• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コップ@NA8Cのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

WRC 渥美半島ステージ

WRC 渥美半島ステージやべーなんかタイトルだけだと超かっけー!!あ、コップです。

今日はエアロボードの製作から一日がスタート。今週・来週と必要になるのが分かっているのと、昨日の夜アイデアが舞い降りてきた(笑)ので忘れる前に作ってしまおうと。





アクリル板が艶ありなので、真ん中は透明のアクリル板を入れました。納車してすぐに作った光るエアロボードのオマージュの意味も含んでいたり。
因みに光るヤツは高速走行で台座ごともげました(可倒式とか変にこだわるから…)。

ニシローさんが以前自作されたエアロボードを頂く予定だったんですが、時間の関係で自作してしまいました。
ニシローさん、せっかく声かけていただいたのに申し訳ないです。





お昼を食べて、相方を迎えに行って道の駅潮見坂へ。
前回食べれなかったメヒカリとわらびもちのリベンジですが、今回も浜名湖屋は休業orz


でもわらびもちは確保できた!

ピックで刺して持ち上げると崩れ落ちてしまいそうなやわらかなお餅、ていうかもう餅じゃないだろコレって感じのわらびもちです。艶やかな喉越しに涼を感じます。
個人的には黒蜜はないほうがジャスティス!





さて、本当ならここで引き返して家でうだうだしようという腹積もりだったんですが、メヒカリが未消化でどうにもクヤシイ。
ならば何か食いに行こうず!ということで渥美半島周遊を決定(笑)

チラチラ覗く海を左に見ながら、メロン食えないかなーと思い田原めっくんはうすへ。
スタンプ台を探して施設中を巡ったけど、結局入り口のすぐ横にありました。どこかで見たネタですな。

しかもここではメロン食えないというオチ。代わりにいろんな意味でオイシイものないかなーと売り場を視姦していると、ヤなオーラを放つ飲み物を発見。


いやこれ実は隠れちょんめー品かもしれない!

210円をレジに叩きつけて、律儀にレシートをいただき、休憩コーナーでトライです。





あ、かき氷の緑の残り汁の味。




くやしかったので施設を出るときにイカ焼きを入手。

試しに半パイだけ購入したのですが、これが大当たり!
適度に柔らかく、味が良く染みています。赤ワイン仕立てとかなんとか書いてあったような。。。

とにかくこれはんめーよ!今度は1パイ頼もう。


めっくんはうすを後にして、あかばねロコステーションへ移動です。
ここでは地元ブランドの豚「田原π(パイ)ポーク」を使った品が食べられます。


今回は肉の味がストレートに分かるあらびきフランクをチョイス。

購入して店を出ると、相方がメロンを持って微笑んでおりました。

食べてる時の顔が幸せそうな人って、見てて癒されますね。

フランクはどっちかというとソーセージに近い。潮見坂のあらびきフランクに似た感じです。
でも肉のコクや甘みは確かにあり、「ブランド豚使ってます」っぽさは確かにあります。

メロンは文句なしにちょんめー!熟れた甘みっていうんですかね、果実特有のあの甘み。もうほっぺがぽろりぽろりです。
1/4カットで350円と、それほど躊躇する値段でもないのでこれはオススメです。

お腹を落ち着かせるために2階からのんびり海を眺めて、さてそろそろとロコステーションを出発。
進路を西に取り、伊良湖クリスタルポートを目指します。



途中休憩で高台から海を眺めたり。この辺は綺麗で癒されるなー。

伊良湖は時間がアレで食堂が閉まっていたためとりあえずスタンプを確保。

売店でトマトの滴というトマトジュースを購入しました。


↑コレがやりたかっただけw

トマトととまとのツーショットです。これで満足したつもりだったんですが、このジュースがかなりヤルんですよ!

慣熟トマトと天然塩だけで作られたこのジュースは、青臭い感じは一切なく、トマトの自然な甘みと適度な酸味が飲んだ瞬間に広がります。
野菜感があるわけでもなく、かといってうっとうしい不自然な味付けがしてあるわけでもない。
グイグイ行くより少しずつ味わいながら愉しむ飲み物です。


だいぶお腹もアレだったんで、北ルートから東に戻り、蔵王山の展望台で夜景を堪能。
高校-大学の頃は良く自転車のトレーニングに使っていた蔵王山。そんな道をクルマで上ると、なんだか一周り大きな自分を見るような不思議な感じがします。


のこのこと浜松に戻って、回転ずし「徳兵衛」で適度にお腹を満たし、相方を家に送り届けてビシっと解散!
スタンプは現在6コです。丁度半分。ハムの日と信州そばの旅で巻き返しを図ります!


明日はエコパ。駐車場が規制されてるみたいなので、右往左往する名車を見てニヨニヨしようと思います。
Posted at 2012/09/01 23:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | あそぶ | 日記
2012年08月21日 イイね!

今更夏休み総括

今更夏休み総括こんばんは、コップです!

9連休は遊びに忙しく、今週は仕事が忙しく。
忙しいは理由にならないので、つまるところ怠慢でたまりにたまった夏休みの話をつらつらと。



まずは8/11(土)。
相方をつれて袋井へ花火を見に行ってきました。

微妙な天気でフィナーレ直前になって大雨に見舞われましたが、高台の駐車場にクルマを停め、そのすぐ近くで見ていた僕らは大勝利でした。フットワーク最強。



8/12(日)。

エンジンオイル交換。何キロだったっけ。。。
最近こういうところがずぼらになってるから、ちゃんとログを残さなきゃ。

プリロードの調整についてセンセからアドバイスをいただきました。



8/13(月)

朝は脚まわりの点検。懸案事項があったんですが、プリロードじゃなくて、ただ単に全長の問題でした。
ついでにNAスタビリンクのマッスル具合も知りました。後々なんとかしよう。

午後は次の日に行うバーベキューの打ち合わせに同期の家へ。
ついでに同期所有のST250をいじいじ。この大きさなら車検もないし遊べるよなー。


シングルシーターになりました。リアウィンカーステーから後のフレームも撤去。
いっきにクラシカルな面持ちになりました。

夜はセンセ、さぼてんさん、ぐりつれ師と「八扇の湯」!

ヤベェマヂスカアチィ!ってほどではないです。
でも肩まで浸かって温まっても、風呂上りにまとわりつくような熱さがない不思議なお湯。

総じて言えば露天風呂、泡風呂、そしてステマな施設です。ステマが気になる方は是非お試しあれ。けっこうキモチイですヨ。

でもやっぱりイチオシは大きな露天風呂。大きな池が見えて、鯉や鴨とたまに目が合いますw


8/14(火)
朝から大雨でバーベキュー中止。相方の家でだらだら。



8/15(水)
午前中はセンセと道の駅。潮見フランクや芋ようかんやら、ニヤニヤが止まらないステキグルメの宝庫でした。

特にレボリューションな感じだったのが、メヒカリのから揚げと三ヶ日みかんソフト。

これやべぇ、まぢやべぇ。
ミルク濃厚なバニラソフトに、適度に酸味のある三ヶ日みかんソースがまぢやべぇ。

最近「やべぇ」の使用頻度が格段に上がっています。脳内がDQN化してる模様です。


午後はTAKAMINAプロジェクト!
ボルト購入のためにホームセンターを襲撃したのですが、一軒目の接客がファック○だったためホームセンターを二店舗もハシゴするハメに。
「うちではボルトは売ってません」ってボルトコーナーの前で言ってのけた店員はある意味逸材ですね。
※伏字がずれているのは仕様です


ついたぜレカロ!これで助手席のたかみなも酔いません。
プロの技をこれでもかと間近に見せられ、そのクオリティに愕然。



8/16(木)~8/17(金)
ひたすら部屋の掃除。45Lのゴミ袋6つ分の不用品が排出されました。

※一年半ぶりに床に遭遇。

掃除をしながらハシビロコウについてネットで調べてたんですが、なんかじわじわくる鳥ですねハシビロコウさん。
あの堂々としたたたずまい、ハイギョを飲み込む大きな嘴、凛々しくも愛嬌のある、力のある眼。

ああもうちょう実物見に行きたい!ハシビロコウさんの前で白ご飯食べたい!



8/18(土)
相方と家でだらだら。きれいな部屋大活躍。
夕方から潮見坂へ。三ヶ日アイスと芋ようかんを確保するも、メヒカリは営業時間オーバー、わらびもちは売り切れ。
1vs1の引き分けってとこですか。

それじゃおさまらないのでたまごの絵でプリンとTKG用の醤油をゲット。



8/19(日)
とまと退院。ロールバーが付きました。

すさまじい納期で発送してくれたDテクニック/出来さん、こだわりの取り付けをしていただいたアイスタイリングさん、購入に際しアドバイスをくれたうえしまクリニック/センセ、ありがとうございました。

わざわざ三重からいらしたVハセ君さんとアイスタで合流し、午後からFLEX改の試乗会。
インプレッションは氏のブログで。

僕もVハセ君さんの愛機を運転させていただきましたが、いろいろ発見というか勉強になるところがありました。
とりあえず36パイのステアリングのジャスティス感が半端ない。



こんなもんかなー。書いてないことも多々あるけど。
こういう鮮度の悪いネタを掘り返して書くからブログのクオリティが下がるのね。反省反省。
Posted at 2012/08/21 22:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | あそぶ | 日記
2012年08月05日 イイね!

エコパおだんご海鮮丼

エコパおだんご海鮮丼こんばんは、コップです!

今日はエコパサンデーランに初参加してきました。
8時半に相方を迎えに行って、のんびり走って9半くらいに到着。

おうおうおういっぱいいるわ!
とりあえず横に停めさせていただいたロードスターの方の初参加だったそうで、妙な安心感に浸って談笑。


今日もとまとはかっこいいNe!

自作のISCUや内装が妙に評判いいんですよね。なんか嬉しい。


後期でしたが2000GT。イベントには大抵いるけど、公称生産台数337台なんですよね。



メルセデス・ベンツSSK。ルパンの黄色いクルマのイメージが強いですが、この色は上品で可愛らしいなぁ。
実物を見るのは初めて?だと思いますが、こうして見ると思っていたより小さいです。


クンタッシ(イタリアの方言で「びっくりした」)。内装までまじまじと見せていただいたのは初めてですが、直線基調で刺激的、でもラグジュアリーなクルマです。


スウィングアップな方々
ムルシェラゴがぞろぞろ、モデナぞろぞろ、ポルシェぞろぞろ。スーパーカーはやっぱり華があります。会場中の注目の的でした。


しかし個人的に見れてうっほほーいな感じだったのがコレ。



三菱 デボネアV AMG!!

珍車、ちょう珍車!
AMG監修のエアロをまとったデボネアです。なんだかパッキパキなデザインのエアロで、「ほんとにAMG真面目に仕事したの?」と疑いたくなることうけあいですが、三菱は真剣にユーザー層の拡大を作ったクルマだったみたいです。

いやぁ、いいもん見れた(ご満悦)


会場を後にして法多山で厄除けだんごを摂取。


ンマー!


R150まで南下して魚時の海鮮丼



うっはちょんめー!!


帰りがけに相方が「海が見たい」と言うので、天竜川河川敷を南下して海を見ながら、竜洋海浜公園へ。




小さな頃良く来た公園とはすっかり様変わりしていて、あのころはああだったね、とか、こんなの出来たんだ!とか、そんな懐かしさと新鮮さが混ざった不思議な感じでした。


今日は一日あそんじゃったなー!思う所あって始まったプロジェクトに関するデータも取れたし、充実してた!




来週もがんばろー
Posted at 2012/08/05 23:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | あそぶ | 日記
2012年07月28日 イイね!

むる号でぬくもりの森へ

むる号でぬくもりの森へこんばんは、コップです!

今日はまっくふーさんのクルマでドライブに行ってきました。
行く先は西区和地にある「ぬくもりの森」。

建築家の方が事務所兼工房として開いた「ぬくもり工房」から始まり、今ではレストランやガレージなど、ヨーロッパ風というかジブリっぽいというか、ちょっと不思議な街並みが出来上がっています。



まずは小雑貨店を物色。まっくふー氏は何か気に入ったものがあったらしく購入しておりました。

こういう手作り感あふれる品物って、ずっと見ていても飽きないんですよねー。



こんな通路を抜けてカフェで休憩。

「ガレージカフェ」という名の通り、ガレージの一角がケーキ屋/喫茶になっています。
ロフトにはBSA(イギリスのバイクです)が展示してあったり。


ここではなんとかのなんとかというケーキとコーヒーを摂取。オープンテラスなので暑いのを覚悟していましたが、結構涼しい風が通ります。
秋頃は紅葉も相まって良い雰囲気になりそうです。


そして個人的に楽しみにしていた「モーターガレージ・ミュージアム」!


…は閉まってました(´・ω・`)

残念。ウーズレーのレーシングカーが見たかったのになぁ。


帰りがけにあぶらやさんで洗車。


きれいー


ステーキガストでごはん。



・ひたパンと牛タン塩
・産地偽装疑惑
・レカロとかレカロとかあとレカロとか

などなど、楽しい時間を過ごしました。
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました!


いい一日だったー!んで、明日はバンド練です。エア抜きする時間がないよ…
Posted at 2012/07/28 23:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | あそぶ | 日記
2012年06月17日 イイね!

二日分を一日にまとめて遊んでみた

二日分を一日にまとめて遊んでみたこんばんは、コップです!

土曜日は起きたら午後の6時!フルスイングで無駄にしてしまったので日曜は二日分まとめて遊んできました。


昼前に暇そうな同期に片っ端から連絡し、釣れた一名を連行してまずは山坂道へ。

なんだか久しぶりに行った気がします。ドライブ日和で景色も良かったのですが、路肩の草がギャランドゥな感じになりつつあるので、景色を見る余裕はありませんでした。
もうすぐ一車線分しか道幅がなくなるので、そしたら山坂ドライブはしばしお休みとします。対向車こわいし。


適当に一服した後は月の初めにいった「魚時」へ。


ミニしらす丼+お刺身定食ー!

お刺身はこの前紹介した通りの安定感。
しらす丼は窯揚げしらすがわんさか乗っており、醤油とゆかりでご飯に味がつけてあります。


「豪快に混ぜて召し上がってください」と奥さんが言うのでその通りにしてみると、これがとんでもなく美味いんです!

程良い味付けのお陰でしらすが活きるんですよホント。「ミニ」の割にミニじゃない、まるでBMW MINIのようなボリュームですが瞬殺です。


さしみ。説明はいらないです。ちょんめー!!!!!!



もうここで「いい一日でしたっ」と終わらせても良かったのですが、せっかくなので国道一号線からUnknown Liquid(未知の液)掛川へ。抹茶アイス(ミックス)を摂取。


何故か異常接近してくるBBA様達に若干の恐怖を覚えつつ賞味いたしました。

もうここで「いい一日でし(中略)、せっかくなので金谷にSLでも見に行こうかと。
早々国一を降り、古い峠道を通って金谷についたのですが、駐車場の類が全く見つからなかったため「Rubbish!」と頭の中で叫びながら金谷をスル―。

もうここ(略)、せっかくなので富士なんちゃら空港に飛行機でも見に行こうかと。
綺麗に整備された空港への一本道を快走し、空港までやってきました。

おお…人がいねぇ。ていうか飛行機停まってねぇ!!


これが空港ですとっ!?ただの土地の無駄づk(自粛

粘りに粘っていたらトップ画像の緑レンジャーと遭遇できましたが、20分遅れと言う超重役離陸で飛んで行きました。


管内にめぼしいものがないかうろうろしていると、フライトシミュレータを発見しました。


料金表を見てみると、100円で遊べるのは静岡空港の周りだけという、なんとも世知辛いスペックのものでした。


結局遊ばず、「ディドゥーのみてぇ」と自販機を探したのですが、ディドゥーの影はどこにも見えず。
仕方なく2Fにあった自販機でタリーズコーヒーを買ったのですが、飲み終えてパーキングに出るとそこにあったよDydo。


つーか人いないね。さみしいね。

やっとここで「いい一日でしたっ」にする気が起きたので、帰りは東名でサクっと帰浜。
帰りにセンセのトコロでガソリン入れて、ぐりつれ教授のス―ファミ号を拝見し、教授からブツの運びの依頼を受けて帰宅。

某前のめりな方にブツをお渡しすることになりました。
コップ運輸は送料が高い事で有名なので覚悟をお願いします。
参考としては、デミタス一本程度です。

しゃー、今週はがんばるぞ!
Posted at 2012/06/17 22:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | あそぶ | 日記

プロフィール

「スロットルにキャブクリーナーぶっこむか…」
何シテル?   11/20 10:07
※背中にチャックは付いていません! ※ロボットの中の人ではありません! コップと呼んでいただければこれ幸い。 静岡県の西の方で、まっ赤なロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらばCBX125C2号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 20:55:24
スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:22:15
走るといふ事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 11:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター とまと (マツダ ユーノスロードスター)
人生初のマイカーは、とまとみたいな色の丸っこいやつ。愛称は「とまと」!! 現在は通勤か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation