• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ロボット導入と長男の嫁

ロボット導入と長男の嫁5,6年前から気になっていたロボットを昨日より導入!
とは言っても女房殿の衝動買いですが(笑
(よく「安物買いの銭失い」をする人なので監視が必要)

中型室内犬「PEKE」さんは、お掃除ロボットとの戦いの日々が始まる。
この、本気でロボットな掃除機の性能は如何に?




女房殿のメニエールは、朝に多少の目眩が少し有るものの、クスリを飲んでエンジン始動すれば通常と変わらず。
なんと不思議な病気。
女子サッカーの選手がオリンピックに出場できた理由も、身をもって納得。




                               <私のなわばりを徘徊する長男と嫁>

    
                            
ところで昨晩は、爺・婆・長男+嫁・私+女房殿の6人で庄屋丸八にて会食。
これからのスケジュールと方針?について秘密会議。

長男よりの敵情視察の報告によれば、嫁側の親御さんの希望は、せめて披露宴だけでも、という娘を持つ親の当たり前な要望とのこと。
私と女房殿は自然発生的に番っていたので、面倒臭いな~&お金無いしな~、可愛いし、いい子だし、、脳みそ筋肉人間の長男が奇跡的に咥えてきた娘だし、二人が良ければご自由に、と今まで観てきたんだけど。
(でも、双方の両親の企みにより本人達の知らない間の結婚式計画が水面下で進行しており、結婚式&披露宴はやっている。新郎は自分の結婚式に遅刻しました)

長男の予定では、来年帰国後(また石のある国々を放浪するらしい)の4~6月頃に親族だけの披露宴だけおこないたい(嫁親族の希望)、との話。
新居も梓川スマートIC直近に構え、セレナも強奪済み。(替わりに’黒いの’が戻ってきた)
長男放浪中、長男の嫁は仕事の都合もあり、その間単身生活(一緒に行けばいいのに)。
長男、実はプータロー(定職に就いていないという意味で)なのですが、「謎?」の収入源があり、親の私達よりリッチ。

で長男より指令が。
「正月に彼女の家へ挨拶にいってもらう」
嫁の父親は福島へ単身赴任中なので正月中は在宅とのこと。政府機関の技術者らしい。
ということであれば、至極まっとうな常識人である可能性が大であるため、非常識人の私にはまともな対応が難しい。

Xデイが怖いよ~~


BRZをワザと爆音仕様にして訪問、門前払いを計画?
Posted at 2012/09/30 10:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月25日 イイね!

メニエール病?

メニエール病?土曜の午後にスズメバチ刺傷によりアナフェラキシーで病院に担ぎ込まれ、お泊まり。

一昨日脱獄したら、今朝は女房が目眩で起きられず。
病院へ連れて行ったら、メニエール病の疑いがある??

我が家は馬4頭、犬3匹いるので、女房が具合が悪いと世話をせねばならず、少し大変。
(当然、仕事にはいけません)
自分もまだ調子がいまいちだし・・・・

爺婆はまったくあてにできないので、もし診断が確定したら生命には危険は及ばないが、生活上非常にやばい。
万が一のときの馬の預け先やら、馬運車の行き先やら、犬の世話やら女房と相談中。

唯一の救いは、明日の建設災害防止大会で発表しなくてもすむこと。
(ドタキャンしました。不特定多数の人前にでなくてすむ)
Posted at 2012/09/25 18:22:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月22日 イイね!

Hotel California

Hotel California言わずと知れた、イーグルスの名曲

その頃の私は、音楽活動に見切りをつけ、屈折した心情のまま手近の獣医大に通ってから、しばらく経っていた。
早すぎる活動限界であったのかも知れない。しかし、根無し草のままの立場に不安を覚え、12月のライブの後に受験勉強を開始した。
高校時代からその頃までつきあっていた彼女に、引導を渡されたのも理由の一つかも知れないし、音楽で成功している周囲との隔絶感もあったのかも知れない。
生活はスタジオミュージシャンをやったり、同期のレコーディングを手伝ったり、音楽教室の講師をしたり、クラブでピアノ弾きをしたりして、なんとかなっていたが、お堅い家庭で育った彼女の家族には、まったくウケが悪かった。
大学進学は自分にとっての逃げ道であった。

もうギターやピアノやベースを弾くことはないだろう、と思っていながら、未だにプロとして買い集めたギターやベースは手放せず、同胞や後輩、友人などに貸したりもしていた。

そんな時に聴いたホテルカルフォルニアの幻想的な歌詞の中に、
「一度入ったら、好きな時にチェックアウトは出来ても、根本的に逃れることは決して出来ない」
というフレーズがあります。

そんなPOKIさんは、始めてしまったいろんな
”You can check out anytime you like… but you can never leave”
を現在にいたるまで続けています。

すこし古いけど「三人の侍」の中から、Hotel California。

なんて楽しそうなんだろう・・・

(依然としてナチュラルハイが継続しています)
Posted at 2012/09/22 12:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年09月21日 イイね!

This is yacht racing

大学時代の終盤から夢中になったヨットの世界。
学生生活を長~く送った理由?も、その時にはクルマでの競技よりも、自分にとって優先度が高くなり、魅力的で、刺激的で、叶わないまでもある国際大会を目指していたから。
そのヨットでの競技生活のなかで、3回ほどクルーとして招集された外洋レースは、スリリングでした。
                                          (死にものぐるいでもあった)
「ヨットレースって何?」という方たちへ、こんな動画はいかが?

This is yacht racing!


日本では、変人奇人、お金持ち?(じつはバイト・バイトでいつもピーピー)、国外では英雄
その待遇のあまりに大きな違いに、唖然とした若きPOKIさんでした。

しかしながらもって生まれた体格が、向き不向きを決定づけました。
それから後、身体に決定的なダメージを負うまで、バイクとサンデーセイラーの2足のわらじ。

長男の免許取得とともに、またクルマのお遊びへカムバック。
Posted at 2012/09/21 21:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月20日 イイね!

フェアリーリング

フェアリーリング昨年、吹付工を行った法面に、
フェアリーリングがいっぱい。


吹付基材の材料(間伐材チップ)に付いていて繁殖したようだが、ここは国立公園内。

良いのだろうか???
(チップ材を滅菌して吹き付けるなんて、聞いたこと無いし)
Posted at 2012/09/20 15:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事など | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 56 78
9 1011 12 131415
1617 18 19 20 21 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation