• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

1ヶ月点検とシフトノブ交換




My IS も早いもので納車から3週間、その間に秋田往復含めてオドメーターは1,700km (^^;; ちょっと早目の1ヶ月点検に行ってきました。日曜朝からラウンジは人多かったですが、ゆっくりとお茶をいただきました。







伺った際にいつも頼むのは “紅茶” My D ではとっても高級な茶葉の紅茶が3種類あって、ローテーションでいただいています。ホテルなんかで頼んだら確実に『1漱石』じゃ足りないかも(^^;;


不具合は何も無いので点検自体はそんなにかからない予定でしたが、いつも参考にさせていただいているみん友さんの “terasan-keikoさん” 公認でパクらせていただいた(^^;; GS用シフトノブの取付けも同時に行いました。















はじめは自分でやるべく詳しい手順までお教えていただいていましたが、懇意にしているサービスの方が興味もあるのか?(ちょっとした “貸し” もあったので・・・)交換してもらえる事に。他力本願好きの私としてはまさに、渡りに船(^^;; 喜んでお願いしちゃいました。terasan-keikoさん、日和ってしまってスイマセンm(_ _)m


さて、シフトノブのプチ加工は以前のブログでも書きましたが、何故GSのFスポ用ノブに替えたくなったかというと・・・















IS Fスポ純正のノブですが、悪くは無いんですが握った時の形状がどうも手にしっくり来ないのと、多頻度で手に触れるパーツなのにプラスチック部分の面積が多い・・・と思っていた所で、代車で借りたGS 450Fスポ のシフトノブの感触が良かった事に加え、上述の通りに拘りの先人にご教授いただき交換するに至りました。










こちらが取付け後の画像です。シフトノブの形状といい、全体がパンチングレザー貼りとなるその感触といい、自分的には『替えて良かった〜(^o^)』と思えるのですが・・・よ〜〜〜く見ると、染めたステッチの色が合ってない???(>_<) そのうちに再度染めても同じ様にはならないかな〜(^^;; まぁ、雰囲気雰囲気ということで “よし!” とします(^o^)



ご親切にいろいろと教えていただきました terasan-keiko さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m



ブログ一覧 | IS | クルマ
Posted at 2014/05/18 21:52:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

エクシーガ復活全国オフ会『箱根だよ ...
numa4567さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 22:13
おこんばんは。

無事、完走できてよかったですね(^o^)
てのひらの中にしっくり収まる感触が
変えてよかったと思わせてくれますよ(^o^)

リモート&ノブのパンチングとの相性が抜群ですね。
ステッチの染めについては、私も同じですが、
元がシルバーの糸なので、鮮やかには染まりにくいです(^^;)
コメントへの返答
2014年5月18日 23:28
こんばんは!

おかげさまで何とか交換になりました(^o^)
やっぱり感触が違いますよね〜これがあ純正でいいのにって思います(^^;;

リモートタッチ部分の質感は合っていてイイ感じなんですが、おっしゃる通りに元のステッチがシルバーだからキレイな赤には染まらないんですかね〜? まぁ、そこまで気が付く人もなかなかいないだろうし、何よりシフトが楽しくなるので満足です(^o^) いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
2014年5月18日 22:24
はじめまして。

シフトノブは加工無しで取り替えることはできますか?

要加工ならどのような内容でしょうか?
コメントへの返答
2014年5月18日 23:34
はじめまして!

必要なパーツはシフトノブとブーツ部分の2種類となります。GS用のブーツに付いているジョイント部分を外して、ISのブーツ部分にタイラップでとめることで、GSのノブが装着可能になります。

詳しくは私もいろいろと教えていただいた “terasan-keiko” さんの整備手帳をご覧になると良くわかると思います。上記ブログの最初の “terasan-keikoさん” のリンク先が整備手帳のページになります。

リンク許可も頂いていますので、ご覧になると良くわかると思いますよ(^^;;
2014年5月18日 22:35
こんばんは!

皮の部分が多くていいですね。
内装もみん友さんのを
見ていると弄りたくなりますね。
ある程度は、弄ってるのですが
こだわってしまうと
やっぱ皮か、カーボンですかね?
コメントへの返答
2014年5月18日 23:39
こんばんは!

ありがとうございます。
革の手触りが好きなのと、リアルカーボンは高くて手が出ない事(>_<)、カーボンシートを上手く貼るテクニックが無い事もあって、専ら革になってます(^^;;

シフトノブもリモートタッチも頻繁に手に触れる部分なので、自分的には満足してます。・・・あっ、それと『わかる人にしかわからない』のコンセプトにも合ってますので(^^;;
2014年5月20日 10:37
おはようございます。

あの紅茶とケーキは何ですか?
どこかの高級ホテルみたいですね(笑)

MY Dはその辺はショボくて
以前きたアンケートに
書く事も無かったので書いて
やりました(笑)
コメントへの返答
2014年5月20日 10:50
おはようございます!

これでも以前に比べたらショボくなったんですよ(^^;;

半年位前までは毎日違う生菓子が2種類用意されていました。それも日持ちが当日もしくは翌日みたいな有名なお菓子だったりして『コストかかってるな〜』と思ったものです(^^;;

今は基本月替りでの2種類になって、日持ちもするモノに変わってきました。写真のケーキは抹茶シフォンケーキで美味しかったので、L嬢に聞いてみたら交代で美味しいお菓子を探してきて採用しているとの事でした(^^;;

運営会社と店舗GMの考え方もあるのでしょうが、細かい所までの気遣いあってこそのプレミアムだと思うんですが、Dによってずいぶんと違いますよね〜
2014年5月20日 22:40
 こんばんわっ(●^o^●)

真似したら3台目でしょうかぁ~(*^_^*)

カックイイですネ(^_^)v
コメントへの返答
2014年5月21日 0:29
こんばんは(^o^)

私も公認パクリ(^^;;ですので・・・見た目だけでなく実際の操作感もいいのでオススメです!

持ちつ持たれつがみんカラの良い所なので、是非チャレンジしてください!

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation