昨日の事となりますが、以前より検討をしていたスピンドルグリル下部のシートラッピングの施工をすべく、市川にある『カービューティー アイアイシー』さんに伺いました。
信頼できるショップを探していましたが、経験がモノを言うだけになかなか見つけられずにいました。
そんな時にみん友の yuuta1221 さんが同様の施工をされていた事より相談のうえ、上記ショップを紹介いただきました。
先週に実車での相談をする為に訪問し、貼付方法の相談をしましたが複雑なラインに貼りこむ事になるので、今ひとつ不安を感じていました。
そんな時に “天の声(^^;;” DIY達人でもある yuuta1221 さんが施工時にお付き合いをいただけるとの事・・・
yuuta1221 さんが懇意にされている TinkerBell さんもご一緒いただけるとの事で、『アイアイシー』さんの近くの ケーズデンキ で待ち合わせのうえプチオフ兼ねてお会いしました。
お二人の IS との遠めからの3ショット(^-^)/
yuuta1221 さんのNewホイール 、TinkerBell さんの数々の拘りに加え、同じ色なのに My IS とは次元の違う輝き!!上記の アイアイシー さんにて、新製品のセラミックコーティングを2層で施工されているとの事!
思わず私も相談してしまったんですが、その価格にもビックリ(^^;;
流石に価格に見合うその性能と輝きには、両面で “ため息” ものでした(^ ^)
まずは、ずっと前から気になっており『いつかやりたい!』と思っていた My IS の施工前のカオ・・・
212 ブラックで塗り分けたフロントリップとのバランスや、スピンドルグリルをより強調する為にもヤッパリやりたいと思ってしまう状態でした(^^;;
それに加えて、数々の “飛び石” 被害から キズが目立ちます・・・(>_<)
これらのキズを隠す意味と、今後の “飛び石” キズからも守る意味もあっての考えでした。
カーボンシートでの施工をされている方が多いですが、私はリップの 212ブラックと色味を合わせたかったので、ピアノブラック のシートを選びました。
早速ですが施工後の画像はこちら・・・
本当は昨日夕方には作業も終わり、写真も撮れるハズでしたが・・・
施工前に経験のある yuuta1221 さんを交えていろいろと打合せをしたうえで決めた貼り方でしたが、その指示通りになっていなかった事より、やり直しの再作業となり終了が夜となってしまった事で、写真が撮れませんでした(^^;;
当初の予定では、ラッピングシートのみで目立つキズを隠す貼り方を想定していましたが、施工の先輩たる yuuta1221 さんのアドバイスで剥がれにくい貼り方に変更しました。
そうすると一番目立つキズが隠れない(>_<) そこで再び “天の声” が・・・
yuuta1221 さんが以前に施工した際に余った ラインシート を頂けるとの事!
ラインシートを貼れば、キズも隠せてアクセントのワンポイントにもなる一石二鳥(^-^)/
こんな感じになりました!
yuuta1221 さんのおかげで、とても満足度の高い弄りとなりました(^-^)/
そして本日はいつもの シンクデザイン さんへ、エンジンオイルの交換作業でお邪魔しました。
デフオイル・CVTF を A.S.H.とした事で性能UPを実感しているだけに、遅ればせながらもエンジンオイルも A.S.H. にしました。
写真のペール缶はCDXとなっていますが、A.S.H. のレーシングブランドだったとの事で中身は A.S.H. E-Spec FSE 0W-20 となります。
いつもの事ですが、佐藤社長の丁寧な作業で交換が進みます。
エレメントは先日の24ヶ月点検時に、オイル交換不要との事でパーツだけ受け取ってきました。
300h のオイル容量は 4.5L との事で、高性能オイルでもそんなに高額にはならずに済みます(^^;;
まだ、シンクさんからの帰路だけの運転なので顕著な違いは実感出来ていませんが、CVTF を A.S.H. にした事で、ダイレクト感もUPしたうえで燃費も向上したので、エンジンオイルにも期待しています。
昨日から今日にかけて少々慌ただしくもありましたが、良い方との出会い・幸運にも恵まれ充実した2日間となりました。
長々とお付き合いをいただきまして、どうもありがとうございました。
パーツレビューにも夫々UPをしておりますので、よろしければそちらもご覧くださいm(_ _)m
ブログ一覧 |
IS | クルマ
Posted at
2016/05/01 17:12:23