• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

お帰り!

2年4ヶ月ぶり

お帰り!!


Posted at 2015/09/16 20:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年06月29日 イイね!

あ!そうそう!

あ!そうそう!新品エンジンは載った。


だが新たなる課題が、、、、
Posted at 2015/06/29 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月30日 イイね!

試乗

試乗1時間ほど時間をいただいて、独断と偏見を持って試乗してみた。
良いところを見つけると欲しくなってしまうのでネガティブに。

チルト機構をイッパイまで下げたノーマルのドライビングポジションは背の低い私にとっては丁度良い。
ロードスターの血統として、従来通り座高の高い人はシートの交換が必要だろう。
ホールドも純正シートとしてはかなり良いほうである。
出来るならチルトだけでは無くテレスコも欲しかった。
視界は良好、仕事場もロードスターらしくタイト感を醸し出している。
(実際にはそれほど狭くは無い)
仕事場から覗く幅は60mmしか違わないハズだが広く感じてしまう。NA・NBのチマッとしたのが好きなんだが。
内装の質感はこの価格としてはややチープ。ロードスター感を出すためにワザとやっているのか?



走り出してすぐ、電動ステアリングの軽さが気になる。もう少し重さと節度感があっても良いのでは。
いつもの道に向かう道中では特にパワー不足は感じなかった。
もう少しトルクが欲しいが1500ccと思えば上等だろう。
新車だが1-6速間、6-1速間のシフトフィールも良い。
バックはプッシュであり、BRZの積もりで最初は引いてしまった。
走った感じでの後輪からのシートの位置はNA・NBと変わり無いようだが、フロントが遠い気がした。諸元表を比較してみると全長が55mm短いわりにホイールベースが45mm伸びているので、このためだろう。

リアスタビの無いモデルだが、ノーマルのロードスターはコレで良いのだ!、というフィーリング。
幌の手動オープン・クローズも乗ったまま簡単にできて進化を感じる。
乗ったイメージとしてはNA8以降の感じでは無く、所有しているNA6のような感触を得た。
車重も990kgという事なので、そういう事なんだろう。

峠道に入って常識の範囲ですこし鞭をくれてみる。
右手が不自由なので頑張り過ぎると、危険がアブナイ、からリミッターとなっている。
タイヤを暖めながらペースを上げていくとバネ下が重い感じがしたが、それよりも燃費のために空気圧が高いであろう純正タイヤのグリップが気になった。
キャリパー/ホイール間の余裕があるので15インチが履けそうだ。スタイルのための16インチは不要であろう。
もっとも路面がお世辞にも良いとは言えない道なので辛口になってしまうのかも知れない。
(不肖のNA6を養っている親心?)

制御が入りまくりになって気分がそがれる。
電制スロットルのわずかに遅れる反応も、最近のクルマの傾向なのでしかたが無い。
ブレーキは峠を流す程度なら合格だが、もう少しコントロール性と制動力の高いパッドが欲しいところ。



試乗車はほんの少しだけキナ臭くなって帰って来ましたとさ!


NA6とBRZを養っているが、このノーマルのロードスターも欲しくなってしまうじゃないか。
もし、万が一、買うとすると、我が家には今どき許されない2人(または実質2人)乗りのクルマが5台(軽トラ・トラック含)になってしまうwww
Posted at 2015/05/30 12:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年03月01日 イイね!

こんな色

こんな色エンジンの不調と穴あきを直すだけの予定がほぼ二年かかり、車体レストアとお色直しが完了。

あちらを直そうとするとこちらもやっぱりダメー!wwwといういたちごっこ。
どこかの国のスポーツカーのようなレストアでした。

もっとも四半世紀近い世間の荒波に耐え、ダートラにも耐え。
愚息二人の酷使(ほぼ全損2回)にも耐えたと思えば、しようが無いレベル。

無事、健康なカラダを取り戻し、心臓も新品とする予定であり(ノーマル)、折を見て足とブレーキも見直す予定。

ロードスターと同じ歳の次男が養い親となるけど、あと10年はしっかり耐えるでしょう。



青・赤・黄色







りんご屋さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした!
Posted at 2015/03/01 21:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年12月08日 イイね!

交換

交換土曜、家に帰ると女房殿から
「投雪機のベルトが切れたから直しといて!」
日曜日の優先作業が決定しました。
(裏のスキー場へ新雪を喰いに行きたかったのに・・・・)

9時頃から作業開始。
氷点下-2℃ぐらい。
買い置きのベルトに交換してからベルトが切れたために作業中断したところを除雪。
さらに隣の友人宅も除雪。

友人宅のガレージに入れてあるスノーモービルの整備。
パイロットランプすらつかない。
バッテリーが完全に上がっているwww
配線を外しておいたのに、なんてこった。
充電を試みるも気配なし。完全にご臨終の模様。
投雪機のバッテリーを繋ぐと軽快に始動。
走っていりゃ少しは充電するだろう、とお犬様散歩用トレイルをつけに行ったのが運の尽き。
家の前の雪原まで出て長靴に履き替えようとアイドリングでほっぽいたらエンジン停止。
ひさびさにリコイルスターターで汗をかきました。


狼煙があがっていたので、リンゴを分けてもらいにりんご屋さんへ行くついでに、モービルのバッテリーと投雪機のベルトのストックを買いに大町まで。
モービルは転倒することがあるのでバイク用の10Aバッテリーなんですが、なぜか大町のオートR’Sにいつも在庫がある。便利っちゃ便利なんですが、これも地域性かな?

リンゴ屋さんへ到着するとまさる君(だれかの下僕)、だれか、8ちゃんもすでに到着していて、だれかのワンナイトフィーバーのために下僕が交換組み替え作業開始。

タイヤから見慣れぬものが出てきてたじろぐ下僕。
うっかりして注意しておくのを忘れていた(笑
故意ではありません。痴呆が進んでいるので。
下僕や8ちゃんには、まあ世の中にはこんなものもあるのだという、良い経験になったでしょう。
組み付けも覚えたし。(これから先、役に立つのかどうか、不明だが)


ドアの下地も出来ている。
おしりのカバーも付いた。


変態トークの内容は秘密。
ただし本人達は自分を変態だとは思っていません、普通の人の雪遊びです、念のため(爆


それから昨日、ループした「幻聴」は、

アルバムも持っていないのだが、完全に刷り込まれている・・・・
Posted at 2014/12/08 09:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation