• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

ご無沙汰しております(^^;;

ご無沙汰しております(^^;;








ここのところ仕事が大変な事になっていて、すっかりブログもサボっておりました(^^;;

ただ、皆さんの投稿は覗いていましたので多分 “そんなに乗り遅れてはいない” かと思います・・・

先日【何シテル?】で 生KEI を見てきたと報告しましたが、ひょんな事から入手したチケットの理由が画像の時計です(^^;;

多忙を極めたストレスからか?ここのところ増やしていなかった腕時計への興味が頭をもたげてきて、先週フラッと寄った銀座の TAGHEUER の直営店で衝動買い(^^;; その場では全く買うつもりも無かったのに、接客してくれた “トップセールス” の方(買ってから知りました・・・)に乗せられて、トドメのオマケが 生KEI と生アガシ が見られる、ドリームテニス のチケットでした!

でも、オールブラックのフェイスに赤のステッチが My IS とピッタリ!!!
と、ひとり自己満足の世界に浸っています。

しばらくはお気に入りの一本として、着ける機会も増えるかと思いますが、まだまだ他にも欲しい時計が・・・ISの弄りがひと段落と思ったら今度は時計で散財と、また頑張って働くモチベーションが上がりました(^^;;

Posted at 2014/11/24 15:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2014年10月08日 イイね!

パンパンスケジュールの名古屋日帰り出張を楽しむ(^^;)

パンパンスケジュールの名古屋日帰り出張を楽しむ(^^;)






今日は強行スケジュールの名古屋日帰り出張です。

お客様対応3件・お客様との懇親会に参加して、新幹線終電での帰京予定と、殆ど余裕はありません。

でも、仕事だけではつまらない(^^;)

午前中の対応終えて15分の余裕があったので、ミッドランドスクェアに寄って展示車を見るも、IS300hとNX200tだったので目新しいものはありませんでした(^^;)

そして、お昼はかつてハマった あんかけスパの“チャオ”へ・・・







私の定番(^^;) ミラカン ウィンナートッピング ソース多め! です(^^;)

今は3件目のお客様への移動中にスマホでUPしてますので、簡単ですがこの程度で・・・

ヤッパリ名古屋は落ち着きます(^-^)/~~
Posted at 2014/10/08 16:04:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日この頃 | 日記
2014年09月28日 イイね!

UFS (Under Floor Spoiler) を取り付けました!

UFS (Under Floor Spoiler) を取り付けました!








みん友さんの chococafe8989 さんにも刺激され、以前から気になっていた UFS (Under Floor Spoiler) を取り付けました!

AKEAというメーカー製ですが、LX-MODE でも製品ラインナップにあるので、LEXUS店にて手配可能です。











いたってシンプルな部品構成でシャーシ共用の為、GSとIS(30系)適用の製品となっています。

メーカーの宣伝文句によると・・・

『時速50kmから効く‼︎最も小さくクルマ本来のフォルムを崩さない新時代のスポイラー』との事で(^^;; 床下の走行風を整流することで車の挙動と走行を安定させる効果があるとなっています。

レースカーの世界では床下の空力はとても重要視されていますし、LEXUS車と一部トヨタ車の違いは床下の整流を目的としたアンダーフロアパネルの有無にもある通り、その効果を期待しての装着となります。

また、“見えない部分への拘り” をテーマにMy IS は弄ってきた経緯がありますので、その延長でもあります(^^;;







取付け場所はフロントサスペンションの後方となります。取付け前はこんな感じ・・・















取付けは既存の2箇所のフレーム穴にボルトで固定するだけ。取付け角度の調整もかなりの幅で可能となっており、『取り付け後、車両バランス・走行状況に応じて調整してください・・・』 との説明がありますが、そんなものわかるかい???って感じなので、取り敢えずは標準状態での取付けとしました(^^;;







これが両側に取り付けた後の全景です、特許取得‼︎と自慢気な記述もあるので、その効果に期待したいところですが、装着後は一般道を僅かしか走行していませんので、効果の程は実感出来ていません(^^;;

いつも相談しているシンクデザインさんでも、『結構、効果ありますよ〜』と聞いていますので、気分的なアドオン加えて期待しておきます(^^;;







担当のサービスの方との雑談のなかで、『LuckyRabbit さん、三角停止板って積んでますか? 最近、交機の取り締まりで積載有無確認されてキップ切られる例が増えてるみたいですよ〜』 との事で、それもありますが何よりも “もしも!” の為の準備として、三角停止板と発煙筒代わりのLED非常灯、反射ベストの3点セットが税抜き 3,000円だったので、ついでに購入(^^;;







買ったはいいけど、反射ベストも入っているのでケースに厚みがあって、トランクの床下収納部分には入らず・・・トランクにそのまま放り込むしかありません(>_<) まぁいいか(^^;;
Posted at 2014/09/28 15:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年09月21日 イイね!

博多で見かけた “出汁の自動販売機???” (^^;;

博多で見かけた “出汁の自動販売機???” (^^;;









先週末の九州出張時に博多の街中で見かけた “出汁の自動販売機???” あご&昆布入りと昆布入りの2種類あって、それぞれ650円・450円也・・・一緒に居た会社の後輩達は酔った勢いもあり複数本買ってました(^^;; 薬院という西鉄の駅のすぐそばの思いっきり街中に鎮座してましたが、こういう輩が購入するんですかね〜(^^;;
Posted at 2014/09/21 11:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で・・・ | 日記
2014年09月20日 イイね!

遅ればせながらも “足回り二次強化とスロットル回りコンプリート!” の報告です(^^;;



実際の作業は2週間前にしていたんですが、ようやくブログUPをさせていただきます(^^;;

以前よりお世話になっているシンクデザインさんで、剛性強化を目的として センターフロアブレース ・ リアサスペンションメンバーブレース 、ステアリングレスポンス向上目的では ステアリングラックカラー は取付けていたんですが、その効果を実感していたので別の部分の二次強化をしてきました!







リアサスペンションメンバーカラー(後方側・前方側)








フロントロアアームブッシュ







スロットルバイパスキット


足回りの二次強化と、スロットル回りでは ビッグスロットル・ダイレクトインテークに続いて今回のバイパスキットでコンプリートとなります(^o^)/


前回施工のブレース類でボディ剛性の強化を実感出来たので、よりしっかりとした乗り味とする為にリアサスペンション全体の動きに影響大なメンバーカラーを、前方側・後方側ともに交換しました。







後方側ですが、左が純正で右がシンクさんの製品です。この厚みの違いでブッシュを押し潰して逃げを抑制するとの事です。







これが純正の状態です。







そして、これがシンクさんの製品です。ブレース類もそうですが、ジュラルミンの削り出しで腐食防止用のゴールドアルマイト塗装がいい感じですね(^^;;







画像ではわかりにくいかもしれませんが、前方側はここに取付けとなります。前方側は取り付けてしまうと見えません・・・







これはフロントロアアームブッシュです。右が純正品で左がシンクさんの製品です。純正のブッシュは手で押して簡単に凹む程度の硬さですが、シンクさんの方は手で押した程度では全く凹みません。この硬度の違いがステアリングレスポンスの向上と、よりしっかりとした乗り味に繋がるとの事。







純正の状態・・・







交換後・・・純正部品のブッシュ部分を変更してあるモノですが、パーツ全体での交換となります。







最後にスロットルバイパスキットです・・・
純正の状態ではラジエーターから冷却水を循環させてスロットルを温めているそうですが、これが吸気温度の上昇につながり吸気効率を下げているとの事です。スロットルに繋がっている下側のパイプの金色の部分にサーモスタットが入っていて、一定の温度以上になるとラジエーターからの冷却水をバイパスさせて吸気温度の上昇を避ける様になっています。

まだ、シンクさんのサイトにも掲載されてはいませんが、製品としてはリリースされています。そもそも日本では冬場の寒冷地くらいしかスロットルを温める必要なんてないんじゃない?的発想で、ビッグスロットルとインテークと併せてスロットル回りのパーツをコンプリートしました(^o^)/









装着後の効果の程は・・・・・

足がよりしっかりとした乗り味となり、S+でのAVS機能を使わない(ノーマル・Sモード)でも安心感が出ました。しっかりはしていても、決してゴツゴツする様に硬い訳でもなく “大人の乗り味” になった様で嬉しくなりました!社長にも『少しづつ換えていって、その違いを実感してもらいたい』と言われた意味を理解できました。

スロットルバイパスキットについては、暑い日にはよりその効果が出るものと思いますが、取付け後は涼しい日が多く、それに劇的な変化をする類のパーツでもない為、その効果を実感できてはおりません。まぁ、コンプリートとした自己満足の世界でしょうか(^^;;

後ほど、パーツレビューにもそれぞれUPしておきます。
Posted at 2014/09/20 22:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation