• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あづにゃんのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

MEGAWEB戦隊 Vitzレンジャーって知ってるかい?

スーパーGTと共に、本日よりトヨタトヨタNetz主催のVitzレースも開幕してますね(。・`Д´・)しゃきん 
さてさて、そんなVitzレースには私のインプレッサ爆走時代の友人バードンちゃん(ちゃんはあくまで私だけが呼んでる愛称ですドキドキ)も選手として参戦してます。

それこそ、愛車であったインプレッサを売っ払いVitzに乗り換える熱い男です。

当時、インプでも相当熱い走りを見せてくれてました。ま、負けないけどね(笑)

今やお互いインプを降り、一人はレーサーに、一人はただの企画屋になっておりますが。
負けてる感満載ですちううっ

数少ないワンメイクレースの一つですが、私もいつか走ってみたいなぁうっ・・ 

さあ、そんなVitzレースですが、車輌に同乗走行できるチャンスがあるのをご存じでしょうか?

お台場にあるTOYOTAさんご自慢のエンターテイメントショールーム『MEGA Web』にて
5月15日(日)にイベントがあるみたいですよ♪


MEGA Web内の特設コースにてVitzレースのトップドライバー達による同乗イベントです。
チャイルドシートも付けれるのでちいさなお子様でも楽しめちゃうみたいちううっ

どうやら 『MEGA WEB戦隊 Vitzレンジャー』と名乗る正義の味方であろう人達が汗水流して働く企画。。。。

ではなく、

レーシングドライバーが狭いコースを思いっきりアクセル踏んで一般人にチビらせちゃおう。。。。

ちがうちがう

比較的実車の形を残したレース車輌に乗り、レースを身近に、そして老若男女問わず楽しんで頂けるエンターテイメント性の高いアトラクション要素も含んだ、それでいてカッコよく。またある時は女性ドライバーにトキメキながらみんなが楽しめる●※☆:;※@!!

な企画なようなんです。いやんっ

たのしそうやねぇ(´v`)
公式HPはこちらhttp://www.megaweb.gr.jp/Event/Vitz/
MEGA WEBのイベントの中で、一番人気があるらしく、事前予約した方がいいみたいですよ!

レンジャーの中でもキュートなピンクレンジャーの町田亜矢選手のブログによく詳細がのるのでチェックしてみては??
ぽちくれ!
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/30 13:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

12歳の日記

震災にあたって、個人への必要以上の取材は避けて欲しい。と思ってました。

でも、12歳の少年の日記なら。。。何気なく読んでたら・・・・・・

だんだんと被災地への関心が薄まりつつあるような気がして。。。。

改めて考えさせられます。とにかく悲しすぎるし、声になりません。



◇3月11日

 卒業式の歌の練習をしていました。とてもゆれの大きい地震が来ました。最初は単なる地震だと思っていました。大津波警報が出ても、どうせこないと思っていました。来たとしても10センチメートル程度の津波だと思っていました。全然違いました。ぼくが見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来ているところは見ました。だけどその後、お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。お父さんのことが不安でした。車を運転しながら津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました。

 ◇3月18日

 津波から1週間。お母さんは、もうこんなに日がたっているのに、まだお父さんが見えないとあきらめていました。じいやんは泣いて「家も頑張って建てるし、おまえたちだってしっかり学校にいかせられるように頑張るから、お父さんがもしだめだとしても頑張るからな」と言っていました。

 ◇3月23日

 卒業式でした。「ありがとう」の歌を歌っている時、お父さんに「お父さん、お父さんのおかげで卒業できたよ。ありがとう」と頭の中で言いました。そしたらなぜか、声がふるえて涙が少し出てきました。その夜、こんな夢を見ました。お母さんとお父さんが宮古のスーパーマーケットから帰ってきた夢でした。

 ◇3月25日

 親せきの人の携帯に電話がかかってきました。内容は、お父さんらしき人が消防署の方で見つかったということでした。急いで行ってみると、口を開けて横たわっていたお父さんの姿でした。ねえちゃんは泣き叫び、お母さんは声も出ず、弟は親せきの人にくっついていました。顔をさわってみると、水より冷たくなっていました。

 ぼくは「何でもどったんだよ」と何度も何度も頭の中で言いました。「おれがくよくよしてどうすんだ」と自分に言いました。でも、言えば言うほど目がうるんでくるばかりです。お父さんの身に付けていたチタン、東京で買った足のお守りや結婚指輪、携帯。そして驚いたのが時計が動いていたことです。お父さんの息が絶えた時も、津波に飲み込まれている時も、ずっと。お父さんの時計は今はぼくのものになっている。ぼくがその時計をなくしたりすることは一生ないだろう。

 ◇3月26~27日

 見つかった時のお父さんの顔。まだ頭のどこかで見なきゃよかったと。でも見つかったおかげで火葬もできるし、お父さんをさわることができた。お父さんの体は水を飲んだのか胸がふくらんでいるだけだ。やっぱり見つかってよかった。

 ◇3月28日

 きょうは火葬の日。ぼくとねえちゃんとお母さんとけいじろうは、手紙を書いて、お父さんと一緒に入れてやりました。拝んでいる時ぼくは「箱石家は頑張って継ぐからまかせて」と言いました。お墓に骨を埋めるまで、ぼくに骨を持たせてくれました。骨をうめてホッとしました。

 ◇4月7日

 きょうは、ありがたいと心から言える日でした。お父さんとぼくたちの記事を見て、お父さんが東京マラソンを走った時の写真とお手紙を新聞の人が持ってきてくれました。ぼくたち家族に贈る言葉や、さらにはぼくに贈る言葉の手紙もありました。やっぱりお父さんはすごい。今日は本当にありがたい日だ。


一人でも多くの方に読んでほしいのでぽち
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/25 21:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

D1grand prix 開幕戦

D1grand prix 開幕戦震災の影響で開催が遅れた2011年D1クランプリですが、ラウンド名の繰り上げは無くRD.3として開幕戦を迎えるようですね!

おととしまでD1のお仕事を頂いておりましたが、
タイムアタック・レース好きのにゃんしゃきんっ
当時は『美術点評価』のフラッグD1は結構苦手でしたえー

しかし、今改めて振り返ってみると中々おもしろかったとも思いますビックリマーク

アタックやレースではまず考えられないのですが、誰と当たるのか。が結構カギなのです。

つまり、ドロー運も持っていないと勝ちあがれないのですDASH!

しかも、一発勝負の緊張感。。。。



レースで言うと、常にオープニングラップを終え、グリッドに着き、スタートし、1コーナーを抜けるまでの緊張感が毎回続くのです。

送り出す側としては、毎回ハラハラでウキウキで心が忙しいのです。

しかも、岡山戦なんかは下りスタートの大きなRの1コーナー。。
<object width="425" height="344"></object>

グラベルはたっぷりありますが、かなりのスピードレンジで800馬力クラスのマシンがまっすぐ突っ込み、サイド引くんですよ!ガクブル

どえー!!!!って感じです。

レーシングドライバーのなかでも、D1のドライバーさん達は明らかに我慢強いというか、死ぬのが怖くないのか??と。

しかも、人生経験が色々と豊富なのか、昔からタイヤがついた乗り物で速く走る遊びで成らしてたからか、トッポイお兄様が多く!!!オラオラ系のヤンチャ気味なかんじがまた面白いんです合格

チームで移動したり、ご飯食べたりするレース外活動はドリフトがらみがピカ1で楽しかったり萌~ッッ

そんなこんななD1grand prix とうとう始まったわけです!!

今年はマークXが参戦したり、お久しぶりな方が帰ってきていたりと見どころが盛りだくさんですよ音譜

エンターテイメント性の高い車のイベント!私は応援し続けますクラッカー

ぽちくれ!
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/24 12:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

『元気印TVこれダネ』収録

『元気印TVこれダネ』収録無事収録終わりましたひらめき

みんなで元気になりましょーぅウィンク
まろまゆぽちプリ
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/23 12:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月16日 イイね!

仙台の海岸に『ARIGATO』読んだ米軍感激


以下yahooニュースより転記
【ワシントン=山田哲朗】東日本大震災で水没した仙台空港の復旧を支援した米空軍第353特殊部隊のロバート・トス司令が15日、沖縄県嘉手納基地とワシントンを結んだ電話記者会見で、被災者が海岸にマツの木で「ARIGATO」の文字を作って米軍に感謝を表してくれたと明らかにした。

 トス司令が3日に上空から見た文字は、長さ6~9メートルほどの木を並べたものだったという。同部隊は自衛隊と共に滑走路のがれき撤去や臨時の航空管制などにあたり、輸送機で水や食料も運搬した。

 司令は支援を振り返って、「驚いたのは、自分たちも被災しながら日夜復旧に努める日本人の姿だった。ありがとうは日本の人々に言いたい」と話した。



という記事を読んだあづにゃん感激(=´;ω;`=)

『Thank you』ではなくあえて『ARIGATO』なのだろうか。←どうでもいい事ですが。


まろまゆぽちプリ
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/16 23:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいいカングーさん http://cvw.jp/b/860844/45461579/
何シテル?   09/14 13:50
2020未だレース業界にてお仕事頂ける奇跡の人 SuperGT Super耐久 86/BRZRace・・・ 最近海外のレース無くて刺激不足。 手短な目標は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
171819202122 23
24 2526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86BRZレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 01:18:20

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初イタリア車 変わった子だけど、味があっていい。 壊れるまで乗ろう。 でも宝くじが当たっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
よろしくです
ルノー カングー ルノー カングー
赤ちゃんきたし、ファミリーカーだねってなったけど、ノアボクはちょっと。。。 そうだ! カ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation