久しぶりのブログUPです・・・
毎年この時期は仕事の繁忙期となり、忙しさにかまけてみんカラも覗くだけでUP出来ていませんでした(^^;;
そんな中でもISには乗る時間を作っていたので、またぞろ“弄りたい”気持ちが・・・(^^;;
先立つモノの関係で、大物は無理なのでこじんまりとした内容で気持ちを鎮めています。
今日はMy Dで『カスタマイズフェア』なる催しがあるとの事で担当SCさんから連絡をもらい、リフトアップしての作業もお願いしたかったので顔出してきました。
ISは、TRD・TOM’S・LX-MODEの各社がデモカー持込みで来ており、TRD・TOM’Sは試乗も可能でした。
(TOM’Sは完成間も無い状態のクルマだそうで、助手席同乗試乗のみだったので自身で体感出来ないので試乗はしませんでしたが・・・)
TRDの300hは、まさに全部盛り状態(^^;;のクルマでしたが、商品企画担当の方が同乗してくれたので結構楽しくいろんな話を聞けました。セッティングの煮詰め方やパーツに使う素材の吟味など、開発に携わる人ならではの話は面白かったです(^o^)
TOM’Sのエアロパーツはみんカラ内でも多くの方が触れてるので端折りますが、フロントスポイラーに関してはTRDではポップアップボンネットフード対応の為に、クルマを潰して動作検証をしているそうですが、TOM’Sではそこまで出来ないので注意書きとして記載しているとの話がありました。
そういえば、TOM’Sのクルマには “ハイパーブレーキキット” なるモノが付いており、ビッグローターにフロントには6ポットのキャリパーが・・・カッコよかったですがお値段ビックリ❗️❗️¥702,000-- (>_<)
LX-MODEの担当の方がとても気さくで話しやすい方だったので、色々とお話ししている内に外装パーツなどの営業をさり気無くかけられて、小物でもいいから弄りたい気持ちを満たす為に飲み会1回分(^^;; で気軽に買える、アナログクロック用ラインストーンリング(ブラック)を購入。
フェア中は取付サービス!との事でしたが、貼るだけならいくら “他力本願” のワタシでも出来るよ〜と思うものの素直に『シリコンオフしてよろしくお願いしま〜す』と言ってました(^^;;
作業をお願いした他の件と併せて パーツレビュー にもUPしておきます。
来月には “見えない部分の拘り” シリーズで、補強パーツをシンクデザインさんに注文したので取付に伺う予定です。徐々に効果を体感しながら弄ろうと思っているので、最初は2種類だけですが楽しみです(^o^)/
Posted at 2014/06/16 00:05:58 | |
トラックバック(0) |
IS | クルマ