• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kow5599の愛車 [フィアット デュカト]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

デュカト バーストナー MTシフトレバーピボット部給脂

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのデュカトは6MT。商用車MTは滅多なことでは故障しないでしょうし丁寧なクラッチ操作である限りミッションの中が故障する気もしません。
でも、MT車の大きな楽しみであるシフト操作時の小気味良さについてはフィアットではあまり重要な設計要件じゃないようで、国産と比べるとグイッグイッって相当大味です。
大味はまあ良いとして製造から14年を経て若干レバー操作が固い気がするので、レバー基部のピボット(球)に給脂しました。合成皮革のブーツは周囲の樹脂部品がインパネに刺さってるだけなので手前方向に直ぐ外せます。出てきた球体部に粘度の低いシリコングリスを塗りつけました。
結果は、10パーセントくらいは体感の気持ちよさがアップしたかなあ、な感じです。
2
この画像の、レバーの根っこの黒い四角いところの左の直線部が1速2速のシフトゲートから、左側のリバースのゲートに行かないようにブロックする機構です。上側の刀のツバみたいなとこを上に引っ張ると、黒い部分が左の白い壁を乗り越えられるようになり、左上のリバースにシフトできます。
シフトフィーリングについては車室内側はこれ以上やりよう無く、ボンネット開けたエンジンルーム内、MTミッション本体のシフトワイヤー受け側に付いてるレバー(ワイヤー切れなどのときに緊急で手で2速や3速に入れて走って帰る用?もしくは共振防止かシフトフィーリング向上用の慣性力追加の為のオモリだと思います)を握っての直接の操作感はカチッカチッなんで、シフトワイヤー内にしっかり給脂したらもう少しフィーリング良くなるか、です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ECU搭載、

難易度:

上部配管、遮熱板等

難易度: ★★

エアコンコンプレッサー取付 完了編

難易度: ★★

ドライブシャフトオーバーホール CVジョイント取付

難易度: ★★★

MAF交換

難易度:

配線、水対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:22:48
ルーフカウルのファンを強力なのにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:55:46
BOSCH AJ75R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 03:39:40

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
バーストナー トラベルバン T571G 初心者です。 皆様のご経験とお知恵を頂きたく よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation