こんばんは!Lucky Rabbit です(^^;;
今日はシンクデザインさんでの “プチオフ” と、追加でお願いしていたパーツ装着にてお邪魔しました。
少し前に
シンクデザインさんに行く予定があるのですが・・・とブログで呟いてみましたが、網にかかってくれるか?と期待したみん友さん達は、別の予定があったり、明日に依頼作業で行く予定でのスレ違いだったりと、“ボッチ” 覚悟だったのですが、急遽連絡をいただきみん友の 猫鹿さんが来てくれました(^o^)/
以前から顔見知りの常連さんもいらっしゃって、佐藤社長併せて4人で楽しく会話しながら作業をしていただきました!
本日お願いしていたのは、パーツレビューにもUPしましたが・・・
スタビライザー ウレタンブッシュ フロント用
スタビライザー ウレタンブッシュ リア用
スタビライザー ブラケット フロント用
スタビライザー ブラケット リア用
センターフロアブレースⅡ
この様なパーツ類に加え、先週半ば過ぎに発売になったばかりの ↓ こちらの製品
現行IS専用設計サンシェード
今まで徐々にシンクデザインの足回り強化パーツや吸気系パーツを装着して、その効果効用を実感し満足していましたので、今回のパーツ類を加えて My IS がどこまで仕上がるか?楽しみでもありました(^^;;
まずは、本日お願いしたパーツの純正品との比較から・・・
フロントのスタビライザーブッシュの純正品との比較がこちら(フロント用)・・・乗り心地・乗り味を犠牲にすることなくスタビライザー本来の仕事をさせる為の素材と硬度になっているそうです。
スタビライザー ブラケット フロント用の純正品との比較はこちらです。
ジュラルミン素材削り出しで、この複雑な形状に対応しているからには、相応に工数かかっているな〜と思える素材と形状です。
リアのスタビライザーブッシュの純正品との比較はこちら ↑です。
リア用のスタビライザーブラケットの比較がこちらです。見ただけで剛性の違いは明らかですよね? オマケにウレタンブッシュとのセット装着が前提の為、ジュラルミン削り出しでブッシュとピッタリ合う様に複雑な形状をしています。
フロント側の装着写真がこちらです・・・
お気に入りのホイールのスキマから “チラリ” と見える、ブッシュとブラケットがオシャレ!って完全に自己満足の世界ですね(^^;;
少し見え難いですが、リア側の純正スタビライザーブッシュとブラケットがこちらです・・・
そして↑こちらが作業工数のかかるリア側の交換後の状態です。
元々装着している “センターフロアブレース” のすぐ隣に更なるボディ強化を主題とした “センターフロアブレースⅡ” も装着しました。
作業終了後はキチンと1G状態での増し締めとして頂き終了〜
いつもながらに丁寧な仕事をしていただき感謝です(^o^)/
最後にご紹介するのは 30系IS 専用設計サンシェード ↓ です。
とてもしっかりした作りのサンシェードですが、外した際に折り畳んだりは出来ないので、これもしっかりした専用の収納ケースが付属しています。↓
内容詳細は
パーツレビュー にもUPしていますので、お時間のある方はそちらも覗いて頂ければ幸いです。
サンシェード取り付け後の助手席側はこんな感じになります。これから益々暑くなっていった際にはより活躍してくれるものと期待しています。
こんな所にも LEXUS IS とさり気なく専用設計をアピールしています(^^;;
元々リア3面には濃い目のフィルムを貼っていますので、フロントにも装着するとかなりワルっぽく写ります(^^;;
最後にわざわざおいで頂いた “猫鹿さん” のIS とのツーショットを(^^;;
本日追加したパーツでシンクさんのIS用の足回り系パーツは粗フルコンプリートとなりましたので、猫鹿さんにも My IS に試乗していただき、自車と違う部分を感じていただきました。
これでまた一人、シンクデザインと佐藤社長のファンが増えたかな(^^;; ?
猫鹿さん、本日はどうもありがとうございました。また “プチ” しましょう!
そしてまたの機会にはシンクさんにて他の皆さんともお会い出来れば嬉しく思います(^o^)/
Posted at 2015/06/22 00:05:31 | |
トラックバック(0) |
IS | 日記