• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-72のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

2020年8月 Fuji-1 Part4

結果 75週で 総合20位 class3位でした



最初別室に集められたときは、コロナだから表彰台使わないのか悲しいなぁと思っていたけどポディウムいけてよかった。

富士の表彰台はマジ気持ちいので最高
「人がごみのようだ」
とムスカが言った気分が少し理解できた。

ちゃんと走れるマシンとちゃんと走れる人を用意したらFuji-1ならギリ表彰台に乗れるんだなぁという実績を残せたのは大きかったです。



今回の総括

まず、計画の達成率
今回のレースは赤旗中断が64分、SCが9分ありましたので
理論値の周回数はこちら


意外なことに計画値に対する達成率は100%なんで正直言うことはないです。
これは監督・無線・ドライバー・ヘルプの皆さんのおかげですね。
ほんと良いチームでした。

んで反省点&タラれば

ミスによるロスを無くす
・トランスポンダー取付不良による1週
・その際PITINする時の1分30秒のロス
車の不調によるロスを無くす
・エボの緊急PITINによる2分のロス
改良によるプラス
・Z33の冷却系触ってちゃんと踏めるようにする
+86秒
・エボのミッションオイルを変更、最後までギアをシバけるように
+16秒

合計1週と312秒=3週と48秒

うまくしたら78週まではいけたんですねえ…
それでも2位届かないのか…。壁が高い

今回Pitの反省
後知恵なんですが、
エボ-Z-エボ-Z-エボで赤旗拾えたの2回、赤旗先頭でお買い得になったの1回なので
pitによるロスが3分ちょいある。
もし、エボ-Z-エボの3スティントでいっていた場合は赤旗1個拾えていたので
1.5分のロス
やっぱり全力で最初の予定を守ったほうがいいんですかねえ?

それでも79週か…

1位ってどーやったら取れるんだろ



以下我々のLap詳細




Posted at 2020/08/30 17:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年08月25日 イイね!

2020年8月 Fuji-1 Part3

続き
14:30に再び松本さんに交代。(第3スティント)
残り40分全力で行ってもらう予定でガンガンアタックをかけてもらう。
燃料と車の心配がなくなった松本さん2:07~2:11というハイペースのアタック。
だがしかし14:57に1コーナー奥にブレーキトラブルで突っ込んだ車両がいて赤旗中断。みんなブレーキはきちんとメンテナンスしような。
それとバトンタッチレースなんだから違和感感じたら無理せずpitへ

すみません、第3スティント前半の動画が撮れてなかったです。

コース修復完了時間が読めない中監督と会議
赤旗の際に先頭を取ってるので2週クリアがもらえる。
他のチームは後ろが掃けるまでgdgdするので今車両やD交代はあり得ない。
残り15分松本さんに全力で行ってもらって、給油の間Shirinにアタックしてもらう。
そして残り時間をエボで俺が走るということに決

赤旗終了後
15分という短い時間なので全力アタックする松本さんの姿が
計測1週目に2:06.521という予選より速いタイムを出しそのあとも6秒から9秒で走りきりました。

その動画はこちら

そして第4スティントShirin君
13分を埋めてくれて無事バトンタッチ


そしてみなさん、マジで危ないのでゼッケンは剥がれないようにお願い致します。

第5スティント T-72 CT9A
第5スティントの動画はこちら

残り40分ちょっとなので全力で行こうとしたら…
走行開始早々にミッションに違和感
3,4,5速がどうもおかしい。
シフトアップでガリっていうし、どんなに丁寧に言ってもがりっという。
しゃあなしなのでなるべくシフトを使わない方法で走ることに。

そんな中どうにか順位を上げながら走っていると
残り時間が10分になったところで計器が異常な数字を…
油温150度オーバー、油圧10kオーバー
やばいと判断し急遽PitIN。Shirinさんへとバトンタッチ

結局エンジンかけなおしたら正常な数値に戻ったのでユニットの接触不良か何か?
だったようで一安心。
ワーニングにも出ないからユニット-メーター間だろうなぁ…
なおミッションは完全にだめになった模様。


第5スティント Shirin Z33
エマージェンシーでタッチしたShirin君とりあえず完走目標で走る作戦。
これ以上車壊れたらチェッカー受けれないからね。



Posted at 2020/08/26 21:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年08月24日 イイね!

2020年8月 Fuji-1 Part2

気を取り直してpart2

の前に動画担当がうちのチームのPVを作ってくれましたありがとうございます。
よかったら見てください。

予選の結果を踏まえてもどう考えても10秒周回は厳しいと判断。
13秒周回に下方修正


それでも99週なんでワンちゃん1位無理なら2位かなぁと。

さて、いよいよ決勝

第1ドライバーはマツダファンフェスタで年間表彰経験もある松本さん。
走行動画はこちら

はやり四駆ターボはスタートダッシュが強いのか、スタート直後にごぼう抜き。
1コーナーまでに7台を抜く快挙。
その後も安定したLapを見せ、9秒-13秒と完璧なお仕事をしてくれました。
40分経過の赤旗でPitINの際には総合11位、クラス3位までポジションを上げてました。
このタイミングの赤旗だったので作戦を急遽変更、2番手のShirinさんを出しエボは給油することに。※どうせまたFCYなり赤なりがでるとの判断。
走行時間13:00~13:43


作戦はエボ→Z33→エボから
   エボ→Z33→エボ→Z33→エボへ変更
これだと車の負担も少なくなる?し人の負担も少なくなるのでトータル悪くないかなぁと。
この時点での目標周回数は次の通り

3位表彰台はなんとか死守って感じですかね。

ここで痛恨のミスが。
トランスポンダーが取付不良により車内に落下。
計測1週ロスとPitIN1回分(1週と1分半)を失うことに…
今度からろくすけさんポンダーホルダー導入まったなしですね。
ロスほどもったいないことはない。

さて、第2ドライバーShirin

赤旗が明けてから走行開始
しかし、車両の水温がきつく前回にできないようで苦しい走行を強いられる。
まだレースも2回目なので抜いたり抜かれたりが難しい模様
2:15~2:20の範囲で推移。
規定通り14:30まで走行しPitIN
帰ってきたとき大分脱水症状が見られたので夏場のロングスティントはやはりやめた方が良いと判断。
この時点で総合19位、クラス3位
走行時間13:50~14:30
Posted at 2020/08/24 21:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知識向上系 | クルマ
2020年08月23日 イイね!

2020年8月 Fuji-1 Part1

2020年8月16日 Fuji-1まとめ

本来なら5月開催だったのですが、某国発症ウイルスによりお延期になって8月開催という灼熱耐久となったこのレース。
おかげでエンジンOH+現車合わせが間に合ったのが救い。

今までのエボのデータだと夏なら2分10秒周回、冬なら2分5秒周回いけそうな感じ。
そんなこんなで立てた作戦がこちら
同じチームで出走するもう一台のZ33もエボと似たスペックだからいけるだろメイビー

SCが30分はいると想定。
作戦通りいけば優勝が狙える状態です。(ほんとぉ?)
まぁいつも計画だけは完璧だからな!!


さて、迎えた当日
気温が思ったよりも高く(予選時点で32度)
これはやばそうなので、予選の結果で目標タイムを変更することに。

その予選1発目、アウトラップからのアタック
前に速い車だけを置き、十分にクリアを取ってのアタック。
完璧なタイミングでアタックを開始したのですが、まさかのホームストレート
全面にオイルをぶちまけるチームがいて赤旗
結局絶好のアタックチャンスを逃した我々は2分8秒29で24番手

正直あのインシデントを起こしたチームはどうかと思うしドライバーはサーキット走る人間として失格なので深く反省していただきたい。

戦い続けてとうとうオイルが漏れたとかなら理解できますが、
アタック一週目であの量のオイルを撒くとか整備不良以外の何物でもないし。
コース左端からそもまま芝生にでないでホームストレート横切ってピットエンドから戻るとかサーキット走る人間として言語道断。
最低限のルールを理解したうえで復帰していただきたい。
それができないなら来ないでほしいです。

続く
Posted at 2020/08/23 20:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ
2020年08月18日 イイね!

2020年8月16日 Fuji-1 速報

2020年8月16日 Fuji-1 速報ツイッターの方ではさんざん告知していましたが16日に富士スピードウェイで開催されたFuji-1GPに出場してきました。


結果は R-turbo11台中3位


念願叶ってボディウムに乗ることができました!!
苦節三回目のトライ長かった。

代償は色々大きかったですが、データが集まり次第まとめの形式で上げたいと思います。

編成
監督:ずまゆ 
RQ&無線:七歩さん 
1st Dr:松本さん
2nd Dr:ShiriN
3rd Dr: T-72
カメラ・ヘルプ:間宮
動画&メカ:ミカえもん

スペシャルサンクス

ミュンヘン
Posted at 2020/08/18 21:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久に向けて | クルマ

プロフィール

「[整備] #2シリーズクーペ エンジンオイル交換(定期整備) https://minkara.carview.co.jp/userid/859730/car/2963106/6632002/note.aspx
何シテル?   11/16 22:52
車は走行性能を第一にをモットーに車遊びをしています。 今年から関東をメインに耐久レースに出場しております またふらっとサーキットに出没してコソ錬していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Acre fomula 700C 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 16:23:30
ウイングのクリアFix!3-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 17:19:08
HID TOMO HIDライトシステム(HB4/55w/3000k) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 10:15:20

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
所有開始時走行距離 92,600km 【外装】 CHARGESPEED FRPボンネッ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
沖縄で通勤用に購入。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ストリームをチューニングして ミニバンでより速く走ることに限界を感じ、 さらにチューニン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
【エンジン】 ノーマル 【吸排気】 吸気:SATISFACTION COLD AIR ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation