• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

My D でのプチオフとボストン美術館 華麗なるジャポニズム展

My D でのプチオフとボストン美術館 華麗なるジャポニズム展











今日は My D にて、ちょうど私が立ち寄る時間にお近くに用事があった chococafe8989 さんと待ち合わせのうえ “プチオフ” してきました(^o^)/

オンラインではずっとやり取りさせていただいておりましたが、オフでお会いするのは今日が初めて(^^;; とっても気さくにお話しいただき、楽しい時間を過ごせました!

chococafe8989 さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m


My D に立ち寄ったのは、先日衝動買いしてしまった アルミキーバンパー とのマッチングを考えて、追加発注してしまった スマートキーストラップ の受け取りと、レーダー探知機の暗電流問題解決用パーツの OBDⅡ分岐ハーネス の配線処理の為です。











以前の本革製キーカバーと一緒に使用していた LEXUS のキーホルダー が嵩張ってしまいポケットの中で邪魔だったことと、ごくごくたまにですが船に乗る事があり、万が一を考えて確実にストラップで落とさない用に出来る事がポイントでした。

LEXUS純正コレクションとしては比較的安価なこともあり、キーバンパーのブルーとのマッチングを考えて、エナメルのホワイトにしました。ビミョーに長い気もするけど、嵩張らないのと個人的には色合いがマッチしてイイ感じ(^^;; あとは、エナメルのホワイトがうす汚れてこなければいいけど・・・(^^;;


My D を後にしてからは、そろそろ会期も終わりに近づいてきたので、世田谷美術館で開催されている ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展 に行ってきました。







今回のお目当ては、大規模修復後 世界初公開となる クロード・モネ作 《ラ・ジャポネーズ(着物をまとうカミーユ・モネ)》 です!







等身大以上の大きな作品でしたが、修復後だけあってとてもキレイな発色で、日本と西洋の美が融合した様なとても印象深い作品でした。

世田谷美術館は用賀インター降りてすぐで、公営の砧公園駐車場も目のにあり、しかも安価とクルマで行くのにもってこい(^^;; 特別展の会期は9月15日までなのでご興味のある方は是非(^^;; 浮世絵はじめとした日本の美が西洋にどう影響を与えたのか?についても、興味深く観ることが出来ると思います。


そして夜は子供達のたってのリクエストで、博多ラーメンを食しに “一風堂” へ(^^;; 以前は博多の一風堂で出張の際によく飲んでたりしたので、勝手知ったる店なんですがキチンと進化していて、美味しくいただきました。あっちこっちと忙しく動きましたが、とても充実した1日となりました。

Posted at 2014/08/30 23:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 文化 | 日記
2014年08月24日 イイね!

“灯台下暗し・・・” LINK BLINKER が正常動作する様になりました!

“灯台下暗し・・・”  LINK BLINKER が正常動作する様になりました!








LOCK音と同時に取り付けたLINKBLINKER (アンサーバックサウンドとハザード点滅をシンクロさせるパーツです)ですが、、パーツレビューにて詳細を記述していますが、最初は上手くシンクロしてくれませんでした(>_<) 配線や調整用ボリュームなどの確認をしても異常なし・・・LEDウィンカーバルブ用の抵抗とバッティングしているのが原因か?と諦めかけていたところ・・・“灯台下暗し” ではありませんが、車両設定情報を確認してみると・・・設定が標準のままの、ハザード点滅 するになってる??? 取り付けた時に念の為、作業してくれた懇意のサービスマンに確認したところ『確実に設定変えときました!』 って言ってたのに〜 (°_°)

点滅無しにして、確認音も無しに変更したら・・・キチンとシンクロするじゃん!!
これで、一緒に購入した効果を実感できます(^^;; アンサーバック音とハザード点滅がキレイにシンクロする様子は動画でどうぞ(^^;;

パーツレビューに挙げた内容も訂正を加え、評価の見直しもしました。ミスリードの情報となるところでしたのでお詫びとともに訂正させていただきます。


Posted at 2014/08/24 23:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年08月17日 イイね!

一筋縄ではいきませんね〜(^^;;

一筋縄ではいきませんね〜(^^;;









お盆休みの最終日となる本日、一昨日 履き替えたホイール のコーティングをしに MY D に行ってきました。

ホイールコーティングの件 も、いろいろとあったので、みん友さんにも有益なアドバイスをいただき、何処のお店で施工するか?考えたんですが、前車 RX や IS の純正ホイールのコーティングも悪くなかったので、顔なじみのMy D 担当サービスの方に相談してみると・・ショップと変わらない値段で融通も効きそうだったので、お願いする事としました。


My D に到着後、担当SCの方含めてホイール見ながら話などしていると、『ツライチって感じですけど、一応決まりなのではみ出してないか確認だけしますね〜』となり、オーナーズラウンジで待っていると・・・担当サービスの方が小難しい顔しながらやってきて、『ちょっといいですか?』とピットへの同行を促され行ってみると、『左側だけ1〜2mmはみ出してるんですよ〜』との一言・・・


『え〜〜〜(>_<)』何で左だけ???と言いつつ、一緒に簡易測定器(大きな三角定規状のもの)とやらで測ってみると・・・確かに規定となる測定位置でフェンダーにあたる前にタイヤにあたる・・・・(>_<) しかも、今回敢えてノーマルタイヤの履き替えを選んだ最大理由のリムガードのおかげで・・・・・・・(>_<)(>_<)(>_<)


i-pad での撮影&写真の腕が無い(^^;; ので、解りにくいかもしれませんが・・・・















こんな感じで、右側はギリOKも左側はホイールの個体差なのか、何度やっても確かに僅かながらもはみ出している・・・1〜2mmだからオマケして〜とも思いましたが、そこは厳格に言われてしまいホイールの脱着も出来ずの結果に。ここは早いところ車高落として解決するしかないか!と思うも、ずっと待っているシンクデザインさんのアイバッハダウンサスは未だ納期が見えず・・・・・リムガードが無いタイヤにすれば何の問題もなくなりますが、まだ4,000km程度しか走ってないし、組んだばっかりだし・・・


せっかくカッコ良くなって、走りも良くなったのに “一筋縄ではいきませんね〜(^^;;”


そんなこんなで予定も狂い、何かスッキリしなかったので、⬇️ これを衝動買いしてしまいました(^^;;











まぁ、伏線はあったし何より “スッキリ” したので、ヨシとしましょう(^o^)/
Posted at 2014/08/17 20:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年08月15日 イイね!

新しいホイールに履き替えました!

新しいホイールに履き替えました!








相変わらず多忙な日々が続いており、おまけに前回ブログが苦労して書き上げたのにi-padの不調でロストしてからというもの、忙しさを理由に少々サボり気味でした(^^;;

皆さんに忘れ去られる前にUPしようと思っていた所に、オーダーしたのも忘れかけていた(^^;; ホイール入荷の知らせが・・・

猛暑のなか本日履き替えに行ってきました!

デザイン的には嫌いじゃなかった純正のF-SPORT用ホイールですが・・・














最近、ISとの遭遇機会が多いことと、更にホワイトノーヴァの300h F-SPORTとの確率が一番高いこともあり、“見えない部分への拘り” を一時棚上げして(^^;; 見た目が大きく変わるホイールを履き替えることにした訳です。

でも、もちろん機能性も重視して鍛造はマスト条件!デザインもスマートなモノで!と悩みましたが、結局第一印象一番だった ⬇️ これにしました(^o^)/





なんか、リアが下がって見えるのは外したホイールトランクに積んでるからかな?タイヤハウスとの隙間が余計に気になりますが、アイバッハのダウンサス完成までジッとガマンします(>_<)














RAYZ VOLK RACING G25 ブラッククリアー/リムエッジDC です!

サイズは迷った挙句に見た目よりも機能性重視と自分自身に言い訳して(^^;; 18インチとしました。せっかくの軽量ホイールの恩恵をフルに受ける為と、自宅駐車場事情から純正BS トランザのリムガードが活躍してくれる機会がありそうだったので・・・それと、19インチにしちゃうとローターとキャリパーが気になりだして、とめどないアリ地獄にハマりそうだったので(^^;;

なので、タイヤと空気圧センサーは純正からのコンバージョンです(^^;;

でも、ナットは妥協しませんでしたよ!











McGard スプラインドライブラグナット インストレーションキット ガンメタリック(^o^)/

これで、ホイールとトータルでの軽量化とロックナットと通常ナットとのバランスも完璧!と、通常の軽量ナットとの価格差を自分自身に納得させてます(^^;;

撮り忘れでハブリングの画像がありませんが、同時に取り付けました。

まだ僅かしか走っていませんが、足元軽くなるとクルマの挙動まで軽く感じてしまいます(^o^)/
来月にはシンクデザインで足回り強化の第二弾予定があり、残るはアイバッハのダウンサスとスタビリンク程度で自分的には満足かと・・・
Posted at 2014/08/15 19:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation