• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

久しぶりに晴れの週末、パーツ引き取りと他力本願洗車に My D へ(^^;;

久しぶりに晴れの週末、パーツ引き取りと他力本願洗車に My D へ(^^;;








久しぶりに晴れ間の見える週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

こんにちは!LuckyRabbit です。

今日は頼んでいたパーツが入荷したとの事で My D へ!

限定にて供される ↑ タイトル画像の “みかんジュース” と “シブースト” をいただきました(^^;;

シブーストが 大人の味でとっても美味しかったです。辛党・甘党と両刀(党?)使いのLuckyRabbit としては大満足(^-^)/

頼んでいたパーツとは・・・・・







RC用ステアリングスイッチ!

シンクデザインにてオーダー中のステアリングの張り替えが、オーダー後2ヶ月強(^^;; を経てようやく仕上がったとの事で、明日はお借りしているステアリングとの交換作業にて伺う予定となっています。

せっかくステアリングの交換作業にて外すので・・・みん友さんでも交換されている方がいらっしゃる様に、ブラインドタッチがし難く、押し間違いもあったりする純正の丸型スイッチから、押しやすそうで尚且つボタン間の仕切りもメッキ加飾された ↑ こちらに交換する事にしました。



ちなみに、IS純正の丸型ステアリングスイッチはこちら ↓







お邪魔ついでに 他力本願 の本領発揮(^^;; で、洗車もお願いしてしまいました。

雨続きで黒いスジがいっぱいだった My IS もキレイサッパリ としていただいている間の時間を持て余し気味だったので・・・















試乗車として入庫したての IS200t Fスポーツ の試乗もさせてもらいました(^^;;

ボディカラーは “ヒートブルーコントラストレイヤリング” この色、明るい所と暗い所や、見る角度の違いでとっても複雑な見え方をしますね〜

全くウデのない私の写真ではその違いもわからないかと思いますが、実車を見るととってもイイ色でした。

でも、オプション価格が10何万円!!って、ビミョーだな???って思ってしまうのは貧乏性の LuckyRabbit だけでしょうか(^^;;

オドメーターは未だに二桁(^^;; まさにおろしたての状態でしたが近所をグルリとまわってきました。

やっぱり 8速のSPDS?!はイイですね! ローター径も大きいし、キャリパーも対向4ポットだし・・・流石にターボはエンジントルクがあるのでなかなかの好印象!

でも、そこかしこに違和感を感じてしまうのはすっかり My IS に馴染んでしまったから?
内装にしても目に入る部分にどうも納得いかないし・・・乗り心地は My IS の方がイイし・・・

特にLSDの有無は街中の交差点でもその違いがわかるので、やっぱり自分のクルマがイイな!って自己満足のLuckyRabbit でした(^^;;

明日は朝からシンクさんに伺って、ステアリングに加えてまたもやガマン出来なかったパーツの取り付けもしてきます(^-^)/

それでは久しぶりに好天の週末を、皆さん楽しんでくださいね〜 (^-^)//
Posted at 2015/09/12 12:51:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2015年08月24日 イイね!

LSDの装着でシンクデザインへ(^-^)/

LSDの装着でシンクデザインへ(^-^)/






みなさん、こんばんは!酷暑の夏も終わりが近いのか?一気に過ごしやすくなって一安心の LuckyRabbit です。

今日は久しぶりに有給休暇を取得して、いつものシンクデザインさんに LSD 装着作業でお邪魔してきました(^^;

せっかく素性の良いFR車であるISに乗っているので、いつかは LSD!!!と思ってはいましたが、ここの所立て続けに色々なパーツに触手を伸ばしてしまったので逡巡していたところ、シンクさんつながりの方の LSD 付きのGSに試乗させて頂いたのが運の尽き・・・すぐに発注してしまいました(^^;

今回のブログは写真中心とはいえ、長編となりますので前もってお知らせしておきます。お時間のある方にはお付き合いいただければ幸いです!(^^)!

*諸事情により(^^; スマホの写真にて映りの悪さはご容赦ください・・・m(__)m















今日は月末週の月曜日という事で道路も混んでおり、日曜日であれば約1時間の道程が約2時間(>_<)

しかし、↑ を見れば喜びと期待とで・・・(^^)/











いつも通りに手際の良い佐藤さんの作業で My IS がバラされていきます・・・







デフオイルを抜いて・・・(意外とキレイな状態でした)











ドライブシャフトも抜いて・・・







デフケースが下ろされました。このデフケースがかなりの重さなんですが、マウント強化の必要性を実感した場面でした・・・















バラした純正のオープンデフはこんな感じ・・・まさしくただのギア(^^; という感じです。







ここからはいよいよ LSD の組み付け作業となります。

まずは純正デフから外したパーツをバーナーで温めて(膨張させて) LSD に組み付け易くするそうです。















バイスで固定したり、専用工具でギアの圧入をしたりと、見ているだけでも気持ちの良い手際で作業が進みます・・・







デフケースも古いシール材の除去をはじめとして、すっかりキレイにしていただいて・・・







デフケースに LSD を収めるとこんな感じです・・・











しっかりとシールしてデフケースに収まりました。

ここまでが朝一からお昼までの作業となります。

昼ごはんにはシンクさんのデモカーとなるNXをお借りして、本厚木の『麺や食堂』さんへ美味しいラーメンを食べに(^^;







メンマラーメンに味たまトッピング!ここはお店の人の対応も気持ちよく、駐車場もきっちりと確保されていて、味とともにおススメです!って、佐藤さんの受け売りですが・・・(^^;







LSD と同時装着するアッパーデフマウントカラー







ロアデフマウントカラー







リアデフマウントカラーです。それぞれパーツレビューに詳細UPしてあります(^^;







デフケースをおろさないと交換できませんが、アッパーデフマウントカラーを入れる部分はご覧のように純正時には“グラグラ”です。

佐藤さん曰く 『グラグラの実でも食べたの?』 的にイケてないそうです(^^;







そこにアッパーデフマウントカラーを入れたのが ↑ この状態です。







ロアデフマウントカラー装着後







リアデフマウントカラー装着後







マフラーを除いて組みあがった状態が ↑ この状態です。

今まで少しづつ増やしてきたシンクデザインの強化系パーツも、これでコンプリートとなりました(^^)/











デフの組み付けが終わったら、デフオイルを規定量入れます。

オイルはOS技研の “OS-250R 80W-250” とっても粘度の高いオイルです。

初回の交換サイクルは5,000km強で2回目以降は2~3万kmのサイクルだそうです。







マフラーも付いてこれでデフまわりの作業は終了!

リフトUPしないと見られないゴールドアルマイト塗装も美しいパーツ類もしばし見納めです(^^;







最後にシンクさんらしい丁寧な仕事となる、1G状態での増し締めで本日の作業は終了しました。







夏場に大掛かりな作業をお願いする事となってしまいましたが、思いのほか涼しく終日作業にお付き合い(横でお話しするだけですが(^^;)しましたが、とっても快適でした。

佐藤さんにはいつもながらに正確・丁寧なプロの仕事をしていただき、ありがとうございましたm(__)m



肝心の LSD のインプレッションですが、シンクさんからの帰路のみでも十分にその良さを実感出来ました!

特にいつも通る時にその時に弄った内容を感じる事ができる場所である、首都高の大橋ジャンクションでは、今までならアンダーが出ていたであろう所でもグイグイ曲がっていく感じでした。

東名高速では直進安定性も良くなった様に感じましたし、市街地の交差点でもオープンデフとの違いを感じる事が出来ます。

まさに運転が上手くなった様に感じますが、実際には腕は上がっていないので(^^; 過信は禁物、楽しむ中でも常に慎重さを持っていきたいと思いました。

せっかくのFR車、ISをもっと楽しみたい!という方には十分に費用対効果のあるモノだとおススメ出来ます。

是非一度体感することで、その良さを実感いただけると思いますので、機会があれば・・・


Posted at 2015/08/25 00:27:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | 日記
2015年08月09日 イイね!

“シンクデザイン”でのプチオフと忘れていたパーツの取り付け(^^;;

“シンクデザイン”でのプチオフと忘れていたパーツの取り付け(^^;;








こんにちは!少しは酷暑も和らいで一安心の LuckyRabbit です。

昨日は大阪のみん友さんである けいすけのおやじさんが、シンクデザインまで遠征されるとの事で、以前よりシンクさんで会いましょう!と言っていた わお☆さんと3人でプチオフをさせていただきました(^o^)/

お盆休みの始まりにもあたり、昨日の高速は渋滞がそこかしこで発生・・・(>_<)
LuckyRabbit も、いつもは1時間の道程が2時間強かけての到着となりましたが、シンクさんに着くと既にけいすけのおやじさんの作業は着々と進んでいました(^^;;







3人ともに シンクデザイン のファンという共通項もあり、お目にかかるのは初めてでしたが楽しい時間を共有させていただきました!







けいすけのおやじさん・・・







わお☆さん・・・お二人ともに BBS!!カッコいい(^o^)/







けいすけのおやじさんは、リフトアップするとシンクさんの強化系パーツが各所に・・・







わお☆さんは、装着されたばかりのディフューザーとマフラーが・・・
アイバッハのサスはGS・ISと車種は違えど、お気に入りの一品でお揃いです(^^;;

けいすけのおやじさんは、フロントロアアームブッシュ・ステアリングラックカラー・デフマウントカラー等の取付作業がありましたが、シンクデザイン 佐藤さん含めた4人で会話している間に手際よく進んで・・・

時間があればとお願いしていた LuckyRabbit の作業をしていただく事に・・・

今回の作業はパーツレビューにもUPしましたが、すっかりと失念していた トランクブレース の取付です。















他のシンクデザイン製品同様に、作りの良さと見た目の良さを兼ね備えた仕上がりですが、強化系パーツの特性によって素材の硬度やネバリを計算してジュラルミンの素材を変更しているという拘り・・・

↑ スチールパイプ製の純正品と比較いただければお分かりの通り、重いハイブリッドバッテリーを搭載するトランク部の強化に 効きそう!です(^^;;















佐藤さんの手際良い作業で、あっという間に取付完了!

足回り系パーツ同様に取付後は見る機会が無いので(^^;;

・・・でも今回はトランクトレイの端っこで “チラ見” (^^;; が出来る事がわかりました・・・







普段はトランクトレイの蓋の下ですが、収納した小物を取る際には “チラ見” が出来ます(^^;;







最後になりましたが、ご一緒させていただいた けいすけのおやじさん、わお☆さん、どうもありがとうございました。LuckyRabbit の作業も加わり余裕の無い終わり方になってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

是非、またの機会にはどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/08/09 11:06:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2015年07月31日 イイね!

アッパーパフォーマンスロッド(TOM’S製)を装着しました!

アッパーパフォーマンスロッド(TOM’S製)を装着しました!








こんばんは!LuckyRabbit です(^^;;

今日は少し前に発注していた表題のブツが入荷した!との連絡を受け、運良く夕方なら作業可能との事で速攻で仕事を終わらせて My D に向かいました(^^;;

パーツレビュー にもUPしましたが、強化系パーツテンコ盛り(^^;;のリア側に比べて、フロント側をもう少し何とかしたい!との思いからこの製品を装着する事としました。

まずはノーマルの状態の写真から・・・















全てノーマル状態の時は逆にあまり気にならなかったんですが、ボディ強化系と足回り強化パーツが増えるに従って、未強化部分が良くわかる様になってしまい “イタチごっこ” の様に強化を繰り返して来た次第ですが、ここ最近の乗り味はとても気に入っていました。

その中で若干ですが気になっていたのがフロント側の剛性感でした・・・リア側のしっかり感と比べると少し物足りないとでも言いましょうか?まぁ、そんな些細な違いまでハッキリわかる程の “ウデ” は持ち合わせていませんが・・・(^^;; まぁ、気分ですかね・・・











そんな感じで、↑ コレを付ける事にしました(^^;;

アルミ製だったら良かったんですが、コストパフォーマンスからか?スチール製なのでチョット重量が嵩むのは玉に瑕・・・

ただ、流石にTOM’S製品だけあって一切の加工は必要とせず、純正に付いているカバーを外して付けるだけで、ボンネット裏や他の部分にも一切干渉しません。

明日から伊勢方面に遠征する予定もあり、ついでに洗車もお願いしたので、その間に買物などを済ませる為にクルマをお借りしました・・・







RC-300h ver.L ! 発売後間も無く試乗だけはさせていただきましたが、改めて乗ってみるとドアが大きいですね〜(^^;; エンジンが同じとはいえ、乗り味には違いあるな〜と思いました。















1時間半程で作業と洗車も終わり、引き取らせていただきましたが、短時間の走行でもフロント側の剛性UPを感じる事が出来ました!

しっかり感が増したとでも言いましょうか?ステアリングの応答性も、よりダイレクトになった様に感じます。

・・・まぁ、多分にそれなりの投資をしたんだから良くなってるはず!というバイアスもかかっていますがね(^^;;

明日からは片道500kmのロングドライブで、目的地近辺にはお気に入りの中速コーナーが連続する道路もあるので、その効果について検証してみようと思います。

夏休み期間に入り、行楽のクルマも多くなる時期ですので、皆さんも運転には注意してくださいね〜

もちろんLuckyRabbit も十分に注意をして行って参ります(^o^)/
Posted at 2015/07/31 21:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2015年07月12日 イイね!

仮ステアリングへの交換と世界にひとつになるかも?のパーツ取付(^^;;

仮ステアリングへの交換と世界にひとつになるかも?のパーツ取付(^^;;








こんばんは!LuckyRabbit です(^o^)/

今日はステアリングの張り替えをお願いするにあたり、仮のステアリングへの交換作業でシンクデザインさんにお邪魔しました。

以前からステアリングは手を入れたいパーツの一つで、REALやTOM’S(REALのOEM)、RC-Fのステアリング等の検討をしていました。

ステアリングヒーターの快適さを知ってしまった身として、その機能は捨て難い・・・(^^;;

よって、REAL(TOM’S)は候補から外れ、RC-Fのステアリングはヒーター機能や形状など魅力的だったのですが、My IS のダークローズと合う色が・・・それにステアリングAssyにはパドルも付いていますが、既に交換済みなので“何かもったいない(^^;;” と変な貧乏根性が・・・価格も魅力的だったんですがね〜

・・・という事で、いつものシンクデザインさんで 【ハイグリップステアリング】に、現物加工で革の種類や色・切り替え等の仕様をオーダーしてお願いする事にしました。







純正のこの状態から・・・







シンクさんの以前のデモカーだった IS300h に付いていた ↑ このステアリングを現物加工の間お借りして取り付ける事になりました。







手際よく純正ステアリングを外していただき・・・







両方を並べて比べて見ると・・・







革の質感や処理が結構違う事がわかりました。

まずは純正ステアリングは “パンチングレザー” ではなく、穴があいておらず凹ませる加工をしている事がわかります。かたや、シンクさんのハイグリップステアリングはキチンと穴開き加工がしてある “パンチングレザー” となります。







よりアップの画像がこちら ↑

握りも太くなって、素材もより滑りにくくなっており、クルマとの接点であるステアリングとの一体感が増す感じです(^o^)/







仮ステアリングの取付画像はこちら ↑

オーダーした仕様とは違いまずが、太さや感触は一緒(^^;; 加工が仕上がる来月が楽しみです!



本日のオマケが一つ!






シンクさんで製品化を検討中のトランクブレースⅡ(仮称)です(^^;;

適合確認と効果測定の為に取付をしていただきました!

他の強化系パーツと同様にジュラルミン製ですが、試作品なのでシンクデザイン製品の特徴でもある “ゴールドアルマイト塗装” がしてありません(^^;;











取付場所はハイブリッドバッテリーを積んでいるトランク内を縦に渡してある純正パーツのボルトを繋ぐ様になっています。元々、トランク内コーナー部分のスチール製純正ブレースと交換するモノは 【トランクブレース】として製品化されていますが、センターフロアブレース同様に 【トランクブレースⅡ(仮称) 】となるか?等と話していましたが、取付時にトランク下部の樹脂トレイと干渉する部分の切削加工が必要でした。

私は全く気になりませんが、取付時に切削加工などが必要な製品は気にする方もいらっしゃるとの事でした。

製品化されるかどうか?はビミョーとの事でしたので、ひょっとしたら “世界にひとつのパーツ” になるかもしれません(^^;;



ステアリングの加工が仕上がったら、再度の交換にお邪魔する予定です。その際に一緒にお願いした “細かいパーツ” と一緒にパーツレビューにもUPしますね(^^;;

Posted at 2015/07/12 22:32:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation