• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コップ@NA8Cのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

遊給休暇で三河へ

遊給休暇で三河へこんばんは、コップです!
自作のレアチーズケーキ。ヲトコが自分の為に作ったという寂しささ許容できればやべーちょんめー

今日は有給休暇を貰っていたので三河へ。
ろまんすドライブ+WRC(World stampRallyist Championship)、助手席シートの性能評価等々目的は沢山ありました。


いきなりですが作手手作り村。ハヤシライスと生Fを摂取。


ハヤシライスは破壊力抜群。作手名産のとまとをふんだんに使っています。
生Fは言わずもがな。今日は焼きが抜群で、いつも以上のジューシーさを堪能できました。

ハヤシライスを食べていると、窓から見える駐車場に黒いシビックが。。。
藤原おから店さんでした。なんでも見覚えのある赤いロードスターを見て帰り道だったのをUターンしてきてくれたとか。ありがとうございます。


んで三河。


今日は昨日のアライメントので変わった操縦性の確認と、ぶれーきのこしの練習。
やっぱりぶれーきのこしは難しい。やりすぎると即スライドモードになっちゃうんです。

この辺をどうコトロールしていくか、しばらくの考え事になりそうです。


13、15時枠を走行して、15枠には横に相方を乗せてみたり。
タイムとしては30.462!一応記録更新です。



その後は流れ解散して、僕と相方は豊川ICから高速で浜松へ。
また遊びしょ。


帰り道では


さぼてんさんと某所でこんばんは。

都合で夕食をご一緒としていただけずに済みませんでした。
Posted at 2012/08/27 23:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年08月04日 イイね!

三河で練習

三河で練習こんばんは、コップです!

今日は昼過ぎから三河へ練習に行ってきました。
午前中はクルマをゴニョゴニョしていたら一瞬で過ぎてしまったので、昼前にせかせかと準備。

1時くらいに道の駅について、まずは恒例の肉類摂取をば!


どぅん

なんだか気に入ってしまったホルモン。今日はきゅうりの一本漬にもトライしてみました。
どっちもちょんめーよ!特にきゅうり、浅漬けなのでちゃんと味も付いてるし、いかにも夏な感じです。


ホルモンをやっつけていると、なんだかステキなNBが来場。ニシロー先生と奥さんでした。


やっぱりSGの限定色、いいなぁ。松田速度の青も好きだけど、ロードスターってホントやんちゃ路線でもシック路線でもイケるクルマですね。


いい時間になってきたのでサーキットへ。


超空いてるーwww


走り始めは空気圧F/R 1.7、減衰F1戻し、R3戻しでしたが、相対的にいいところを探していったらFバリ硬、R2戻しで落ち着きました。

暑さでドリフトすら賑わわなかったのか、路面がぬるぬるしていないので走りやすかったです。
(ウ○コタイヤの)ラバーが乗った路面の三河ばかり走っていたので、比較として面白い体験だったと思います。

今日は「ぶれーきのこし」の練習を重点的に。まずは前回の復習/体に思い出させる作業から入り、少しずつコーナーへの進入速度を高めて行きました。

時折「おっ、ちょうキモチイ!」っていう曲げ方ができるんですけど、やっぱりまだお尻が出たり、アクセルに移行するのが早かったりと課題は山積。
自分がどこまで出来るのかを探ってみないと、やっぱりギクシャクして無駄に危険が危ない感じになってしまいそうです。

一度ニシローさんの運転をピットから眺めていましたが、コーナーの初めから終わりまでスキール音の音程が変わらないのにビックリしました。
多分ブレーキ/アクセルが丁寧だとああいう音が出るんだろうなぁ。



とまあ分析というより雑感ですが、走っている間はあれこれ考えながら実践しながら、アタマを使って走れたと思います。
タイムは30.598!ベストが30.626なので、0.03秒弱のベスト更新とあいなりました。




走行時間が終わりリザルトを受け取ってみると、3ケタぞろ目の周回を発見!
MLMの人にジュースを奢ってもらいましたw
(MLMではタイム下三桁がぞろ目だと、ジュースをプレゼントしてくれるという制度があるらしいです。)

選んだのは愛のスコール。つまるところカルピスソーダ的な僕の好みの味でした。


片づけをしてニシローさんとお別れして、今日はおしまいとなりました。
ニシローさん、楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2012/08/04 23:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年07月21日 イイね!

おひとり様三河アゲイン!

おひとり様三河アゲイン!こんばんは!冬場はトイレが近い、コップです!

今日はおひとり様ML三河の日。
13時枠と15時枠を走行してきました。

雨の降る中新城へ、まずはつくで手作り村で画像の牛串とホルモンを摂取。
牛串はいいけどホルモンの焼きが安定しませんね。新メニューだからしょうがないか。


ML三河に着くと、なんだか閑散としています。
雨&次の日が特別時間割なので日曜狙いなんですかね。
KEN-Zさんも顔を出してくれたものの、雨がひどいので先に帰還されました。

んで13時枠。
雨に慣れる&減衰の美味しいトコ探し&アタマで考えながら走るのをテーマに走行しました。
今までは50分走りっぱなしなんてのもザラだったので、クルマとヒトのクーリング時間を設けて、ちゃんと反省&分析をしながら走ろうと思いまして。


減衰はあれこれしてそれなりに美味しい所を見つけれましたが、この枠はクルマを曲げることができず、ドアンダーでヒヤヒヤしながら終了。


受付でタイム表を貰って助手席で一人唸りながら、思ったこと、あほちんなりの分析なんかを思いつく限り書いていたのですが、ふと顔を上げるとなんだかじぇんとるな色のロードスターが停まっていました。



アラマコンナトコロデキグウデスネイヤマヂデ!

じぇんとるさん、ALTに行く途中にわざわざ寄ってくれたそうです。
焼きがいまいちなハラミを頬張るじぇんとるさんとドリフトをぼーっと見ていたら時間が来たので15時枠で再出走。なんと貸切w

数周ごとにピットに入ってじぇんとるさんにアドバイスを貰いました。

「自分で曲げれてると思う?」
「曲がるわけない、曲げるんだから」

曲げることに対して強い意識を持つって大事です。
どうやらブレーキングに致命的なアレな部分があったらしく、「ぶれーきのこし」なるものを教えていただきそれを意識して走ってみることに。


あ。


ちょう曲がるんですけど。


曲げるためのブレーキって、自分でいろいろやってみたのとは全く違うものでした。目から鱗というかコンタクトレンズというか、とにかくそんな感じです。

はじめてブレーキとステアでクルマを曲げていく感覚が分かったので、そこからは楽しい楽しい!


じぇんとるさん、いやろっきーさん。本当にありがとうございました。


ろっきーさんがALTへ移動された後も、ぶれーきのこしの特訓。
どれだけやったスピンするかを試してみたり、「じゃあドリフトできんじゃね?」と試してみたり。貸切だったので思う存分ヤらせていただきました。ちょうすっきり。


いやー楽しかった!
次の課題は「止めるブレーキ→曲げるブレーキのメリハリづけ」「ブレーキとステアの上手な連動」。次の三河であれこれしてみます。





帰りにには道の駅でとうふと生Fを摂取。やっぱここの「よせ」は格別ですね。普通に売ってる豆腐が完全に霞んで見えます。
生Fはやっぱり焼きがイマイチ。今日はアレの日…じゃなくてハズレ日だったのかな。


浜松に戻ったら給油&洗車!


あそびすぎてどろんこなのです。

ぼろぼろに汚れて家に帰ってくる子供が何故かたくましく見えるのと同じように、とまとがいつもよりカッコよく見えました。



某メーカーがアレしてアレな感じの最新洗車機でキレイキレイしてもらいました。



タイヤワックスを塗ってくれたオネーチャンにTKGの魅力をこれでもかと伝えたものの、どうも伝わりきらなかったのでアレがしゅんとしちゃいました。がしかし、とまとが綺麗になったから万事ホーケ…ちがうオーケー!


課題が見つかったから早く走りに行きたい。モチベーション、ぐんぐん上昇!
なによりた―――――のしかったし。


今日もたくさん優しさをくれたみなさん。ありがとうございました。
Posted at 2012/07/21 22:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年07月11日 イイね!

SEVEN DAY SEVEN DRIVE

SEVEN DAY SEVEN DRIVEこんばんは、ギター弾きなのに爪が長い、コップです!

オカルトみたいでアレですが、今日は朝からクルマに「走れ」って言われた気がしたので、定時上がりで山坂道へ。

のほほんとドライブしていたら燃料計が復活しました!

なんかこういう所で運がいいんだよね、じゃんけん勝てないし宝くじ当たらないけど(笑

帰りにセンセのお店でクルマのお色直し。
車両感覚がアレなせいで、クルマの左サイドばかりキズが入るんですよ最近。


でもいいんです。それだけ走った証だから。

キレイキレイで過保護にするのはもうやめにしようかなーって。走るからクルマだし、クルマなら走らなきゃ。

でも走るからには手入れも怠らないようにしたいです。走った分、走らない時も愛情を注いであげればいいんじゃないかなって。

それがクルマと自分をもっとハッピーにしてくれるって分かったから、やります、僕。

やるならしっかり、すぐ、楽しくやる。
これを目標にやるぞー!
Posted at 2012/07/11 23:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年07月08日 イイね!

【大人の】三河のアレに行ってきた!【本気】

【大人の】三河のアレに行ってきた!【本気】こん○○は、ロボGコップです!

毎度アレなアレですが、日曜日は『三河のアレ』、正式名称『三河のアレ』に参加してまいりました。

往路で知り合いのロド乗りに会い、新城までご一緒させていただきました(トップ画像)
ネオグリーンのNAと走るのは初めてで、綺麗なクルマだなぁ、と走りながら思ってみたり。


んで作手道の駅。



いつもの肉類摂取は串に刺した鳥の一部分と、牛の消化器官です。
私ホルモンスキー(ロシア人ではないです)なので新メニューとしてホルモンが加わったのは嬉しいですね。チキンはデカくてビビりました(笑



んでんでMLM。

11時枠はフリー走行。みなさん自分のクルマでひた走ります。



今日のとまと号チェック。

赤いボディに白いホイール、灯火類には黄緑のテープをあしらった、つまるところいつもと同じ感じです。


この枠はじぇんじぇん振るわず。クルマと会話が出来ないまま終わっちゃった感じでした。
ちゃんと走れないのって悔しいんですよ。クルマはまだまだ頑張れるのに、ドライバーが付いていけてないふがいなさが悔しくて悔しくて。

去年のカートみたいに醜態はさらさず、我慢です。





12時枠のドリフト、こんデミさんと和尚。さんのツインドリ。
一周ずっとくっついて同じタイミング、同じ角度でお尻を振っていくんです。

ユニゾンのように綺麗に流れていくドリフトを見たのは初めてで、すごく感動しました。


さてさて、パドックでは大人たちが本日のメインイベントを始めようとしています。
メインイベント、それは勿論(レンタルロードスター最速決定戦の前の走行順決め)じゃんけん大会。

前回同様サーキット到着直後からの心理戦や、
「アテクシ走行順を自在にコントロールできるじゃんけんを研究してきました」というストイックな研究者魂を満喫。じゃんけん前から各自体圧を高めていたようですが、その圧が爆発した方が一人。







めんどくさかったのでワイルドにモザイクさせていただきましたが、これぞじゃんけんの理想のフォームと言わんばかりのポージングです。こんなに写真が取りやすいじゃんけん知らないもん。


1時枠にタイムアタックバトルが行われ、結果はMR2乗りのKEN-Zさんの勝利!
僕はなんとかレンタルカー勢に勝利。でも…ねぇ。

ポケモン四天王がマサラタウンに居ない理由が良く分かりました。




頂いたジュースたち。
お腹の膨れる炭酸飲料や、汗びっしょりになる暑さなのにホットドリンクなどなど、皆さまの温かさ暖かさに膀胱が胸がはりさけそうな思いでした。

特にミルクセーキ2缶はキキます。ミルクセーーキと書いて音読すると、見た目も相まって何とも下品な感じですね。


すみません。




本宮の湯で温泉で汗を流してさっぱり。
ていうかオフ会ですかw
キモイのはオフ会然とした雰囲気よりも、並んだクルマたちの異常なツヤな気がします。
だってこれサーキット走行後だよ?走り屋の為の強靭な皮膜、やっぱすげーわUCC(Ueshima Clinic's Cristal keeper)。

晩御飯も食べてお腹いっぱいになり、スイマーが押し寄せてきたので解散となりました。


解散後もじぇんとる先生とぐりつれ先生とお話をして、いろんな課題を見つけたり。

んー、やるべきことが多すぎてどこから手を出せば良いのか。
気に留ったトコロを片っ端からやるしかないですね。

PDCAがしっかり出来るようになれば、より長く楽しめそうだ!


当日遊んでいただいた皆様、アドバイスをくれた皆様、そしてあの手この手でハッパかけてくれる皆様。つまり当日遊んでいただいた皆様。

ありがとうございました!

自分のプレジャーが皆様の期待に添えるものだったら嬉しく思います。
Posted at 2012/07/09 19:00:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | はしる | 日記

プロフィール

「スロットルにキャブクリーナーぶっこむか…」
何シテル?   11/20 10:07
※背中にチャックは付いていません! ※ロボットの中の人ではありません! コップと呼んでいただければこれ幸い。 静岡県の西の方で、まっ赤なロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらばCBX125C2号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 20:55:24
スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:22:15
走るといふ事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 11:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター とまと (マツダ ユーノスロードスター)
人生初のマイカーは、とまとみたいな色の丸っこいやつ。愛称は「とまと」!! 現在は通勤か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation