• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-72のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

遠征行ってきます 8/1TC-2

ツイッターの方でも告知していましたが

8/1日に開催されるTC-2に出るため明日から遠征行ってきます。
まだ耐感のデータ関係の後始末も終わってない状況ですが…

今回はジムカーナ勢とエントリーするので、ご迷惑はおかけしないと思いますが正直賞典は厳しいかなぁ
でもいけるところまであがいてみます。

いつもお世話になってるfineracing様、TEAM LOTAS SAITAMA様
今回もよろしくお願いします。
またyuzaki様もエントリーなされているとのことでしたのでお手柔らかにお願いします。
Posted at 2020/07/30 01:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | 日記
2020年07月25日 イイね!

TC1000 ミニ耐久レース開催します

このたび10/23日に筑波サーキット(TC1000)でミニ耐久レースを主催させて
頂くことになりました。

・サーキット初心者の方向け
・慣れてる方向けの二本立てです。

詳細はこちらのホームページに記載しているのでご覧ください。
もし出てもいいぞって方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

第1回モスクワ杯

何かあった際のご連絡はこちらまで
Endurance team moscow公式Twitter

正直なところチャレンジクラス優勝チームはFuji-1が付いてくるのでめっちゃお得だと思います。
Posted at 2020/07/25 00:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月22日 イイね!

2020年7月 the耐感180 fainal まとめ

続き

SUGO the耐感180min 結果

最終結果はこれです。
改めて見てもCN-1クラスは化け物ぞろいだったんだなと。
この中で表彰台に乗るには、勝負件のある車を集め、勝負できるドライバーをあつめかつトラブルを起こさないようにしないといけないんだなぁと。

1位のPCJはもうわけわからないですね、ファステストが最終Lapなので最後まで余力残して、最後はもう壊してもいいやーで走ってるんでしょうねえ…

各メンバーの講評
みゅんへんさん:夏場は冬場の2秒落ちというデータからすると完全に目標をクリアしている。ドライバーがやることはもうない状態。
返す返すもエンジントラブルが惜しい。
偏差:(タイムのばらつき)1.536


杉山さん 目標タイムより5秒落ち、夏場ということを考えてもあと3秒伸ばしたい。
初の大きいレース・コースのため仕方ない感。
偏差が1.66は悪くない。今の技量は安定して発揮できている。
問題はコース慣れ、タイヤか。でもタイヤ高いから苦しいね。
E92M3だと42秒設定くらいが妥当か

ワイ 夏場とは言え平均47ってお前…目標44秒なので3秒落ち
あと一秒は後半見ていたらAYC慣れでどうにかなる奴ですね…
現車は完了したので、脚入れてどうぞそしたら44平均はいける。
エボだと夏場44秒、冬場42秒が限界臭い。
偏差:1.544 俺と富田さん仲良すぎ問題な

チームとしての反省点
・すべての車両にそれぞれのカメラを用意する。
・ブレーキはサーキット用パッドとフルードを入れてくる。
これはどうしようもないけど
・車両のトラブルを可能な限りなくす。

今回ノントラブルだった場合
車両トラブルがない場合短縮できた秒数 219.385
カメラを用意できた場合短縮できた秒数 60.002
カメラを用意できた場合短縮できた秒数 34.986
ブレーキ故障ない場合短縮できた秒数 13.252
ブレーキ故障ない場合短縮できた秒数 6.924
合計334.549
つまり3週積み増せていたので、99週。
もしかしたらCN-1クラス3位、総合で4位につけれていたかもしれません。
やはり耐久レースでチームの準備は大事です。

また、個人的な反省点としては
目標タイムを決めるときに冬のデータをしようしたため、どう考えても無理な設定なっていたこと。
夏場マイナス2秒。覚えた。

これに懲りず、来年も参加して今度こそ表彰台乗りたいですねぇ。

Posted at 2020/07/24 15:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年07月22日 イイね!

2020年7月 the耐感180 fainal Part3

第三ドライバー:T-72
2連続緊急pitという悲しみでしたが、今回無線がうまく機能している+専任監督を置いていたのでそこまでトラブルなくバトンタッチ。
専任監督と無線の重要さを実感できたイベントでした。

51Lapから担当です。
46-48秒でlap、中々ペースが上がらないのですが
途中からAYCの使い方を理解し始め45-46でlap
30分経過でMTオイルがシャバって3速が入りにくくなったので、4速-5速メインで走った割には45-47でLapできました。
うーん、走り込みしないといけないですね…
慣れであと1秒ほど短縮できそう。
順位は総合7位、クラス5位を維持したままどうにかトラブルを起こさず完走。
給油ランプが点灯したので既定の56分を消化して帰還。
トラブルを解消したM3に再びバトンタッチ。

第4ドライバー:Dasherさん

トラブルも解消でき、今までのストレスをぶつける勢いでアタック
残り時間も25分程度なので全開です。
おかげでpit out3週目で43秒台をマーク。
このまま好調でいけるか?と思ったところ
最後2周でブレーキが抜けるトラブル。
そういえばアンダー鈴木さんが乗っていたM3もブレーキトラブルで緊急pitしていたな…
M3の純正は足りないのかな?
残り2分程度だったので、ブレーキをなるべく使わないように走ってもらって
無事チェッカー。

まとめに続く
Posted at 2020/07/22 03:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年07月20日 イイね!

2020年7月 the耐感180 fainal Part2

素晴らしい結果を残した予選
その裏で実はトラブルが起きていました。
E92M3が練習走行中に足回りからの異音にて緊急pit

急遽ヘルプに来てくださいました
TEAM LOTAS SAITAMAの鈴木様の手助けにより原因特定、からの解決しました。
さすがラリー上りは現場解決能力が違う。
※ロータス埼玉さんは2020年のTC-2でクラス1位総合2位という化け物チームです。


からの決勝
スタートは2週のフォーメーションLAPからのスタートでした。

第一ドライバー:ミュンヘンさん
糞強い車(ケイマンGT4)に糞つよいドライバーの組み合わせで予選3位を獲得した実績があるだけあって、さすがにクラスC1には抜かれますが、CN-1 3位、総合5位をキープしたまま快走。
13週経過して1位から5位までの差が10-秒以内という激熱レースを展開します。
順調にLapを消化していき、ダミーピットも消化。33週経過時点でクラス3位
これはいけると思っていた34週目にマシントラブルが。
どうにか低速走行でpitまで戻ってきましたが、1週で5:20秒はダメージがでかく
総合10位まで転落。
耐久レースの厳しさを教えられる結果となりました。
ミュンヘンさんのトラブルLap+ダミーピットを除く平均Lapは1:40.883
偏差は1.536でした。

緊急Pitになるもきちんと準備していたので、つつがなく2ndドライバーへ。
第二ドライバー:Dasherさん
35Lap目からスタート
E92M3で順調にLap、ウエットの練習走行の時は苦戦していましたが、ドライになるとFRは強い1:43-46でLapします。
しかし48Lap目あたりから再びリアブレーキのバックプレートがブレーキディスクに干渉する異音が発生。
大事を取ってPitINしました。

続く。
Posted at 2020/07/21 18:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズクーペ エンジンオイル交換(定期整備) https://minkara.carview.co.jp/userid/859730/car/2963106/6632002/note.aspx
何シテル?   11/16 22:52
車は走行性能を第一にをモットーに車遊びをしています。 今年から関東をメインに耐久レースに出場しております またふらっとサーキットに出没してコソ錬していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7 8 91011
1213 14 15161718
19 2021 222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

Acre fomula 700C 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 16:23:30
ウイングのクリアFix!3-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 17:19:08
HID TOMO HIDライトシステム(HB4/55w/3000k) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 10:15:20

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
所有開始時走行距離 92,600km 【外装】 CHARGESPEED FRPボンネッ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
沖縄で通勤用に購入。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ストリームをチューニングして ミニバンでより速く走ることに限界を感じ、 さらにチューニン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
【エンジン】 ノーマル 【吸排気】 吸気:SATISFACTION COLD AIR ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation