• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

アメリカスカップ

アメリカスカップ2013年、今年もアメリカスカップが開催される。
日本は1992年・1995年・2000年の3回に渡り「ニッポン・チャレンジ」にて参戦したが、準決勝にて敗退、3回続けて4位に終わっている。

国の威信をかけた世界最古のスポーツトロフィーであるアメリカスカップは、日本では認知度が低く、ほとんどの人がそのようなレースがあることも、過去に日本が参戦していたことも知らない。どこが周囲を海に囲まれた「海国・日本」なのだろう? 過去、海の無い国スイスも参戦していたのに、である。

今年のアメリカスカップには韓国、中国も挑戦。韓国は本戦に挑戦艇としてノミネートされた。
これが国力をしめす「国の威信」であることを敏感に察知している。
(悪いけど現在のような政策だけではアメリカやヨーロッパ圏の人々に「日本の力」をアピールすることは難しいと思っている。「英雄」と讃えられるだけで、賞金も出ない薄汚れたカップの獲得のために、プライドとマネーと独自の技術を投入できる「国をあげた意地」を見せないとね)

初回「ニッポン・チャレンジ」のクルー募集に、ひょっとして、と応募したが体格の規定に満たないため当然落選。”モンスター”を自分で操ってみたかった。
そのころのレース艇の規格はIACC(International America's Cup Class)規格に準拠したヨットが用いられていて、全長80フィート(24.4m)で、ヨットに乗り組むクルーの数は1艇につき最大17人、クルーの合計体重は1570kg以下(クルー平均体重90kg以上、身長180cm)、単胴の船体。

今年のアメリカスカップではこんな”モンスター”でマッチレースが行われる。
防衛艇「Oracle Team USA」昨年のアクシデントもなんのその!
帆走抵抗を無くすため滑空する、マストもセールの一部。こうなる事は予想できたが、それを実現するテクノロジーの進歩に驚嘆。
F1や宇宙ロケット・ステーションと同じく、現在最先端の技術なのです。
(スポンサーにヤンマー:驚)
Posted at 2013/03/07 11:03:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカスカップ | 日記
2011年09月16日 イイね!

夢を見た

夢を見た昨夜、夢をみた。
「今日はB海面だぞ」とオフィシャルの遠い声。
冬の朝。船体にうっすら霜が降っていて、淡く輝いている。
江ノ島のヨットハーバー
ポンツーン(浮桟橋)からの離艇の手順や風の匂い、音がリアル。

ヨットレースだ。
B海面、B海面と思いながら470を進める。
この風だと鎌倉の山に沿ってまいた風が稲村ヶ崎あたりから沖へ向かって吹く。
うねりも高い。
かなりヘビーな戦いになりそうだ。クルーの俊敏性とバランス感覚が命。

なぜか三日目と意識している。あと二日。戦えば結果がでる。いままでの着順から現在6位。
体格的に不利な風だが、今日5位以内に入ればナントカ・・・・などと考えている。
今日の風向きだとスタートはあの辺りだろうと見当をつけて進める。
江ノ島がうねりで見え隠れするあたり。

僚艇はうねりの底にいるのか、こちらも底にいるのでマストの先端も見えない。
クルーにスピン展開と叫んで、大好きなクォーターリー。風と直角より30度ほど風下へむけて滑走が始まる。
うねりの頂点にたった。あいつも沖側にいて滑走を開始している。スタートボートとブイが見えた。
波の斜面を駆け下る。
リギンが唸る、すぐ前の空中に居るはずのクルーが波飛沫でみえない。
潮が目にしみる。
三日目の肉体が、もうやめろと悲鳴をあげる。


そのまま風の力をかりてうねりの斜面を駆け上がり、飛ぶ。

レース前の至福の瞬間!




というところで目が醒めた。
いろいろな人に迷惑をかけ、自分では一人前だと思っていた生意気だった頃のこと・・・・・


B海面上マーク(風上)あたりのパクリ画像
Posted at 2011/09/16 15:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカスカップ | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation