• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-72のブログ一覧

2020年12月10日 イイね!

素人が友達とチームを組んでS耐に出るには 続き

続きは帰ってきてから書くと言ったな?
あれは嘘だ。

ってわけで続きです

次にスタッフ。もちろんどっかのレーシングガレージに伝手を作って金で解決するのも良いのですが、残念ながらこんなこと考えるやつらに金があるはずがない。
ただでさえ1戦300万すると言われているS耐の参戦費用を浮かせるために四苦八苦しているので、なるべく身内で固めたいって話に。
つまりレース経験者が豊富な身内を用意しないといけないことに。

もちろんレースは全国であるので各地の人を幅広くスカウトしたいし、みんなほかに仕事あるので多少お仕事で人数が欠けても大丈夫な体制を組まないといけない。

ということを考えると必要になるのがレースチームを編成して、それなりに活動して、スタッフを集めることに。
そうなると一朝一夕ではいかず、色々考えたらJAFのクラブ作ったほうが都合いいし…(情報収集能力やスカウト的な面で)

最後に実績
いくら上記の条件を満たしても、いきなりSTOに参加させてってお願いしたら門前払いを食らう可能性大。
そら実績ない奴が来てレースぶち壊されたらたまったものじゃない。

そのためにはJAFの入門耐久であるJOY耐久(初心者向けとは言ってない)くらいは完走しておきたいところ。
1台で7Hって正気ですかねえ?

ついでにJAF戦以外でもレベルが高いとされる(某お方より教えて頂いた)
Idlersの6と12時間も完走出来たら最高ですね。

ってわけで今個人的に考えてるロードマップがこちら

1年目
・各地のサーキットで練習し技量を向上させる。
・草耐久レースに参戦し経験値を積む。
・なるべく名前と顔を売る。
・仲間を募る
2年目
・草耐久レースで結果を出す。
・得られた知名度でより多くの仲間を募る。
3年目
・JAFの準加盟クラブになる。
・草レースでもよりFIA格式に近いレースに参戦する(できたら結果を出す)。
・どうにかして集めた規模&資金で国内A対応車両作って国際Cライセンス持ちを量産する。
・N1車両製作開始。
4年目
・草レースでもよりFIA格式に近いレースで結果を出す。
・JOY耐久で完走する。
・idlersの耐久に参戦して完走する。
5年目
・S耐車両製作
・S耐出られたらいいなぁ…

もちろん今後目標に近づくにつれ、「マジかよもっとやらないといけないことあるじゃん。」
となり変更になる可能性がありますが、今の僕にわかる範囲はこんなもん。

2年目までの目標はどうにか達成できたし、3年も大分目途は立ってきた。
できる限り走り続けたいですね。
Posted at 2020/12/10 05:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年12月10日 イイね!

素人が友達とチームを組んでS耐に出るには

2018年、まだレースについて何もしらないことの僕
世の中を舐めた記事
T-72「3年間でS耐出られるやろwwwwww」
って舐め腐った思いを持っていました。
いやー若いなー
思ったよりハードルは高いぞー
でもこの無鉄砲な自分がいなけりゃこの遊びしてなかったと思うと無鉄砲さis大事かも知らん…

んで、2年ほどサーキットやレース頑張ってわかったS耐への道筋。
書いていきます。
あ、一人で参戦する人はインターC取ってお金積んだらすぐなのでそれは置いといて。

S耐に出るのに必要なもの
・車両
ST-5 GK5で車両+改造費400万程度。

・ドライバー
国際Cライセンス持ち×2
国内A持ち×1 (国内格式レース完走経験2回以上ありの人)
よーするに国際Cライセンス×3と思ったほうが無難。

・スタッフ
レースについて理解している監督・無線・メカニック×4・給油・データ×1
とドライバー以外に7名は最低必要。

・実績
まぁお金を払ったら出られるのだけど、せめてJOY耐(全然エンジョイレベルではない)を完走しているほうがまともに相手される模様。

の4つが必要になってきます。

まぁ車両に関してはお金でどうにかなるのでいい(良くない)のですが。
次のドライバーが難点。
国内Aは岡山国際サーキット行ってライセンス取って走行枠走って申請したら取れるので、ぶっちゃけ誰でも取れる。
問題は次の国際C。
条件はJAF読めば色々書いてあるけど、要するに国内AライセンスがJAF必要なレース競技を2年間に5回完走してねってこと。

「なんだ、たった5回完走するだけならよゆーよゆー」と思ったそこのあなた、意外にこれが厳しい…
素人が参加できるJAFの公認レースは意外と少なくて。
Vitsレース
Fitチャレンジカップ
ロードスターパーティレース
86/BRZレース
N1500・1400・1000、デミオレース、アウディA1カップ、ロードスターカップ
N-one オーナーズカップ
JOY耐
こんなもんでしょうか?

この中でナンバー付きの自前の車で出られるものと言ったら
・Vitsレース
・ロードスターカップ
・86/BRZレース
・N-one オーナーズカップ
・ロードスターパーティレース
・デミオレース
これだけ。
つまり、ロードスターのNR-Aを買うか(ロードスターカップなら他グレードも可)
デミオスポルト買うか、86Racing買うか、N-one買うか、VitsのRSRacing買うかしないとスタートラインにも立てない。
それをレースに出られるように改造してってすると大体+50万
それができる参加者だけなら良いのですが、身内でチーム作るって考えると不可能。
じゃあチーム車両作るかって流れになる。

最低でも3人の国際C作るには2年で15戦以上戦えるレースが必要で、そうなると
・ロードスターカップ
・86/BRZレース
・Vitsレース
・N-one オーナーズカップ
の4つに絞られる。
僕らのチームはイニシャルコスト、ランニングコストの安さから・N-one オーナーズカップに行きますがここが第一の関門になると思います。

長いのでいったんこの辺で中断。
続きは出張から帰ってきたら書きます。
Posted at 2020/12/10 05:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ

プロフィール

「[整備] #2シリーズクーペ エンジンオイル交換(定期整備) https://minkara.carview.co.jp/userid/859730/car/2963106/6632002/note.aspx
何シテル?   11/16 22:52
車は走行性能を第一にをモットーに車遊びをしています。 今年から関東をメインに耐久レースに出場しております またふらっとサーキットに出没してコソ錬していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 89 101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Acre fomula 700C 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 16:23:30
ウイングのクリアFix!3-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 17:19:08
HID TOMO HIDライトシステム(HB4/55w/3000k) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 10:15:20

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
所有開始時走行距離 92,600km 【外装】 CHARGESPEED FRPボンネッ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
沖縄で通勤用に購入。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ストリームをチューニングして ミニバンでより速く走ることに限界を感じ、 さらにチューニン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
【エンジン】 ノーマル 【吸排気】 吸気:SATISFACTION COLD AIR ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation