GWもいよいよ最終日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
連休最後を楽しまれている方も、お仕事の方も今日は全国的に天気は悪くない様なので、良い1日としてください(^-^)/
おはようございます、LuckyRabbit です。
最近は My IS も足回り中心とした機能性パーツの弄りもひと段落し、ボチボチと内装の気になる部分の対応などをしておりますが、そうそう大物を立て続けに!という訳にもいかず (^^;; みんカラを徘徊していた時に見つけた “ちょっと気になる物” を ポチってみました。
ご存知の方やとっくに装着済みの方もいらっしゃるかと思いますが、LuckyRabbit 的には『おっ、これイイじゃん!』と思ったので UP させていただきます(^ ^)
皆さんは高速道路の車線変更時や、一般道でもちょっとだけウィンカーを出したい時にはどうされてますか?
一般的には軽くウィンカーレバーを操作して、その間だけ点滅させるかと思います。
“カチッ” と行くまでレバー操作して、車線変更終了後に戻すのもアリかと思いますが、“チョイ押し” が一般的かな?と思いますが、意外とこれがメンドくさい・・・“カチッ”とした場合に戻すの忘れて、オラ!オラ!状態で走ってしまったり・・・(^^;;
ステアリング操作と同じレベルならいいですが、速度域によっては必ずしも舵角とウィンカーレバー操作が一致しないので、意外に気にしていないと上手くいかない場合もあったり・・・
BMWなど欧州車は、ウィンカーレバーのチョイ押しでウィンカーが3回点滅して自動消灯するんですよね。
これに慣れるとその機能が無いだけでも不便に感じるんですが、LEXUS車には残念ながらもこの機能が無い・・・
それを後付けで実現してくれるまさに “チョットしたパーツ” がコレでした(^^;;
オートパーツ工房 の
ワンタッチウィンカー 3回点滅用 です。 (メーカー直のショッピングサイトが見つからなかったので、送料込で安かった 楽天市場 のリンクにしていますのでご参考までに・・・)
まぁ、単機能なのでサイズも ↑ こんな感じで小さなものです。
ステアリングコラム内にエレクトロタップで接続するんですが、エレクトロタップは別売なので ポチッとする場合には注意が必要です。実際、LuckyRabbit はやらかしてしまい、送料二重に払って追加購入しました(>_<)
↑ 150円のタップに送料250円かけてるし・・・(^^;;
適応車種はLEXUS以外にも複数メーカーがあるので、接続時には注意が必要かと思います。
この週末は何かとバタバタしていますので、次の週末には他力本願で装着しようと思っています(^^;;
些細なパーツではありますが、日常の使い勝手が向上するとますます My IS への愛着も高まるかと思っています(^-^)/
Posted at 2016/05/08 10:50:09 | |
トラックバック(0) |
IS | クルマ