• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

土曜日

土曜日10/1土曜は孫娘の運動会だった。
白馬は雨。しばし連絡待ち。
松本は「空模様は怪しいが曇なので決行」という。

女房殿を保育園前で降ろし、長男宅へクルマを置きに行く。
クルマを駐車したところで保育園へ送ってきた長男と遭遇。
長男は仕事だそうだ。
そういえば俺も長男や次男の運動会へ行った事が無い。
それどころか入学式や卒業式も。
横浜や柏に住んでいたころは365日24時間の仕事をする会社であった。
孫が特別という事だけでもなく、多少人生に余裕?がでた、とかそういう事なんだろう。

仕事に出かける前の長男と新居への引越の打合せを簡単に済ませ、後は引越の手伝いをする次男と連絡をとる、と慌ただしく仕事へ出かける長男を見送りブラブラと保育園まで歩く。

保育園の向かいは農協系の新規分譲住宅地であり総戸数80近い。
長男が土地を物色していたときすでに分譲中であったが土地予算オーバーで断念している。
今は建築ラッシュである。






0~1歳児は活動限界のプログラム2番で終了。解散となる。






褒美のエサをあたえる、という名目により婆二人のおごりで昼食。




昼食後は10月4日引渡、9日引越となる長男新居を見学。
当たり前だが設計時デザインの外観となる。
これも友人隠れ家と同じく長野県ではミニマムハウス。
7.0m×7.0mの総2階構造の内に12m2の内部収納。1.5m2の玄関外よりアプローチできる階段下収納、対面キッチンのLDK、独立した3部屋(長男仕事部屋含む)とトイレ2ヶ所という構造となった。
唯一の広がりを感じられるのは階段スペース。無駄な空間の好きな俺には譲れない部分である。
軒の出までケチって作られた屋根は全面ソーラーパネルであり、最近ハヤリのオール電化諸設備費用は照明を含め建築費の30%を越えている。
建築条件付き物件であったのとオール電化関連で建築素材は全て人工物&集成材という、俺のデザインでは最初に建てた横浜磯子の家以来の構造となった。
(亡父の名義であった磯子の家は相続放棄して弟家族の物件となっている)
オール電化であるため24時間熱交換型換気システムが入っており、二重サッシの外ガラス反射も含めて冷暖房の熱損失をおさえている(住宅メーカーさんのオール電化時標準装備)。



階段部とソーラーの制御装置



各部屋天井と床に換気孔。 
キッチンはちっこい長男嫁用に上部収納無し。狭いながらも家事スペースとなる机付き。



道路に面した北側と、東側に駐車スペース4台分を取ったため庭は狭い。
内装屋さんが最後の詰めをおこなっている。



引越後の10月15日頃に二匹目の孫が誕生する予定である。





オマケ:軽耐久1週間前
梓川より白馬に戻りタイヤを入手して大町へ。
リアアームとショック全交換。

Posted at 2016/10/03 10:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の建築デザイン | 日記
2016年08月30日 イイね!

映画鑑賞と今日のワンコ

映画鑑賞と今日のワンコ少し長い昼休憩をとらせてもらって「君の名は」を見てきた。
ストーリーも良いが風景描写が美しい。
窓からさす光による空気中のホコリ反射がリアル。
カメラでで撮影したような雰囲気をうまくだしている。
田舎と都会の風景描写時、空気の透明感の違いもでていた。
そして、エンドロールが終わり館内照明が灯るまで誰一人、席を立たなかった。


仕事を終え帰り道。

ここのワンコはたぶん孫が通う事になるだろう保育園の向かい側奥、周囲を民家に囲まれた神社にいる。
交通量の多い道路の車道側にしか入口が無く、クルマを駐める場所が無いので周辺を徘徊すること3回目で裏より水路を伝って進入成功。



進捗状況
外壁の工事をしていた。
棟梁への手土産に同僚の奥方がやっている白馬の「ほおずき」の実を差し入れ。



今日は過ごしやすい一日であった。
Posted at 2016/08/30 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の建築デザイン | 日記
2016年08月06日 イイね!

三白眼の孫娘

三白眼の孫娘俺の顔を見ると三白眼になる孫娘。
いまだに不審者扱い。

ところで保証人のハンコがいるという事なので松本まで。
暑かった。

ついでに長男一家と建築中の家を視察。
電気工事中であった。



窓がつき家らしい外観となる。



1階視察



2階視察



昼はラーメン



ラーメン屋の向かいにはオモチャが並んでいた。
Posted at 2016/08/06 18:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の建築デザイン | 日記
2016年08月01日 イイね!

これが

これが
窓の開口部がまだだけど、










こうなる予定。

Posted at 2016/08/01 15:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の建築デザイン | 日記
2016年07月29日 イイね!

建前

建前本日、早朝より長男宅の建前。
途中、大雨(通り雨)に見まわれたが現地は薄曇り。

8時から棟上げは順調に進み、9時頃まで現地で観察。
何度見ても棟上げは面白い。

(電車の写真はちひろ美術館トットちゃん広場。長男宅への通り道)











Posted at 2016/07/29 11:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の建築デザイン | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation