• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

朗報

マツダがNAロードスターのレストアサービスを開始する。
2017年内より受付し2018年より開始。
これでしばらくはパーツ供給に困らないな。

皆に愛され続けた「ロードスター」というクルマの特殊性なのか、マツダというメーカーのカラーなのか、いずれにしても喜ばしいかぎり。

これでどこぞの国のように税金が安くなれば、日本という国も自動車という文化をもった国になれるだろうに。

したの画像でリンク先へ
Posted at 2017/08/04 18:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年08月01日 イイね!

長男の仕事

長男の仕事「THE NORTH FACE」の動画、対談、フォトギャラリー。
撮影と編集は長男。
徹くんは小学5年の頃に知り合い、遊んでもらった。


頼りなかった小僧共はみんな立派な大人となり、そして自分は老いていく。




リンクは下の画像をクリック。

Posted at 2017/08/01 22:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年06月21日 イイね!

2017第一戦-結果

2017第一戦-結果6月18日レース当日、出発前に朝から黒猫、波乱の予感。


「父の日」に感謝されないお父さん・お爺さん達の集う、スポーツランド信州へ。







さぼったので前日までの準備の様子から。
ゼッケン変更。手抜きで切り取って貼り直しただけ。


コックピットに何かあるけど、ヨシ!          離れてみても「2」に見える。



オイル交換してガソリン入れて積み込んで準備終了。
サービスカーもついでに積込。



さてレースの模様。
集まって、挨拶して、開会式。


こちらは出走前恒例となっているJIMさんの車両整備。
昨年置き去りにしたビビオを冬ごもりから叩き起こし、前回不良個所を整備する。
スタートまでの30分が勝負。・・・・だがいつもピットスタートとなる。
ノンビリマッタリパドック風景。



6時間耐久スタート。
生け贄はcoaraさん。いろいろデータ収集をしてもらう。
ところで今回のチーム員は4名のみ。4人が45分を2回走る事となる。
出走順のままローテするので、coaraさん、ノブさん、次男、私と交代してゆく。
だから最終ドライバーは私となる。私が最終を走るとイロイロ面白い事が起きるのだが・・・・
居ないあいだに決定していた。                         JIMさんはまだ整備中。



ノブさん、次男と何事も起きず、私が交代し前半3時間の結果はなんと!



実は密かに転倒しかかったのは内緒の話。


なにごとも無くレースが進んで行くと思いきや、AGOBACのAさんが熱中症。
応急処置してクルマのエアコンをかけ休んでもらう。
ふと中を見ると、KさんがAさんの手を握りしめている、と奇妙なおかしな雰囲気の光景(Kさんの写真より)


coaraさん2回目散水の試練  ノブさんは路面がよくなり快適に飛ばす。


4時間目も半ばを過ぎた頃ピットインしてきたTOP勘”チームのパドックが慌ただしい。
症状を聞くとどうも心筋梗塞のようだ。場所がら救急車を呼ぶより、意識がハッキリとしているので、フモトの松代病院の場所を教え御大様に搬送してもらう。
(以前、119を掛けたら上田市消防につながり管轄外と言われたらしい。地蔵峠の頂上にあるスポーツランド信州は長野市。最寄りの総合病院へは20分ほどで行けるし松代消防より病院のほうが近い)

次男はピットサインを見落として転倒再スタートに巻き込まれる。

AGOBACブライアン監督も熱中症で意識が飛んだらしい。
当日は曇で過ごしやすく、あまり喉が渇かない。これが災いして、競技車両の中は実は灼熱地獄。
走行前に水分をタップリ取っておかないと大変な目にあう。



5時間目の結果を見て、あれやこれやでドタバタしながらピットアウト。
勘"さんチームはチーム員が緊急カテーテル手術となったため撤収リタイア。
ほぼ一位は確実だが複雑な心境。


なにかをやらかす事も無く、めでたく1番にチェッカーを受ける。実に久しぶりの快感!



転倒と熱中症の後遺症でハイになっているブライアン監督。



表彰式。
3位センシュウレーシング   2位苦節4年目初の表彰台「ぷよぷよ」     1位T.J.R.T



2017年06月04日 イイね!

5AGS

5AGS仕事車入れ替えで中古のマニュアル5Fを探したが5AGSしか無かったので致し方なく。
松本郵便局登録のみのほぼ新車。

クラッチおよびシフト操作を自動で行なうというので少しはマシかなと思ったが、ことごとく人の感性に逆らうシフトタイミングとタイムラグ。
マニュアル操作しても「だめだこりゃぁ」

シフトレバーの位置も悪い。

誰だ、褒めていたヤツ。

オマケに滑りやすい石ゴロゴロの急坂を1F固定で軽くブレーキをかけながら下ればABSが勝手に介入して暴走。
ブレーキを踏んではいけないという事か?
別な面で壊れるぞ!

延長された定年まで付き合う事になるので、そのうち慣れると思うが、この手のクルマしか見つからないのもオートマ免許の弊害かな。
Posted at 2017/06/04 12:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年05月21日 イイね!

痴呆的徘徊-峠アタック17 Rd2

痴呆的徘徊-峠アタック17 Rd2シルバークラスにエントリーして年寄りの冷や水をかいて来ました。

結果は総合で中の下の下、惨敗。
言い訳として・・・・
シルバークラスだし。
暑かったし。
タイヤの特性が最後までつかめなかった。
自分でもブレーキタイミングがちぐはぐだったと思う。
クルマの挙動(自身の挙動)が信用できなくてビビリが相当入った。
(入って正解)
左膝がクラッチを踏む度に痛かった。

良い天気で暑すぎる。



練習走行。



調子が悪いので現場で加工する人。



ヒッチハイクをする人。



順調に練習走行がと思いきや、コースに青い塗り壁が出現したとかしないとか。
来る途中で熊を見たとか。
熊はでても不思議は無いけどね。
我が家は庭先を熊が通るし。


落石に乗り上げたとかで競技中断となり、まったりする人々。


86が・・・・・とか。


結果
    


皆さんお疲れ様でした。
関連情報URL : http://www.tohge.com/
Posted at 2017/05/21 22:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation