• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月12日

レース5

レース5 レース5が終了して、またNZLの勝ち。USA1:NZL4の勝率。

USAは途中までリードをしていましたが、第2ゲートでのマーク回航に失敗。
風上側へ向きを変えたときにピッチングを起こしてバウ(船首)が海面に突っ込み停止寸前まで失速。
18~20ノットを保たねばならいところ、7ノットまで急減速してしまったのです。
今回はブローチング(前転)せず、艇体損傷やクルー落水などはありませんでしたが、アルカトラス島のブラインドでのライン選択でまた失敗。
戦術や風上航での技術に優れるNZL相手では痛恨のミス、二連チャンでした。





ヨットレースは解りづらいという人のために、ヨットレースをほんの少しだけ解説。

ヨットは風向にたいして高い・低いで相手に勝っているかが解ります。
またマークがどこにあるか、を認識する力も大事です。海面には当然、波があるため、海面に近い艇体の上からでは当然次ぎのマークは見えません。
ランドマーク(陸上の目標物)やマーク、風向に対しての自艇位置の空間認識が重要となってきます。

同じ方向へ走っているときは目線やランドマークの見え方により錯覚を起こしやすくなります。
これは動画の視点位置が変わると、相手艇の見え方が変わるので体感できると思います。
ヨット乗りに必要なのは空間認識という野生のカン。
現在では各ヨットの位置と距離および航行軌跡が画面に表示されるため、非常に解りやすくなっています。大昔の映像ではこれがリアルタイムに表示できなかったため、ヨットの動的特徴やレース、風向、海流からうける影響、などの知識が無いと大変解りづらいものとなっていました。オリンピックやワールドカップ、世界選手権でたえず上位にいる日本のチームや選手の活躍がほとんど放映されないのも、ヨットレース=わからない、という認識のためでしょう。

アメリカスカップのレース海面は固定されていて、概ねゴールデンゲイトブリッジからアルカトラス島(監獄島)東側までの間でマークが設置され、アメリカスカップパークがフィニッシュとなります。

この海面での風向と海流は、太平洋側(ゴールデンゲイトブリッジ)の西から東への流れとなっていて、とくにアルカトラス島周辺でのブラインド(風と海流)のライン取りが重要となります。
またレース海面にはゴルフでいうOBがあり、この外にでてしまうとペナルティとなります。
(レース艇の船尾にGPSセンサーがあり、レース海面内にいることは点灯色(緑)で判断します。注意警告は点灯しません。いきなりアウト!!。タクティシャンとスキッパーの自艇位置にたいする読みがすべてです)
醍醐味はエントリーラインに進入したあとの駆け引きで、スタート時刻0秒差でのヨットのコントロールと相手艇へプレッシャーのかけ合いです。


レースの模様を数値化したものです。赤がNZL、青がUSA。

平均速度、最高速度、航行距離、ジャイブ(風下航方向転換)・タック(風上航方向転換)の回数が表示されています。
ジャイブは不安定となりますが上手くいけば加速しながら方向が変えられます。一方タックは風上側へ船首を向けて進行方向を変えるので失速しやすくなります。
いかに最小の距離でジャイブ・タックを少なくしTOPスピードを保つか、が勝敗と戦術のカギとなります。

1kts(ノット)=1.852km/s(キロ)
ブログ一覧 | アメリカスカップ | 日記
Posted at 2013/09/12 12:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation