
皆さん、こんばんは。
今夜は、私の自動車観について書かせていただきたいと思います。
◆一番の理想は
数値的なパフォーマンスよりも、操る楽しみを大切にするクルマに乗りたいという事です。
最近は、私の感性を擽るモノが少なくなってきました。
なかなか私のお目にかなわないのが殆ど。。。
そりゃまあ、お金があれば良いのかも知れませんが… (汗)
ビンボー役者は
価格が安くて、尚且つ維持費もあまりかからないのが一番なんですが… そんなわがままマ〇オン(旧ッ!)なのは無いに等しいです(^-^;)
「なら、Kトラがあるじゃぁないの!?」
そう思って、サンバサンを買ったまでは良かったんですけど
「農道のポ〇シェ」は、乗っていくうちにノーマルでは物足りなくなってきて…
純正Dias仕様やら、エルシュポルト(LUCKオリジナルのビル脚)のアブソーバーやら(他にも変更箇所がある)でかなり費用を掛けてきて、自分なりのリアル・スポーツに仕立てる事が出来たにもかかわらず(つもりかもしれないので…)
それでも、完全ではないんですね~
手をかけるほど、理想からかけ離れていく・・・
それでは、やる意味がないですよね!?
やっぱり、実用車はその用途に合わせないとイカンというのを最近つくづく感じるようになってきました。
維持費の面でも、ロクテンのほうが安くついてます (笑)
◆昔の自分は、大のト〇タかぶれでした。
それが、ある縁によりスバルに移行し現在に至ってます。
プレオRMに始まり、VIVIO(GX、RX-R2台、Bistro)、レガシィ(BH、BL)、フォレスター(SG)、サンバー系5台、旧R-2
を経てますが
ここで、一つの事に気付いた方は鋭いです!!
ココだけの話ですが、バラしますと。。。
「何故、インプレッサに乗ってないの!?」
って事ですけど、これには一つの理由があるのです!
(インプレッサ自体は好きなので、スバリスト及びオーナーの方は気を悪くしないでいただきたいと思います m(_ _)m)
いいクルマほど、猫可愛がりし過ぎて乗るのが勿体なくなってしまう。。。
(レガシィとフォレスターが、そうなってしまった経験もあって。ロクテンも良いクルマですが、ここで言う「いい」とは意味が違います)
乗る際には構えてしまって、余計な気を遣うのでは、クルマにとって失礼に当たりますしね。
そうなると、操る楽しみがなくなってしまう。。。
やっぱり、クルマは乗って(&走って)ナンボのもんです!
フツーにクルマを使っている方や、クルマに興味が無い方が言う
「クルマは動けば良いんだ」
↑理にかなってますよね!?
(妙に説得力ありますしwwwwwww)
確かに正論なんですが、クルマが好きなシトにとっては物足りないのも事実です。
自分自身のステイタスにしている方は、それなりの拘りを持ってますし
走るのが好きなシトは、ハイパワー且つハンドリング性能も高いスポーツモデルを
カスタマイズする事の好きなシト
高級車が好きなシト
インポートが好きなシト
旧車が好きなシト
アウトドアが好きなシト
等々。。。
其々、自分の趣味嗜好に合わせたクルマ選びをしますね♪
◎因みに私は、持つだけではなく、そのクルマで出掛ける事が好きなシトです。
目的地以前に、そこへ向かうまでの道のりにかなり拘るので
(着いたら着いたで、サクサクッと駐車出来る点も重要視します。←出し入れにもたつくのは嫌ですからね)
力任せに走るよりは
アンダーパワーでも良いので、自分で操作出来るクルマのほうが理にかなってると思いますね
正にロクテンがそれ!
だから、買ったんです (笑)
◆いい歳になってから趣味のクルマを所有するのが、少年期からの夢でした。
旧車や、リアル・スポーツがそうです!
強いて言えば、小さいモノが良い。。。
(あと、最小限のカスタマイズで済むモノ)
次期愛車候補は、これを重要視します☆
(Kで合ってますが、今度はトラックではありません

)

Roman6

Posted at 2013/11/06 20:56:22 | |
トラックバック(0) | 日記