
今回の知多半島の旅のラスト・ミッションは、阿久比町の「冨士屋本店」。
名物の「酒元饅頭」と「阿久比米最中」を家族用に買ってきました
かなり前にポイント登録してたのに、此処が何であるか忘れてしまっていて放置プレイ状態だったのを見事にミッション出来るまでに…(笑)
◆一昨日の知多半島。
私が滞在してた時間帯は風が強いだけでした。
でも、地元高山の

の状況が気になってきて、いても立ってもいられなくなり…それに目的も全てクリヤーしたから、後は「まっすぐ帰れば良いなぁ~」と思い、阿久比ICより再び知多半島道路へ

丁度お昼頃だったから、旅を締めくくる意味で大府PAへ♪
お腹も空いてきたので、新メニューの
【煮込みカツカレーラーメン】
をいただきました
スープはカレー鍋と同じと思っていただければ良いかと思います。
具は麺の他に、ざく切りしたキャベツと、ネギの輪切り…
そこにロースカツがドドーン!
カレー鍋のスープでトンカツを食べたのは初めてでしたが、よくある…卵でとじた「煮カツ(カツ鍋)」とは180度異なる旨さに思わず感動の涙・・・(謎w)
寒い日には体が温まって良いですね☆
食後は併設する売店内を物色。。。
すると、静岡県では有名?なK飲料の「見るとヤバくなる炭酸飲料2種類」を発見☆
(upするとヤバくなりそうなのでしませんw)
他にも、思わず目が輝いてしまった物が…
その中の一つ、「ふところ餅」を忘れていたので購入しました
後は、サンバーにも食事をさせて、再び帰路へ

帰りは行き以上に風当たりが強く…ワイパーが浮き上がる事数回。。。
おまけに料金所でETCゲートに差し掛かる直前(前走車がいたので停止中)に、後ろから突風に押されて、すぐ前にいたオデッセイに追突しそうになり。。。一瞬ヒヤリとも(汗)
北上し、名古屋高速16号小牧線の終点・小牧北出口を下りた途端に

が舞ってきて…
(愛知県も、午後からは

の予報が出てましたので)
R41はノロノロで…思わずちゃぶ台をひっくり返しそうな感情に
「遅すぎる・・・・・・

」
そんなかんなで美濃加茂BPまで到達し、其処から先は何時もの様にハイペースで走る琴似…♪
途中休憩した道の駅「美濃白川・ピアチェーレ」で自宅へ
あまり降ってないという。
それでも、飛騨に入らないと楽ではなかったので…ノンストップで高山市内まで走らせます

下呂市小坂まではうっすら積もる程度。。。
でも、渚を過ぎた辺りからは段々と、(何時もの)見慣れた飛騨北部の状態に…
市街まで戻ると、辺り一面積雪。。。
それでも、終いはGSに寄って塩出し作業を
時間も早かったので、何時もより念入りに塩を洗い流します
ボディにたまった雪も、水でくまなく飛ばしました(笑)
午前中のうちに全てのミッションをこなせたのは初でしたので…明るいうちから高山に居られるのに少々戸惑いを感じたのが本心です(^^
※そのぶん、昨日は朝から夕方まで…自宅や店を始めとする、計8箇所の除雪作業をし(途中仕事もしましたが)、身も心もスッキリ快調かな!?(笑)
それでも意外に、今日は体が痛くないんです
【最後にお願いがあります】
今週末に朴の木平スキー場にいらっしゃる方は、気を付けてお越しください。

Posted at 2013/01/28 22:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記