• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

高瀬ダム

高瀬ダムクスリの為か頭がハッキリとしない。
歩行はヨチヨチとできるようになったが、以前足元不如意。
ヒマにまかせてまた、くだらないウンチクでも。







となり町にある高瀬ダムは黒部ダムについで日本第二の高さ(176m)のダムであるのだが、以外と知られていない。
わたしが高瀬ダムを知ったのは曾野綾子の「湖水誕生」で、読んだ時はまさか長野県に移り住むとは思ってもいなかった。ましてその近くにとはとても。

写真で見えるように中央が高瀬ダム、左上に少し見えるのが黒部第四ダム、高瀬ダムの下流に見えるのが調製池である七倉ダム。

実はこのダム、高瀬ダムを上池、七倉ダムを下池とする大規模な揚水式水力発電所(新高瀬川発電所)をもつ水力発電用ダムである。下流には以前にもすこしふれた国管轄の大町ダムもある。
ここで発電される電力出力は最大128万kw。ただし東京電力である。
発電量は日本で4番目。有名な黒四ダムは33.5万kwにすぎない。

ダムへは下流の七倉ダムより歩いて行くか、または大町ダムのテプコ館より発車する送迎バスを利用する。バスは予約制であるが無料で乗車できる。

ちなみに長野県内にある水力発電用ダムは長野県の電力主体である中部電力のものが7ダム(うち天竜川水系5、姫川水系2)。
東京電力は15ダム。高瀬ダムを含めすべて信濃川水系で発電所は30個所243万kw。
関西電力は7ダムですべて木曽川水系。

あらためて長野県には水力発電ダムが多いと思う。
ちなみに東京電力の原子力発電量は1,730.8万kW

現在建設中の揚水式水力発電である東京電力神流川発電所の計画発電量は282万kw。現在1号機が2005年より運転されている。全部で6号機まで建設される予定。
この世界最大級の陽水発電所の上池は長野県にある。上池となる南相木ダムより4km先まで地下導水路トンネルを経由して発電所に至り、下池の上野ダムに湛水される。
発電所は地表より500mの地下にある。
利根川水系の水を長野県の南相木ダムへ汲み上げ発電する方式。
信濃川水系の水は南相木ダムの導水路を使用して流れ、信濃川の水は南相木ダムへは流入しない。すごく不思議。
Posted at 2011/04/24 10:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年04月23日 イイね!

TX500

TX500XS650の項でふれたTX500。

学生時代後半を共にすごしていた。
セルが壊れており、キックで始動していたのだが、なかなかかからず押掛け。 まぬけな事に押掛けしながら大学まで着いてしまった事あり(笑

もっとも当時の住み処は学校と500mと離れていなかったが。


1973年発売
48.0ps/8,500r/min
4.5kgf m/ 6,500r/min
4バルブDOHC パラツイン
見かけによらぬ高回転型エンジンで、バランサーも付いており振動はそこそこ抑えられていた。
ただしそこそこである。快適とは言い難い。
回転が乗ってからの加速は結構暴力的で、荒馬といっても良い。
H型のアルミリムがチャームポイント。

ヤマハのポリシーであるパラレルツインの思想は1976年のGX750まで続いた。
もっともGX750はシャフトドライブで3気筒であった。

その後にSR500が1978年に発売。1980年に2st派の満を持してRZ250が発売。
その後、我が母校のヤマハバイク党はSRとRZに2分されていった。


このように書いているとヤマハ党と思われてしまうだろうが、実はホンダ党?です。

バイク歴は古い方から
  CB750K2 XS650 500SS GT80
  CB500F DAX70 Z650
  RM125  TA125  MT125R
  TX500  RM80L(なぜかナンバー付)
  CB400F  XL250S KL250 MM50ラクーン
 このあたりまでが高校から大学までの学生時代。重複していた時期もあり。
この中で一番長く所有していたのがCB400F、次がDAX70とKL250。

その後もバイク道楽は続くのだが、また次回に。

CB400F(黄)は15年ほど前まで乗っており、現在は三郷の友人の所で生息している。ハズ?
ヨシムラ手曲げ集合、スポンドンスイングアーム、倒立フロント&セパハン、カフェシングルシート、オイルクーラー、フルチューンの黄色いヨンフォアを東京・埼玉・千葉県境あたりで見かけたらよろしく!


4/24今日話していてZ650追加。思い出した。
Posted at 2011/04/23 18:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月22日 イイね!

今日は、

今日は、病院でほぼ一日つぶれてしまった。
いつも思うのだがMRIのあの音はなんとかならないのかな。

以前、頭痛の時に受けたらあまりの騒音でさらに酷くなり吐いてしまった。
頭痛のために吐いたり、きたない話だが脱糞したりする事がママある。

そこまで我慢するほうが「おかしい」と女房に言われるのだが、そこまで我慢できてしまうのだからしょうがない。

本日のMRIは腰痛のため。
昨日から動けずベットから降りる事も出来ない痛み。
寝返りをうったら突然痛みが走りそのまま硬直。
昼過ぎになんとか動けるようになり、明日には少し良くなるだろうと楽観していたが、今日の朝もまた同じ状況となってしまった。
左足も妙ななしびれがある。
この感覚はいつかの感覚。

痛みのため冷や汗をかきながらクルマに乗り込み近所の病院へ。
痛み止めだけでも打ってもらおうとしたら、触診したあと「紹介状、書きますからこれからいってください」。
あいや~また入院かや?と思いつつも、またクルマに乗り込み紹介先の大病院へ。

なぜかクルマは運転できるのです。乗り降りとそのあとの歩行に苦労するのですが・・・・

尚太郎くんはみえませんでしたー

と某所の前を行きました。


で、結果は4、5番の椎間板ヘルニアです。

昔の古傷のすぐ下。思ったとおりでひとまず安心。
収まらなかった手術すれば良いし、とりあえず経過観察です。
痛み止めももらったので小康状態。
のど元過ぎれば、でまたほったらかすんだろうか?


古傷には医者がビックリしていたな、おもしろかった。
Posted at 2011/04/22 19:08:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年04月19日 イイね!

どんなものやら

どんなものやらとりあえず今年はこいつで走ってみよう。

普段履き兼用。
冬のスタッドレスとの履き替え以外は普段履いているタイヤのままで街乗りもサーキットも走っています。
足も舗装か雪か泥かで、スプリングレートと車高を若干替えるだけ。
面倒臭いときはそのまま・・・・・



究極のどこでも仕様!
(ど~でもいい仕様ともいう)

黒いの(HT81S)用。


はい、ただの貧乏人です。勝負タイヤは買えません。。。。
Posted at 2011/04/19 14:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | HT81S | 日記
2011年04月18日 イイね!

ここまで降りてくれば、

ここまで降りてくれば、雪は2.0m程度残っている。
ここまで降りてくるとだいぶ少ない。

除雪しかけのバックホーが掻いた雪面。
ここから先はすでにキレイに除雪され、舗装が出ている。
歩いて通行止めゲートまでは5kmある。

先行者が左の斜面へ飛び降りようとしている。

無精をしてなるべくラクをしようと私も続きました。










結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2011/04/18 19:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6 78 9
10 11 121314 1516
17 18 192021 22 23
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation