• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

シンクデザインさんでブレーキパッドを交換してきました!

シンクデザインさんでブレーキパッドを交換してきました!









納車時から(納車前からかな(^^;;)気になっていたブレーキパッドのダストと、微速でのブレーキング時の “鳴き” を何とかすべくパッド交換を検討していました。


エンドレスのSSMやTOM’S、Projectμ等、タッチや効き・ダスト量の特徴を自分なりに調べながらどれにするか?悩んでいました。そんな中でみんともさんがシンクデザインにてパッド交換した旨、ブログUPされておりそのフィーリングの評価も高かったので、ビックスロットルの交換時にいろいろと相談のうえ予約を入れておきました(^^;; 今日はその取付けにシンクデザインさんまで行ってきました❗️


到着後、My ISはリフトアップされ、この状態に・・・・・(^^;;











やっぱり、ディフューザーの塗装は何度みても素晴らしい❗️❗️(^^;;


手際の良い作業で、あっという間に足回りがよく見える状態になりました (^^;;











そして肝心のブレーキパッドはこちら〜 シンクさんでは2種類発売している内のひとつ Type- Bです。タッチの改善とダスト低減を図りつつ、効きは同等以上を目指したモノだそうです。







日本に一台❗️のSnap-on の巨大ツールBOXをバックにパチリ(^^;;







こちらがフロントパッドのUP写真。







こちらはリア用







いつもながらに丁寧な仕事で、作業いただきながらの雑談も多かったですが、この距離感がシンクさんでの時間を楽しいものにしてくれます(^o^)


こう見ると、キャリパーとローターが小さいなぁ〜と、また妄想が・・・・ムリムリムリ (^.^)







装着後のフロントサイド。







こちらはリアサイド!見た目は何も変わりません(^^;; パッド替えてるぞ〜的なアピールは何も無しですが、それで中身が進化するなら自分の性には合ってます(^o^)/



肝心の交換後インプレッションは、まだ交換後100kmに満たない走行距離と、“パッドのあたり” も出ていない状態ですが、確かに変わりました!



純正品の一定しないタッチと微速時の発進・停止を繰り返す様な際の “鳴き” が改善しました。一言で言えばブレーキの踏力に応じたリニアな “効き” となり、安心してブレーキが踏み込めます(^^;; あたりを出す迄はハードブレーキングは出来ないので、絶対的な効きについては違いがわかりませんが、通常速度域でのコントロール性は確実にUPします。ダストについては違いが分かり易い様に、昨晩純正パッドのダストで汚れたホイールを内側含めて洗っておきました。暫く乗ってみてダスト量の違いを確認します。



おまけで・・・・・

朝一でシンクさんに伺ったところ、前からの常連さんでGS300h Fスポにお乗りの方といろいろな話が出来ました。全くの遊びでシンクさんに定期的に顔出すそうです(^^;; そんなところも社長の人柄が出ていて好感持てますね。











エアロやアイバッハ ダウンサス、内装オールガーネット化等などなど、カッコいいGSでした(^o^)/ 特に内装の質感は明らかにISよりかなり上ですね(^^;; だからISは弄っちゃうんですが・・・・・そこがまた可愛いワケでもあり・・・・・(^^;;


後ほど、パーツレビューにもUPしておきま〜す(^o^)


ブログ一覧 | IS | クルマ
Posted at 2014/05/11 23:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

0824 🌅💩💩💩💩🍱 ...
どどまいやさん

通勤途上…
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

日産救済策
バーバンさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2014年5月12日 6:40
おはよう♪

ダスト低減パッドには昔感染したアレルギー反応がでます。
削除プレイには抵抗菌を持っていますから大丈夫ですがね(笑)

そもそも、ハイブリッド車はダストが少ないです。
My ISなど1カ月も掃除の必要ないですが・・・冷汗。

ラビット号ですからピョンピョン跳ねるほどのハード走行でしょうかね!!
コメントへの返答
2014年5月12日 8:19
おはようございます(^o^)

そう来たか〜(^^;;

そうですよね!前車RXハイブリッドの時は殆どダスト出なかったんですが、ISもFスポのパッドは『高摩擦パッド』との事で、Ver L等とは違いパッドを削って効かせるタイプなのでダストが多いそうです(>_<)

団ヤさんのは、やはりあまり出ないんですね?

決してピョンピョンのハード走行してませんよ(^^;;何せ、ECOにも気遣ってますんで〜(^^;;
2014年5月12日 7:40
 おはようございます(^-^)

シンクさんでダウンサス取り付け時にパッドの換装も検討しています
なので、取り付け後の感想をお聞きしたいっデスm(__)m
とくにフロントのダストの状況は興味津々です(^.^)

初めてのコメントでしたでしょうか(*^_^*)
よろしくお願いいたします
コメントへの返答
2014年5月12日 8:22
おはようございます。

初コメ、ありがとうございます。

感想のUP了解しました。私も気になるところなので(^^;; 注視して報告しますね!

私もアイバッハのダウンンサス予約しちゃいました(^o^) 拘りの仕様なので楽しみです。

これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2014年5月12日 12:58
こんにちは!

ダストは、気にならなくなり
良かったですね〜
ブレーキとかは、色々変わりすぎて
なんだかよくわからない状況に!
取り付けたことにより
だいぶ、良いブレーキの感覚に
なったのは実感しました!

GSの方は、前もいましたよ。
私は、何時もゆっくり事務所で
待ってます。
暇になると、作業の邪魔をしに
会話しますが^_^
コメントへの返答
2014年5月12日 15:37
こんにちは!

ブレーキはいろいろとありましたね〜私は納車前整備の時に対応プログラムのアップデートをしていましたので、パッドの問題だけだと思うのですが、それでも悩みました(^^;;

そうなんですか〜 GSの方はお住まいが意外と近くだったので、LEXUS店の話などもしていました。

佐藤さんとの会話は楽しいので、ついついしゃべってしまいますね(^^;;
2014年5月12日 20:19
私も近ければ、いつもシンクさんに顔を出したいのですけどね・・・
遠いのが難点www
コメントへの返答
2014年5月12日 20:30
確かに私も近いから顔出してますが、遠いとそう簡単にはいきませんよね~

それでも、遠征される際はお声掛けください。馳せ参じます(^_^)ゞ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation