今日の日中は穏やかな天気になり、少し窓を開けて走っていると気持ち良かったですね〜(^ ^) こんばんは、LuckyRabbit です。
今朝は、新たな足回り強化パーツを開発した!との事で初の実車装着の名誉に預かり(^^;; シンクデザインさんに行ってきました。
そのパーツとは、商品名称 “リアサスメンレインフォース[A][B]”との事ですが、正式名称だと長過ぎるので省略したとの事(^^;; リアサスペンションメンバーそのモノを強化するパーツとなります。
横方向の[A]材
縦方向2ヶ所の[B]材
両方で対を為すパーツですが、それぞれ単体での装着も可能との事です。
元々のリアサスペンションメンバーは、こんな感じ・・・
真ん中のゴールドアルマイト塗装のパーツはデフマウントの強化パーツなので、純正ではありませんが、その横のボルト穴は、RC-Fなどでは強化用ブレースが、GSなどではオートパーキングブレーキユニットが付いているそうです。
IS標準では何も付いていないので、このボルト穴に縦横の強化ブレースを装着する事になります。
・・・でも、たまにリフトアップして下回りを見ると、これでもかっていう位にシンク製パーツが付いてますね(^^;;
実車に取り付けるのは初ということで、まずは組み付け・・・当然と言えば当然ですが、シンクデザインのパーツは加工精度が高く、ジャストフィットは勿論のこと、応力分散や逃げを作って上質な乗り味を追求する為に、複雑な形状をしています。場所により強化一辺倒にならない様に、“逃げ” を作ったりと、拘りの仕様になっています。
キチンと1Gでの締め付けをしてもらった、装着後の画像はこちら・・・
またまた、ゴールドパーツが増えました(^o^)/
この状態を見ながらニヤニヤしてしまったり、この眺めをおかずにしてご飯食べられそう!っていうのは、ヤッパリ変ですかね?(>_<)
肝心の装着後の印象は、
パーツレビュー にもUPしておりますので、ご覧になりたい 『お好きな方(^^;;』は、そちらをご参照ください。
一言で言うと、上質でありながらしっかり感が増したとでも言いましょうか・・・
急遽決まった訪問だったのですが、お友達の
LFE 副会長 nisi さんが、お近くとの事でサプライズ登場いただき、時間も忘れて談笑してしまいました(^^;;
話に夢中になりすぎて、nisi さんのカッコいい RC-F の写真撮ってませんでした(>_<)
nisi さんには、お忙しい中にておいでいただき、どうもありがとうございましたm(__)m
聞くところによれば、同じくシンクデザインパーツをフルコンプリートされている、あの方も既に発注済みとのこと・・・付けてみないとその良さがなかなか伝わらない、シンクさんのパーツですが、本当に“意味のあるパーツ” の良さが、より多くの方のインプレッションで伝わればいいな?と思います(^^;;
Posted at 2016/12/03 20:58:04 | |
トラックバック(0) |
IS | クルマ