
少しご無沙汰です、こっぷです。
5月も終わりになってしまいました。陽光と風の気持ち良い初夏をすっ飛ばして梅雨が来てしまったようですが、軽井沢に行かれたみなさんは風邪等ひいてないでしょうか。
さて、軽井沢に行けなかった僕は土曜日、友人の新車購入のお手伝いでディーラーをめぐっておりました。もちろんロドスタで。
友人が候補に挙げていた、アクセラ(ハッチバック)、フィットRS、インプレッサ(ハッチバック)の試乗をしてきました^-^
以下はあくまで「クルマ歴の浅い若造の独断と偏見と鼻水(土曜は寒かった…)にまみれた個人的な感想」です。覚書の役割も兼ねて。
○アクセラスポーツ(15C、CVTモデル)
コクピットはスポーティーというよりスポーツカーそのもので、予想していたより包まれ感がありました。質感はまぁ、マツダクオリティ。
走りだしの感触はそこそこ。エンジンも元気だし7速アクティブマティックはパシパシとシフトを決めてくれます。ただ柔らかな脚と軽すぎるステアリングのお陰でタイヤの動きが伝わってこないのが残念。
○フィットRS(CVT)
ハンドルの重さはしっとり、ずっしり。アクセラよりスポーツ感や操舵してる感があります。
エンジンはi VTECで、回すと良く吠える…と思いきや、コンピュータが邪魔してくれるので回しきることはできません。
試乗した他のクルマはシフトゲートにMモードがあり、レッドゾーンぎりぎりまでコンピュータは知らぬ関せずを貫いてくれるのですが、フィットにはMモードがなくコンピュータが積極的に介入してくるので、パドルシフトはあくまで「おまけ」。
それじゃ物足りない人向けに6MTがあるのです。
脚は硬い!ロドスタに慣れた僕でも「おっ」と思うレベル。走る人、クルマを知ってる人以外にはなかなか受け入れられない硬さです。
○インプレッサ(1.5L FF、マニュアルモード付き4AT)
一番スポーツな印象があったのに、一番残念な印象になってしまったインプレッサ。
車重に対して非力なエンジン、いらつくシフトレスポンスとタイミング、明らかなフロントヘビー、柔らかすぎて何も情報をくれない脚…スポーツカーというより乗用車のようなクルマでした。
今回は1.5i-LというFFの大人しいグレードを借りたのですが、STI以外はエンジン、トランスミッション、サスペンション、コンピュータセッティングは共通らしいので…スポーツエディションを買ってもスポーツな意識にはなれないでしょう。
2リッターでパワーを補い、4WDのパワートレインでリアの重量を増やし、変速機はいっその事MTで、脚も硬めにチューニングすれば…STIを買った方が良いですね。
僕も友人も「冷やかしのつもりやったのに、がっつりフィットが最有力やん」という結論に達しました。
なんだかんだ言って一番面白かったのがフィットでした。走って楽しいし適度にトゲのある感じ、コストの掛け方がわかるエンジンと脚。MTならもっと面白いに違いない!
MTの感覚も知りたいということで、ディーラーにMTの試乗車を用意していただけるようお願いもしておきましたし、近いうちにまたディーラーめぐりしてきます。
あ、マツダに行った際にキーの発注をしてきました。今のカギがだいぶくたびれた感じなので、綺麗なカギでシャキッとドライブに臨みたいですね。
Posted at 2011/05/31 23:20:41 | |
トラックバック(0) | 日記