• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

お散歩

お散歩昨日の、雨の夜の散歩のときに、純正17インチでは離されるどころか、ついて行くことすら怪我をする原因となると心底思ったので、タイヤをごそごそ替えていたら、りんご屋さんとまさる君が「あっそびましょ」とやって来た。
なにやら”確認”?をしに来たようだ。
←なにかを確認をする、まさる君。

「POKIさんが散歩すると、どう言うか?。おそらく「これでいいんじゃねェ」というかもね!」という事柄の確認だったと散歩の後に知る。



早速、昨日の後ろから見た「まさる号」を味わうために裏山へお散歩。
本来、この足は私が先に組んでデータ取りする予定だったのだが、ロードスター再生事業のため、財務省の認可が下りず、凍結状態(悲
サーキットは不得意にせよタイムという比較データを気軽に試せない現在の状況はかなり痛い。手近なサーキットであった「伊那サーキット」の閉鎖はつくづく残念。
たくらみと秘伝のタレのいっぱい詰まったこの足の吟味を、体感フィールとクルマの挙動のチェック散歩のみに頼らざるを得ない現在の状況は痛い。



私が赤い「まさる号」でまさる君付、りんご屋さんは青いノーマルBRZ「タイヤとデフだけ」仕様。



ドライ、セミウェット、ウェットのコンディションを確認できた嬉しいお日和。
りんご屋さんの散歩や私の散歩に助手席で付き合って、みょうに納得するまさる君。
結論=「二人とも変な人!」
お気楽モードで散歩する「まさる号」に歩調を合わせようとしても、動きを確かめながら、遊びながら、サイドでヘアピンをまわったり、多角形コーナリングしたりの、巫山戯た走りかたをする私の後ろにマジメになっても歩調が合わないどころか置いてきぼりになる、とかなり悔しがった、りんご屋さん。
そりゃそうだ、タイヤとデフ以外はまったくノーマルのBRZですもの(笑



雨も強くなったので「洗濯物や家の窓が心配」と秘密基地へ移動。

うしろから眺めても、散歩の時の感触は「間違いなかった」と納得。


秘密基地へついたら、こちらは晴れていたオチ。
昼飯とあいなった。



メニューを吟味





りんご屋さんが気になったところを少し修正。
気がついてみれば、りんご屋さんや私が乗り倒し、本人が散歩をしていなかったwww


警告?



またまた散歩。

BRZの同乗者はひょっこり現れた「スキー大好き」君、ひさびさのシェイク付散歩は「恐怖の○○」レベルだそうだ。
86もBRZもすごいバンプラバーを開発したもんだ。



伊那方面へ応援にいっていたのが来た。
無事、パスター菌の流行を防げたようだ。
途中で別れ。



やっとまさる君の散歩の番。また、りんご屋さんが後ろからストーカー。






とりあえず、ひととおりの吟味が終了したので普段履きに履き替え。






今日も実りある楽しい一日でした。
(青いのと赤いのを2個イチにするジャイアン計画発動。もちろん青いのへジャイアン:笑)
Posted at 2014/06/29 23:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年06月29日 イイね!

今日は

今日は今日は見学をするためにお山を越えて、まさる君をお迎えにいきました。
途中「NURETAOSSANN」が出るという噂のバス停を通りました。
生暖かい風が吹いてきて気持ちが↓になりました。

まさる君のお家に着くと、まさる君が出てきました。

古式豊かな、雰囲気のある、良いお家です。


作業を少し見学して、お昼を食べにいきました。



お昼はまさる君の希望で怪しい食堂で食べました。





今日はこの前と違って、ご飯が黒くなるほどソースがかかっていなかったので、味わうことができました。
この前はきっとおじさんが忙しいのでうっかり間違えて2回ソースをかけてしまったようです。
あれが普通だったら、きっと味覚がおかしい人の集まる食堂だと思います。
まさる君は記念撮影をしていて自転車にひかれそうになりました。



いいものを着けてもらっているまさる号を、僕のBRZが羨ましそうに見ています。



まさる号には僕のBRZに最初から無いものがいろいろ付いています。



せっかく付いているモノをまさる君が壊していました。



不思議な「こうぐ」がありました。



このように使うのです。



作業中にときどき「あうち」「おーのー」という声が聞こえました。





本日のノルマが終わったので、雨の中を2台で散歩?してみました。
BRZはノーマルの16から、ノーマルの17にしてみました。
雨の中ついていくのがやっとで、ぼくのノーマルBRZでは少し怖かったですwww
ぼくはやっぱり16のほうがいいなと思いました。
Posted at 2014/06/29 00:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年06月22日 イイね!

痴呆的徘徊 南・北・東

痴呆的徘徊 南・北・東”のろし”があがったので南へ冷やかしに行ってみる。




が、秘密基地の主は本業でこき使われるようで、見学はできなかった。





その連絡の入ったときはこんなところで昼飯。








欲求不満でオモチャを散らかすまさる君










86を置いてきぼりにする事になったので、北を経由して寄り道。



なににしようか、迷うまさる君。



笑顔を認識できず、カメラが迷っていたwww
余計なモードカット!




さらに東へ向かい、
まさる君の住む長野市に着いたので、ここからなら家まで帰れるだろうと置き去り!







ここも地蔵峠



明治の「やっちまったぁ」歴史の記念碑







で、ハプニングもあったのだが、まさる君が書くでしょう(謎
Posted at 2014/06/22 21:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年05月05日 イイね!

痴呆的徘徊 昨日

痴呆的徘徊 昨日塩の道祭りのお馬さんを我が家一番の高級車(馬運車)で送り届けた後、昼ご飯代に与えられた1000円札を握りしめてBRZで徘徊開始。
塩の道祭りに来るお客さんは毎年増えているようで、先日、植生調査と移植をやり、連休後に工事再開をするべく整地してあった場所も駐車場と化していた。


昼飯時までは時間があるし、どこもかしこ県外車だらけであまり遠出をするのも思案のしどころ。
では飯でも食べに行きがてら隣町の散策でもと、のそのそ移動開始。
わちがい」に寄るときに駐車する場所へ駐め。
ぶらぶらと歩きだす。
長男・次男ともお世話になった音楽スタジオ。

重厚な造りで音はよほどの大音量でないかぎり、あまり外へは洩れ出ない。
白馬方面へは電車の便が悪いので、二匹とも、クルマに機材を背負って送り迎えに行っていた。

水の豊富なところでもあり水路には蓋がかけられているが、


囲碁をさかんにしたい町らしく、公園にはこんなオブジェがあるらしい。
痴呆性のボケが始まっているらしく、BRZを運転しているときは行ってみようと考えていたのだが、クルマを降りて歩きはじめたらすっかり忘れてしまい、今回は確認できなかった。


旧歓楽街(いまも駅までのあいだに飲み屋等は何軒もある)を「ちょうじや」のあたりから歩けば

休日の昼間の飲み屋街はやけに健康的であかるかった。


改築されたばかりの神社があった


大町駅までたどり着いたので、そろそろ飯にしようか。
ラーメンやカレーの気分でもなく、駅前の「豚のさんぽ」は店の前に15人ほど待っており、パス。
長男が部活の帰りの良く寄っていた、俵屋精肉店の餃子か、昭和軒の豚カツか迷い、与えられた予算を残らず消化するべく昭和軒に決定。

ソースがしょっぱい、というか濃すぎるのだがwwww 
永く熟成させすぎて、当初の味よりおそろしく濃くなっていないか?
後から大挙おしよせたバイクのおっさん達は「やっぱり、うまいね~」などと食していた。
長野県では北から南までカツ丼といえばソースか味噌なのだが、やはり、どうもソースカツ丼には馴染めない。ふんわり卵とじでサクサクのカツ丼が恋しい。


町の光景



腹もくちくなったので、寄り道をしながら帰る




お犬様のおともをしていたら「のろし」があがっていた


のろしの主が到着するまで試乗。我が家の女性陣には好評であった。


主賓到着、さっそく試乗。および性能比較写真。


作業内容と性能比較写真。



物品を受け取りにまたまた秘密工場へGO!



軽耐久車両の進捗状況



復旧状況



お疲れ様でした~
「わちがい」へは今度つれていくから!(前日?)
Posted at 2014/05/05 12:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年05月03日 イイね!

クルマ仲間

クルマ仲間私のクルマ仲間のなかでも少し異質(基準は不明)な彼は、我が家の馬がお目当てで、白馬へはしょっちゅう来る。
そして来る度に、乗ってくるクルマが違うことが多い。
年に4回は乗り換え?

彼の商売柄そうなっているのだが、メーカー固定であるにせよ、自分の足として新車の最高グレードばかりをよりどりみどり。
少しうらやましい・・・・





700諭吉近い価格・・・・
さすがにLFAには乗って来ませんでしたが、聞けば「2台売れたよ~、非現実的だけど運転すると楽しくなるすごいクルマ!」


彼の会社でもメーカー系のワンメイクレースに参戦しているのだが、今年の86・BRZクラスはいまだ参戦検討中。
オープンなレギュレーション通りに作った車両では、社員ドライバーの腕やメカニックの技量を含め、まったく太刀打ちできないらしい。ここでの「レギュレーション通り」とは許容されている部品などを指定どうりに組み、書かれていないことはなにもしない、という事。ある意味ユーザーフレンドリーなレース車両で参戦している。
そして思ったよりお金がかかる。
「本家の大社長様がうるさいので、おつきあいで今年は一戦ぐらいはでるかな~」との話でした。

「プリウスカップ」や「Netz Cup Vitz Race」には参戦しているようですが、会社として売れ筋のクルマを出すレースではセールス効果もあるけれど、「趣味のクルマ」に近い86では一部のお客様にしか受けないし、そのお客様も直接購入にはなかなか至らない、ということらしい。
でも86は、会社に展示してあるレース車両のなかでは、ハイブリッド系を中心に購入検討に来られるお客様の男の子達には、一番人気があるとのこと。
いそがしい立場でありながら直接お客様へのセールスを楽しむ彼にとっては「レースって楽しいよ、とお客様の子供達の未来へかけるしかない」ようです。
Posted at 2014/05/03 10:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation