• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

伊那Clubman Meeting Round4

伊那Clubman Meeting Round4昨日は伊那へ飛び入り参加。
"エアコンいつでも全開"のトラブル対処が意外と長引き、次男の黄色いのが9/17にやっと治ったため。
棚からぼた餅?ちょっと違うが愚息どもにクルマを取り上げられているので普段遊ぶクルマが無い。
伊那や峠アタック前に「クルマを貸せ」と愚息達にお願いするのだが、なかなか貸してくれない。
(スポンサーは俺だぞ!)


前夜、白馬の田中から「飛んで火に入る夏の虫」の黄色いのを回収し、翌朝。
しゅうしゅう君が来ません。?田中がTel。30分ほど遅刻して二本足で走って到着。「だって親父の車、借りれないんだもん・・・・」)

伊那へ到着すれば、見慣れた面々。
(新顔がいない。ちょっと寂しい)
遠路はるばるまっしょ君。
ノブさんもファミリーカーの調教に。
昼頃nabeonがリハビリ中にバイクで乱入 (奥様、ごめんなさいエサを与えました)



1回目の練習走行。
重ステってこんなに重かったっけ????
くにゃくにゃする~~。ピットイン。
タイヤゲージが無い!まさる君から借りてチェック。????
左フロントが1.0kg/cm2!右フロント1.5、左リア1.7、右リア1.6!!!!!
クルマは走る前に必ず空気圧点検しましょう!!

空気を入れたり、ごそごそしてたりして、1回目は終了。

2回目の練習走行。
1週目にタイヤを温めて、2週目から各コーナーを一つずつチェックしながら走っていると、7コーナーS字の出口で 「パン!」???
????違和感マークを大発生させながら最終、1コーナー、2コーナー、3コーナーでブレーキ。
ダメー!
すごすごとピットイン。
タイヤをはずして見ると・・・・・・・・


はい、バチがあたりました。
クルマは普段からのタイヤのチェックが大切です。



白馬の田中から08ネオバ195/50R15を借りて、3回目の練習。
ウオームアップしてまずは1コーナーから4コーナーまでのアプローチチェック。
底付してアウトへ盛大に流れるの抑えつけ冷汗。
次の周回は4コーナー進入から5コーナー出口まで。
やはり底付き。怖くて踏めない。
次は6の進入から8コーナーまでをチェック。最終コーナー、そらいけ。 ゴッ、くるりん。
う~ん・・・・・

タイヤに足がついて来ない。困った・・・・
黄色いの、見かけは「いかにも」なんですが、次男の運転練習車のため足はコンフォート、エンジン本体素ノーマル。
ぬるいタイヤでロールするクルマをコントロールする練習用。
Sドラや次男が走行練習時に使用する☆の185/60R14なら問題無いのですが、1サイズあがった08ネオバだとまったく足がついて来ない。

姿勢を造ってから流れ始めるのをグリップさせるためにアクセルを踏むと、前後とも底付きして飛んでしまう。
荷重のかけ方とアクセルの微妙なコントロールが大事。
タイヤの性能を充分に引き出せない。

チェックした事項を頭にいれアタック。
2回ほど進入ラインをミスったけど、これが一杯いっぱい。
あとはクールダウン。

でも、まさるさんに勝てました
二人でブービーあらそいでした。
ちなみに次男にも勝った・・・・・・
親の面目躍如!

左、5月4日の次男 54'400。右が今回の私 53'460・・・・・・・・


参加された皆さん、1日遊んで頂きましてありがとうございました。
ハンバーガーおいしかった。

(参加者中たぶん最高齢。年寄りの冷や水!)


Posted at 2011/09/19 11:25:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年08月16日 イイね!

困った

困ったどうやらこいつが死んだらしい。

ONでもOFFでも、いつでも全開。
POKI家の家訓どおりだが、
このままじゃコンプレッサーがブローする。

















え?、エアコンですが・・・・・・・
コネクターを外して対処。

盆休みで部品が・・・・・


黄色いヤツです。
あと全開ブレーキ時に違和感。
はんぺん号をいじめられなかった・・・・・・・・・・
Posted at 2011/08/16 09:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年03月25日 イイね!

ロードスター(NC)でGT選手権

ロードスター(NC)でGT選手権震災のため国内の車両製造が停滞しているなか、クルマ好きロードスター好きには非常に嬉しいニュース。

強豪の中へどこまで食い込めるか。


初戦は3月26日、シルバーストーンサーキット。


この記事は、マツダ、MX-5で英国GT選手権に参戦について書いています。
Posted at 2011/03/25 08:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年02月24日 イイね!

痴呆的徘徊 ぶらぶらⅢ

痴呆的徘徊 ぶらぶらⅢ思い出したように、
このあいだ「ぶらぶら」していた時の写真。

紅葉伝説」の舞台となる鬼女紅葉の内裏屋敷跡。

日本最大の水芭蕉群生地となる、「奥裾花自然園」へ行く道の途中になる。


ここの水芭蕉を観にきたのは白馬へ移住する前。和装が普段着のお袋は果敢にも下駄で残雪の自然園を闊歩した。

その時にお袋共々引っ掛かったのが、この紅葉の屋敷跡。
能や歌舞伎、神楽で演じられる紅葉は、実在したのだろうか。

今は近所となった鬼無里を通るたびに少し引っ掛かる場所ではある。
通るといっても雪道徘徊や、夜間にちょっとハシル時ではあるが・・・・・

この道沿いには「木曽殿アブキ」もあり、鬼無里の伝承の奥深さを感じられる。

木曽義仲由来の文殊堂も覗いて行きたかったが、雪で断念。
白髭神社」へ向かったのであった。


お~い某君、奉納温泉にはこんな伝承があるのだよ。
また行きたくなった?

リンクが多く、PC専用になってしまった。
ケイタイの人ごめんなさい・・・・・
Posted at 2011/02/24 10:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年02月16日 イイね!

痴呆的徘徊 ぶらぶらⅡ

痴呆的徘徊 ぶらぶらⅡ夕暮れの北アルプス。

手前の低い山の一部が遊び場。


本当はもっと美しかったのだがコンデジの限界か。
ここでは広角で撮りたい。




帰りに行きそびれた白髭神社へ。


境内(拝殿)

本殿は1.38m×1.23mのカワイイ社。
雪に埋もれて見えなかった。


白髭神社説明板



帰りは夕暮れの北アルプスの眺望の良い峠を越えて、御柱祭をやっていた小川神社(里宮)を覗いてみた。

御柱は二本。
写真は拝殿であり、後方に背の高い本殿覆屋があり、内部に流造の本殿がある。
覆屋側面の窓の部分がガラスになっており本殿が見える。
Posted at 2011/02/16 22:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation