• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tebaldoのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

アルファロメオ スパイダー(Alfaromeo Spider)

アルファロメオ スパイダー(Alfaromeo Spider)・フェラーリの4気筒

 アルファロメオとマツダが次期オープン2シーターを共同で開発するというニュースは皆を驚かせたが、これに積まれる次期スパイダー用のエンジンはマルチエア1.4ターボや直噴1750TBiエンジンなどではないらしい。

 積まれるエンジンはフェラーリが開発した4気筒エンジンというのだ。フェラーリの4気筒というと馴染みがないが、1950年代に625F1というフォーミュラーカーに搭載されている。従ってフェラーリにとっては約60年ぶりの4気筒ということになるし、量産ロードカーとしては初ということになるだろう。

 まあ、元々フェラーリはアルファロメオを母体としているからそのことは違和感がないし、むしろ歓迎されるべき話だろう。

 この話はイタリアの名門クラブに所属する方の話だからほぼ間違いないが、発売間際に変わることが多いイタリア車だからなんとも言えないが。
Posted at 2012/07/15 06:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ (Alfaromeo) | クルマ
2012年05月24日 イイね!

アルファロメオ(Alfaromeo)

アルファロメオ(Alfaromeo)・スリーポインテッドスターを食う


 アルファロメオのエンブレムは左にミラノ市章の赤十字、右にサラセン人を食う大蛇と、このエンブレムに憧れてアルファロメオを買った方も多いのではないだろうか。ただし、このエンブレムの元々の由来は諸説いろいろあるようだが・・・。

 1990年前半、DTMがグループA枠からFIAクラスのレギュレーションに変更になった頃、アルファロメオは155でそれに参加していた。この時のアルファ155に憧れて、155を買った方もまた多いだろう。いまだに155のDTMルックを見かけるほどである。

 さて、アルファはアルファコルセを率いる、ジョルジョ・ピアンタが指揮していた。まあ、アルファコルセはほぼWRCの元ランチアのメンバー、もっと遡ればアバルトのメンバーと考えていいだろう。この時のDTMに参加していたメーカーは、アルファロメオの他にメルセデスベンツとオペルである。メルセデスはCクラス、オペルはカリブラで参加していた。

 その当時、アルファのライバルはメルセデス。その時に一時使用していたロゴが左上の画像である。前述したとおりサラセン人を食う大蛇が通常のマークだが、この時はライバル、メルセデスのスリーポインテッドスターを食う大蛇が描かれていた。DTMはその後、ITCへと変化していったがコスト高のため消滅した。156からアルファロメオに入った方は、スリーポインテッドスターを食う大蛇のことをご存じない方もいるのではないかと思い、今回のブログに書かせていただいた。あのころのアルファはまだレースで元気だったことを懐かしく思う。また、いつか皆が憧れるレースに参加してほしいものである。
Posted at 2012/05/24 12:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ (Alfaromeo) | クルマ
2012年05月14日 イイね!

アルファロメオ(スバッロ)・ディーバ (Alfaromeo(Sbarro)・Diva)

アルファロメオ(スバッロ)・ディーバ (Alfaromeo(Sbarro)・Diva)・あの美しいアルファV6

 アルファロメオ4Cがミッドシップで発売されるということは最初から確実ではあったが、これにはダラーラが大きく関わっていることもまた疑いの余地はない。

 しかし、この車が発売されるにあたり布石になったであろうと思う車が一台ある。それはスイスのスバッロがアルファロメオ・ディーバ(Alfaromeo・Diva)として2006年のジュネーブショーで出品した車である。

 エンジンは147GTA用V6エンジンを横置きにミッドに積んだ車である。この車はスバッロのただのコンセプトカーではなく、アルファのチェントロスティーレも大いに関わっている。また、その後はいろいろなコンクールなどに走行しながら登場しているのでただの張りぼてではないどころか、実はフィアットグループのパワートレインやシャーシを研究する部門であるElasis社が長くテストに使っていたのである。

 したがってこの車がその後、ダラーラやKTMが関わって4Cとなったことは不思議ではなく、またひょっとしらアバルトの2シーターの車として日の目を見たかもしれないこの車は、最終的に美しいボディを纏って、登場することになったことは大変喜ぶべきことである。

 ただ、このディーバ(Diva)にミッドに積まれた、あの美しいアルファV6は捨てがたいものである。ぜひ、一度乗ってみたい車である。

Posted at 2012/05/14 10:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ (Alfaromeo) | クルマ
2012年03月26日 イイね!

アルファロメオ 4C (Alfaromeo 4C)

アルファロメオ 4C (Alfaromeo 4C)・生産開始

 アルファロメオからあのTipo33以来のミッドシップロードカーである、4Cが近い将来発売されるということはもう皆さんご承知の通りだが、その生産が開始されたらしい。まあ、Tipo33の方は量産車には程遠い台数しか造られなかったので、事実上、この4Cが初の『量産』ミッドシップロードカーということになるだろう。

 量産型はやはりフルカーボンボディとはいかず、その販売価格を抑え、生産効率を上げる為、一部は別の素材が充てられるようだ。

 まあ、いずれにせよ、アルファロメオというメーカーは「出す、出す」と言って本当に出すことは珍しいことだから、その生産が始まったことは喜ばしいことである。
Posted at 2012/03/26 10:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ (Alfaromeo) | クルマ
2011年08月09日 イイね!

ランチア イプシロン / アルファロメオ ミト (Lancia Ypsilon / Alfaromeo Mito)

ランチア イプシロン / アルファロメオ ミト (Lancia Ypsilon / Alfaromeo Mito)・Mitoを買った女性

 8月7日(日)にガレーヂ伊太利屋に行った。たまたま近くを通ったのでフラっと立ち寄ってみた。ショールームにはアルファ・MiToやフィアット・500が並ぶ。営業の方が発表になったばかりの新型イプシロンがあるというので試乗させていただいた。

 この車は例のツインエアーエンジンでMTの仕様だ。やはりこのエンジンは3ペダルのMTが特性としてよく合う。そして、歴代イプシロン初の5ドアでもある。ただ、リヤシートについてはルーフ後端が低くなっているせいか、頭上空間が狭く2ドアであるフィアット500のリヤシートより狭く感じるくらいだ。小さなお子さんがいるご家庭にはいいが、大きなお子さんがいるご家庭にはちょっとファミリーカーとしては適さないかもしれない。一応、ドアは付いているがリヤシートについては+2的に考えた方がいいかもしれない。

 試乗を終え帰ろうとすると、やたらと不気味な黒のアルファ・MiToがやってきた。乗っているのは若い女性だ。実はこの車はAlfa MiTo Quadrifoglio Verde ~Mad Black Speciale~という、ガレーヂ伊太利屋オリジナルの車らしい。外装はその名のとおり、つや消しブラックである。また、左ハンドルのQuadrifoglio Verde でもある。ということはこの車は3ペダルのMTのMITOということになる。つまり、この女性はMTを乗ってきたのだ。営業の方に聞くとこの女性はしばらく運転をしていなかったが、Mitoになってからは、ご自分で運転されているとのことだ。今や男性ですらMTを乗る方が減ったというのに、若い女性がそれもMTのMitoとはかっこいいではないか。また、それだけこの車の運転が楽しいということだろう。アルファロメオというメーカーは運転させる気を起こさせるメーカーである証しでもある。

 この女性、この日は取材でガレーヂ伊太利屋にお見えになったらしい。雑誌『ahead』の次号でMitoを買った女性という記事で、この方が登場するというのである。ぜひ、このかっこいい女性にエモーショナルなアルファ・Mitoの良さ、いや、イタ車全体の良さを世間の皆さんに知っていただけるようアピールしていただきたいものである。
Posted at 2011/08/09 12:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ (Alfaromeo) | クルマ

プロフィール

「33ストラダーレ トリビュート  ファイナルエディション http://cvw.jp/b/859936/48176665/
何シテル?   12/31 21:10
B Gregor Xです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alfa8cコンペツオーネ エキゾースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 22:53:29

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
新型ジュリア ディーゼル 左ハンドル 並行車
アルファロメオ 8C (クーペ) アルファロメオ 8C (クーペ)
8C Competizione (ディーラー車)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
33ストラダーレ トリビュート  ファイナルエディション
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
スポールスピダー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation