
こんばんは、コップです!
今日は遠路はるばるうえしまクリニックにいらっしゃったDチョンさんを拉致し、一日遊んでいただきました。
同期のほとんどが帰省してしまい、今世紀最大級の暇さを誇る大スペクタクルを感じる今年のGW、なにかと理由をつけて毎日クリニック通いしていますw
今日は「うえしまセンセは一日仕事で忙しいから、お昼を差し入れする可愛らしい23歳を欲しているに違いない!」という理由づけでひげも剃らずに出かけました。
しかしせっかくDチョンさんがいらっしゃるので、浜松での予定がなければ一日遊んでもらおう!ということで拉致させていただいた次第です。
Dチョンさんの運転でとまとは快走し、まずは石松餃子本店へ。

やべぇビールのみたい
恥ずかしながらワタクシ、石松餃子を食べるのは初めてでした。
どうも「ポピュラー」だとか「メジャー」とかに背中を向けがちなひねくれ者なので(^^;
でも石松、噂に違わず美味しいです!割とあっさり目で沢山イケる感じの餃子ですよ(今更)
腹八分目で、Dチョンさんに運転を教わるため山坂道の方面へドライブ。
同乗者に負担をかけない発進/加減速/停止の仕方、ブレーキとステアリングのタイミング、車両感覚の鍛え方、マージンの取り方、摩擦円について、タイヤについて、車両の軽さの意味についてなどなどなど、沢山の事を教えてもらいました!

休憩で食べたアイス、うまかったよー
Dチョンさんは話の引き出しが多く、表現が上手なのでついつい色々聞いてしまうんですよね…本当にありがとうございました!
いろいろ説明をしながらとまとをちょうスムーズに走らせていくので、始終驚きっぱなしでした。
本当は温泉にでも入りに行こうと思っていたのですが、楽しく話をしていたらあっという間に作業終了時間になってしまい、センセのところへ帰還です。
作業の内容やその出来はそれぞれのブログの方でご確認ください。
センセの仕事が終わり、今度は三人で餃子屋「浜太郎」へ。

とろチャーシュー塩ラーメン+香りしそ餃子+SHIROMESHI
やっべぇここやっべぇ!
まず塩ラーメン。
「塩ラーメンといえば薄味」的な現代のしちめんどくさい風潮はどこから来たのでしょう。
それに疲弊したらここへ来い!的な感じです。
こんなにちゃんと満足できる味(濃いとかしょっぱいとかではなく)塩ラーメン久しぶりに食べました。
香りがよくて、スープもしつこくなくて、細目のちぢれ麺もスープに合う!
上に乗ったチャーシューもトロットロで素敵な仕様です。余分な脂がない、ちゃんとした「肉」なのにトロットロ。どうやって作ってるのか知りたいですコレ。
そして香りしそ餃子!

やべぇちょううめぇよどうしよう
大葉とあっさり目の餡を包んださっぱり爽やかな餃子です。ごまダレもしくはゆず胡椒で食べるのがここのジャスティスです。
口に入れた時の香りでもうGSM(Gohan ga SusuMu)ですよコレ。
お腹一杯になってから鉄分や馬が転ぶ階段について談義し、話し尽くして笑い尽くしてあい解散となりました。
Dチョンさんに会ってもっともっとクルマを上手に扱いたくなりました。沢山頂いたアドバイスを大切にして、ひとつひとつ取り組んでいけたらと思います。
一日遊んでいただきありがとうございました!また宜しくお願いします^^
Posted at 2012/05/01 23:48:44 | |
トラックバック(0) |
あそぶ | 日記