• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

軽自動車オフロード耐久レース 第5戦

軽自動車オフロード耐久レース 第5戦 フロントに加重がかかったところでステア開始、フロントタイヤのグリップを感じつつリアの動きに気を配りながらアクセルを・・・・
という写真ですな。
この場合は積載物によりロール重心が変わるので、それも考慮にいれる。さらに積載物が前後に移動する場合があるので、それを利用して旋回!

というような事は今回は無かったようで、朝も帰りもレース車両はしっかり固定されていた。
(常識なんだけど、毎回常識を覆すTJRT)

当日の軽自動車オフロード耐久レース第5戦結果は、他のメンバーがすでにUPしているので、ここではしょうも無いスナップ写真などを。
今回、目線は面倒臭いので入れませんが、差し障りのある人は連絡ください。
(家族および大蔵省に無断で参加されていた人。お忍びで本来この場所に居なかった事になっている人。指名手配中なのでお困りになる人等々)


町田社長からの私への指示書に、コースの落書きをしてみた。
指示はマーカーで書かれた字、これですべてを了解しなければならないKCOCオフィシャル。
マーカーのピンク線の部分は草刈りの場所らしい。
当TJRTは2コーナーのオフィシャルを交代でおこなうが、これによれば途中からジャングルの予感。



受付を済ますとリタイア届けが他の書類?とともに渡されます。



朝のパドック
いまだコース整備の重機のうごめいている音がする。

前日にゲリラ豪雨が降ったようで、コース整備、準備が間に合わなかったようだ。
古参のみんなは事情を知っているから、路面のコンディションに文句をいうチームは居ないはずなので、すこしは身体を労ってほしい。それでも機械にのるとテキパキ動く町田社長。
結局、サービス精神と義務感でいっぱいのやさしい人なのである。
(古くからスポーツランド信州に徘徊している年下の人間にはまれにキツイ言い方をするのだが、それも社長特有の「親しみ」なんだ、とみんなで理解しているから・・・)
体育会系の乗り。信州での軽耐久は学連加盟の自動車部による、現役レース、OBレースもある。


車検の開始まで待ちくたびれたチーム「TOP勘”」

そろそろ十五夜の季節です。風流ですな~
「酒が無い!ダンゴが無い!」とのたもうておりました。

私は「オープン」の指令とともにサクサクと参加車両の車検をすませて、全チームピットへ。
(車検順=ピットヤードの、良い場所&お気に入り、の場所取りという戦いがここにある)

当TJRTといえば後ろに履いていたタイヤを前に持ってきていたのだが、空気圧を点検し忘れていた。
ピットテントの正しい使い方です。人は外、クルマは内なんだけど・・・



レース開始前の朝礼(ブリーフィング)



「わるいね!」チームAGOBAC

一番若いチーム員が監督をする伝統があるAGOBAC。
監督はいつも徘徊・暴走老人の後始末に翻弄される。
(写真、左の紺色ツナギの人)
今回AGOBAC劇場は開催されるのか、期待。


定刻の9時より1時間15分遅れでレース開始。終了はいつものとおり15時なので短縮レース。
TJRTのスタート順は何故か前から3番目。

オフィシャルが「嬉しいもの」を発見したようだ



新規参加チームの「ぷよぷよ」さん
新しい車両規定のインジェクション車両。実は古い物を大事にするKCOCの体質のためか、いままで全参加車両がキャブ仕様だった。



一番手はヘンペル君。
前日のゲリラ豪雨の後で路面は最悪。中盤や最終を走ったときとは大違いの路面に手こずっている。

今回のシケインはクルマにやさしい矢印板。でも動かすと厳しいお説教が待っている。


8コーナー急な登りでクラッチを焼いて「ぷよぷよ」さん停止。
停止した車両をよけられず
  「?、誰も帰ってこない???」という空白の時間発生。
オフィシャルがスタック車両を排除後、本部前から再スタート。

良い経験になったと思われるヘンペル君。減速しきれないクルマにオカマを掘られた後、マッドフラップの確認のためピットへ入ったりと、なかなかクレバー。私ならスタック車両を尻目に、ここぞ周回を稼ぐ時、とばかり無謀に泥沼へ突入するのだが。過去それで2週得したこともあり。失敗すれば泥沼の餌食になる、頭の悪い作戦です。


まってました!AGOBAC劇場!



2番手はあきさん
すこしおとなしい走りの気がしたが、裏ではそうでも無かったらしい。



3番手、「昼どきのおんな」Inoueさん



OB、現役仲良く、センシュウレーシング劇場



D.Forceさん



追いかける、4番手まさる君



なにか、をいろいろまき散らし、軽量化しながら走るセンシュウレーシング
最後に大事なものまで軽量化してしまう予感が。
草むらで写真撮りながらセンシュウ監督と笑って話していたんだけど、まさか現実になるとは・・・・



シケイン矢印タッチのピットストップ5分と御大様によるお説教
5分経っても御大のお説教が終わるまでコースに戻れません!!



ラストドライバーに指名した、余裕のcoaraさん。明後日のほうを撮っている?



隊列が詰まり「なにかのスイッチ」が入りつつある5番手nabeon
No.2はチーム立教、その後ろはD.Force。5台のトレインとなっていた。


ニタニタ不気味な笑いをしながら余所見をして走る、nabeonこと「濡れたOSSANN」



最終ドライバーcoaraさん

見ていた場所で転倒未遂2回。奥のほうでも目撃証言有り!
転倒しそうでも、しなければ結果オーライの軽耐久レースです。
ギリギリのところを使って、それだけ攻めているという事ですよね?














もう少しでゴール。カラカラガラガラと賑やかな音をたてて走る学生チーム。
(本来なら即刻ピット修理だが、残り時間あと僅かなので大目にみる。この他ビビオ勢のうち2台が修理の甲斐無く爆音君になり、見つからないようにそ~っと走っていた)



あと5分ぐらい、そこで無線が入る
「ゼッケン4番、7コーナーでストップー!」
あれ、あれれ!、さっき冗談で話していたセンシュウさんが本当になった。
レース終了後に回収に行ってみればガス欠とのこと。
そこまで軽量化しなくても良いのに・・・・・


ゴール!!!!



入賞車両の再車検のあと、お掃除

業務連絡、右側はあきさん、左側はヘンペル


レレレッの2位
無事これ名馬?それともウサギとカメ?




みんなでニヤケ



帰り支度



りんご屋さんに到着。本監督が待っていた。



さあ、お家へ帰ろう





エントラントの皆さん、オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。

残るは最終戦、TJRTの運命はいかに!?
関連情報URL : http://www.kcoc.net/
ブログ一覧 | KCOC 軽自動車オフロード耐久レース | 日記
Posted at 2014/09/08 17:57:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年9月8日 21:48
POKIさんがカメラを構えて居たら、どんな場合でもカメラ目線で笑ってピースするのがうちのチームの掟(笑)

今回はTJRT以外が波乱万丈。
我々は平穏無事で楽しく走れました〜。

最終戦は監督に締めていただくって事で(^-^)/
コメントへの返答
2014年9月8日 22:00
知らない間にそんな掟がwww

波瀾万丈というか予定調和というか
パワーがなくスピードが出なくてもトラブルさえなければ「ウサギとカメ」作戦で浮上

最終戦は「疫病神」の私が乗ってトドメを刺しても良いのかしら・・・
2014年9月8日 23:13
お疲れ様でした。
毎回、POKIさんのダートの走り方講座、ありがとうございます!
今回は2コーナーを3速ノーブレーキでインから入ってみました。行けましたが、出口のがうまくまとまらず、毎回違うライン。んー奥が深い!
最終戦もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年9月9日 6:36
お疲れ様でした!

今回は路面状況が良くないので出口がまとまらなかったと思います。穴もあったし。

トップチームに絡んだときが学習のチャンスです。
2014年9月9日 23:34
お疲れ様でした。

島コーナー?でPOKIさんがカメラ構えているのに
気付かず、
2コーナーでどこにオフィシャルが座っているのか
分からず、
俺は一体どこを見て走っているのだという話www
コメントへの返答
2014年9月10日 6:03
お疲れ様でした

ギャラリー下ヘアピンだよ!

まぁ、それだけ集中しているって事で・・・
2014年9月13日 11:58
遅ればせながら、2位おめでとうございます。
荒れた路面であれば、車両性能の差はなく、ドライバーの技量勝負!
敏腕ドライバーがそろっている証拠です。あと、チームワークも見事だと思います。
この調子で、シリーズ上位を目指しましょう!
コメントへの返答
2014年9月13日 13:24
ありがとうございます

過去の教訓をふまえ、遅くてもトラブルのでないように、と整備。サラブレッドよりも馬車馬で。
スペアパーツを持ち込まない”背水の陣”で臨んでいます。

今回は3名欠席でしたが、ドライバーのローテで毎回うれしい悩み。参加したい、という希望者もいるので来シーズンは2台体制が必要かも。

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation