• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

【LFE】JAL整備工場見学オフに参加してきました!今更ながらのUPですが・・・(^^;

【LFE】JAL整備工場見学オフに参加してきました!今更ながらのUPですが・・・(^^;








またもや、久し振りのブログUPのうえ、更に日曜日のオフ会について、参加された数多くの皆さんがUP済みのところを、今更ながらのUPとなります。(^^ゞ
こんにちは!LuckyRabbit です。

6/18(日)に、【LFE】のお出かけオフにて、JAL整備工場見学オフに参加させていただきました。

半年前の予約開始時間に、幹部皆さんが一斉に電話をかけまくっていただき、30名の団体枠を“神ってる” 引きの強さで、Arisuさんがゲットしてくれた貴重な機会でした。

何やら首都圏の観光スポットとして、絶大な人気を誇るとのこと・・・
前職時代には、年間百数十回は搭乗していましたが(勿論JALで(^^ゞ)、こんなにも身近に、色々な角度で飛行機を見るのは産まれて初めての経験でした!

企画いただいた、幹部の皆さんには改めて感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m



集合は国際線ターミナル駐車場屋上・・・
今回は夜の部、“伝説の聖地 うおしち飲みオフ”も併催企画されており、電車で参戦の方々もいらっしゃいましたので、クルマは少なめ・・・
加えて、クルマの話しも殆どなし・・・という、ファミリーに好評のLFEらしいオフ会です(^-^)/








今回も、会長から嬉しくも『LFEガールズ』と命名いただいた長女と参加・・・







ジェームス55さんの愛娘、仲良しのま○ちゃんに加え、今回初参加のyuuta1221さんのお子さんお二人を加え、『新LFEガールズ&ボーイズ』?







モノレールの国際線ターミナル駅から、整備工場見学コースとなる新整備場駅まで、全員でモノレール移動!
普段は電車に乗らない方もいらっしゃって(^^ゞ、スイカ・パスモではなく、切符を買っての入場も新鮮でした。

乗車一駅ですぐに到着し、入場時間まで少々待ってから30名にて団体入場!















まずは、航空教室を受講するのですが、教室のまわりには数々の飛行機模型や、歴代のCA制服がズラリ・・・各種シートの実物展示や、コスプレコーナー(なりきり機長にCA(^^ゞ)もありました・・・











航空教室では、羽田空港や飛行機の原理などにつき説明してくれるのですが、クルマ好きとして興味のある話題も・・・

それは、飛行機のブレーキに関するものだったんですが、皆さん飛行機のブレーキには3種類あるって知ってました?

それも、ブレーキング時の制動の割合まで含めて話してくれたのは、面白かったです。


その1・・・











主翼下の車輪にあるブレーキ!
これがブレーキ全体の80%程度を担っているそうです。
クルマとはブレーキの形式が違っていて、インホイール型で1輪に対してローターが4枚。
それもカーボン製だとか・・・
キャリパーの形式も特殊で、見学したボーイング777の場合は、主脚片側に6輪なのでローター24枚、両側で48枚のカーボンローターでブレーキングしているとの事でした。
因みに、前輪にはブレーキ無いそうです。(あっても過重かかりにくいので効かない)



その2・・・







エンジンの逆噴射。
燃焼している部分は逆にならず、その周りを流れる推進用の空気を途中で折り返す様に制御することで、制動用として利用するそうです。これがブレーキ全体の15%程度。



その3・・・











主翼部分にあるフラップと、翼の上部にあるブレーキ用の制動板を利用してのブレーキが5%程度で、合計100%の制動力となっているそうです。

少しはウンチクになりました?(^^ゞ



いよいよ、機体整備が行われている実際の格納庫に侵入です(^^ゞ







































ただただ、その大きさと、今までに見たことの無い角度から眺める飛行機に圧倒されながらも、15名程度の少人数に分かれて、JALの担当者の方から説明を聞きながら周囲を一周。


『LFEガールズ』と飛行機の2ショットも撮りましたよ(^^ゞ







見学しながらも、動画撮影に余念のない副会長 nisi さん(^^ゞ
予約段取りから、全体企画まで、本当にありがとうございましたm(_ _)m







素晴らしい動画も、懐かしの音楽付きで仕上げていただきましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください・・・(^-^)/~


【LFE】in JAL SKY MUSEUM





参加された皆さんには、娘ともども大変お世話になりました。

次回以降のお出かけオフも、楽しみにしております!

PS.うをしち に行けなかったのは心残りですが、またの企画の際には是非ご一緒させてください(^o^)

Posted at 2017/06/22 13:21:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年06月04日 イイね!

RSCHIP なるサブコンを装着しました!

RSCHIP なるサブコンを装着しました!








ここのところ、仕事に加えプライベートでも学生時代の部活OB会の役割で、ハードスケジュールが続きブログUPもままならない状態でした(^^;;
それでも、皆さんのところには足あとペタペタと付けてはおりましたが・・・こんばんは、LuckyRabbit です。

今日は、やはり久しぶりに馴染みのシンクデザインさんに遊びに行って参りました。作業をお願いしていた訳でもなく、ただブラッと寄っただけだったんですが、パーツレビュー にも書きましたが、シンクデザインの佐藤さんとあれこれ話しているうちに、RSCHIP イイよ〜との話しとなり、約5000kmのテスト(ターボ車とハイブリッド車)で、性能と燃費の明らかな向上を確認済みとの事でした。

シンクデザインの機能性パーツをコンプリートしている身としては、『どうせいつかは付けるんだから、早い方がいいか!』(^^;となり、その場で取り付けをお願いしました。











これが、製品本体でOBDⅡ接続のうえ、車輌から必要な情報を入手し、その時点で最適な燃料流量や点火時期を指示するとの事です。操作はスマホに専用アプリをDLし、Bluetooth接続でモード切替などのコントロールをするロジックです。











従前より装着していたブリッツのスロコンを取り外して・・・











アプリをDLしたスマホとペアリングして、車輌情報を RSCHIP 本体に登録します。
ワールドワイド、5000車種に対応しているそうです。















販売元の製品紹介チラシとなります。
車輌側のECUを書き換えないタイプなので、悪影響もないだろうとの事も即決した要因です(^^;







スマホ側の操作画面はこんな感じ・・・
英語のみですが、シンプルな操作画面なので戸惑いはなさそうです。
ただ、モード切替はスマホからのみなのと、モード切替のイニシャライズに分単位かかるので、スロコンの様にハード側の切替スイッチで瞬時にモードが変わるのとは明らかに違います。

車輌側のモードセレクターと併用出来るので、これから色々と試してみたいと思います。
装着後のインプレッションは、パーツレビュー にも書きましたがとても好印象です。

これから、AI機能による学習が進んで、より良い状態になってくれればと期待もしています。
暫く様子を見たうえで、再度効果についてご報告出来ればと思っています。
Posted at 2017/06/04 21:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation