• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKI@白馬のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

チロルオフ

チロルオフ第15回ClubKei甲信越支部
チロルの森オフ2016

ということらしい。








道中




雨が降って嬉しいので踊る人



ブツの受け渡し



焼き肉食べ放題
雨の日割引10%



・・・・ガラーン



畜舎











解散



遠~~くから来れた方、道中気をつけてお帰り下さい。
Posted at 2016/09/18 18:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ遊び | 日記
2016年09月05日 イイね!

2016第二戦-結果

2016第二戦-結果9月4日の結果です。無事完走して2位となりました。
終了後誰かがささいなトラブルに陥ったものの、先ほど無事解決し現在に至ります。
今の時代携帯電話が無いと本当に不便なのだ、という事を実感。

実に2年振りに走りました。
右手は不自由なものの普段の生活に問題もなく、普通に運転するだけなら右手は添えるだけですむのでなんとか走れました。


散水と開会式は順調に進み。




1時間目の写真は当然無いのでもらい物。

スタートグリッドは勘さん、立教さんに続いて3番手。
涼しい時間帯を我が儘で走らせてもらい1時間目のスタートドライバーでしたが、5分遅れスタートだったり、転倒車ありで再スタートだったりして、正味50分も走っていなかったけど、開始40分あたりから暑くて暑くて、すぐにでも止めたくなった。
やはり炎天下の耐久走行は拷問です。
1時間目で物理的に車両を壊しては拙いので、当人としてはかなり慎重に押さえて走りました。
トップの勘さんには、先行車を無理せず美しく抜くのに手間取ったり周回遅れの団体に手こずったりして、半周ほど差をつけられました。とにかく逃げ足が速い!

立教さんはけっして遅いチームではないので美しく抜く機会を虎視眈々と狙っています。



残念ながら開始6周目で転倒のぷよぷよさん



2時間目ヘンペル君



3時間目「交代ま~だ?」と涙目でピットを見るノリさん



早いのにいつもなにかが壊れるチーム



新コーナーでのオフィシャルは当チームの定位置になりつつある。
夏は木陰で快適。
淡々と4時間目を走るマサル君。前日も日本海側でレースだったらしい。



いつも走り始めてから整備するチーム



5時間目、散水の入るタイミングでタイヤ交換して紅一点Inoueさん。




この時間帯、2チームがトラブル。
足がもげてコース上に停まった車両を新チームが転倒と勘違いしてハザードをつけ停車。
後続チームでただのトラブルと気がついた車両は追い越していくが、除々に停車する車両が貯まり、トラブル車両撤去のついでにピット前から再スタートとなる。
停車している他チームを避けようとしてInoueさんの後続No8がタコ踊りし我がチームとトラブル車両に追突しそうになりヒヤリとした。ここで避けて周回したチームと停車してしまったチームで周回数の差が発生。



最終はまたヘンペル君。この時間のベストラップ。



ゴール。帰国した前会長のフラッグをうける。
新規参加チームも無事完走。




耐久レースの不思議。
レギュレーションにより1人1時間以内の走行なのでドライバー交代のピットインは最低5回となる。
今回は参加メンバー5名だったので5回の最低ピット回数。
全メンバー誰も他チームにコース上で抜かれていない。台数が多いのもあり一人旅の時間が少なく「抜く」楽しさが全員にありました。
だがトップチームとだんだん差が開いていく。
当チームはチーム員の体格差もあって比較的ノンビリとしたピットワークをおこないます。
焦ってなにか失敗するよりはよっぽど良い。
ピットに入るタイミングもあります。ピットの位置(自由)も微妙に関係します。だから周回に差がでてきてしまう。
でも「走って楽しく、ノートラブル」が第一です。

今回の収穫
本日のレースの1時間最多周回数は35周。なんと!当TJRTでした
ヘンペル君がんばった!

暫定ポイント
関連情報URL : http://www.kcoc.net/
2016年09月03日 イイね!

2016第二戦-前日

2016第二戦-前日ミッションは飲み物です。

この車体になってからエンジン4基、ミッション5基目。
車体構造によるところが大きいのだけど2戦に一回ミッション交換。
オーバーホールして部品を組むより面倒臭くなく安くつく!
(あたりはづれは神のみぞ知る)

昨日より作業はしていたのですが肝心のショックが来ない。

旧型のラリー用ショックはあるがポジキャンになってしまう。
穴の削り代もないので修正不可。
ということで今までの抜けて少し曲がったショックを組む。
アッパーも曲がりバンプラバーも砕けていた。
アッパーとバンプラバー、ブーツも新品に。

HT81用の鋳鉄ロアアームも曲がっていたのでドナー車両から移植。
絶対曲がらないという神話が崩れた。しかし概ね10戦は保った。
普通のロアアームは不安だが1戦だけなら大丈夫だろう。



念のため足回りのボルト・ナットは全て新品に交換。
(といっても前回壊れたスタビのエンドボルトは新品で当然割ピンも新品だった)



WHY!!!!!!な事件も起きず、アライメントを調整し、なんとか常識的な時間に終了。



二階建てになっているのは、とある事情のため。



明日は雨でもなく晴れでも無く、涼しい曇日であると良いのだが。
関連情報URL : http://www.kcoc.net/
2016年09月03日 イイね!

お!!

お!!眼福!











Posted at 2016/09/03 13:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ遊び | 日記

プロフィール

「この連休は孫娘2匹のスキー教習。ひと月ほど前に人生で初めて膝を壊し、右膝が痛むのでボーゲン無し。ギルランデとフェイキーを駆使してスキーのお供。これだと足がそろっているのであまり痛まない。」
何シテル?   02/25 07:28
POKIさんの将来の夢  小学校:ピアニスト   中学校:お医者さん    高校 :ミュージシャンorバイクレーサー     大学 :研究者orヨット乞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

白馬の乗馬 
カテゴリ:乗馬
2014/03/08 23:28:45
 
長男のHP 
カテゴリ:CLIMBING
2012/10/23 13:57:34
 
軽自動車オフロード倶楽部 
カテゴリ:耐久レース
2010/10/09 13:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ BRZ-RA (スバル BRZ)
新しいオモチャ。 ボチボチと弄ります。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二人の息子の運転練習車両です。 これでダートラに出ていました。 息子達がよってたかって痛 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エクストレイルは長男へ押し付け、ばあちゃんが乗降しやすいだろうという名目で導入。 5/3 ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
マーチの入れ替え車両。 人間の感性に逆らう、運転していると酔いそうになるクルマ。(このク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation