• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

弄る機会が減ると寂しいので、細かい部分を弄ってみました(^^;;




My IS も納車から1ヶ月強・・・思えば4ヶ月くらい前から “ポチッポチッと” 色々準備をしてきたパーツも、取り付け終了し残る検討対象はどれも皆大物揃い・・・おいそれと簡単にはいかないけど、弄る楽しみが無いのも寂しい・・・


そんな時に買物に出かけたショッピングモールで、隣の駐車スペースにホワイトノーヴァの300h Fスポーツが停まってました。パッと見はどっちが自分のISか?わからない!? 後ろから見ればディフューザーの色でわかるけど、駐車列の横からではサッパリわからない・・・(>_<)



そこで、プチカスタムで弄る楽しさを味わいつつ、パッと見で判断できる様に『USマーカーデカール』 を付けてみました!







アメリカではサイドマーカーがアンバー色が義務付けられている為、アメリカ向けのISはサイドマーカーがアンバー色。日本は以前からのハイブリッド車の定番?なのか、クリアのパターンが多いですよね?











ビミョーに写り込んでますね〜(^^;;



これはこれでいいんですが、前述の様にMy IS の見分けがつかない事態に遭遇し、安価なプチ弄りとしてマーカーをアンバー色に見せるデカールを貼り付けました。








これは、LX-Mode 製のまさにデカールで、ヘッドランプカバーの上から貼り付けるタイプの製品です。マーカー自体はクリアのままでお手軽にイメチェン可能な商品かと思います。


メーカー曰く、洗車機に入れても何の問題もありません・・・との事ですが、長期に渡って良好な状態を保つのはどうかな?と思いますが、プチカスタムの割りにはイメージも変わって、何より側方から見た際の見分けは付きやすくなりました(^^;;





Posted at 2014/05/31 21:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年05月24日 イイね!

ブレーキパッド交換 その後①




ブレーキパッド交換の件は以前の “ブログ” “パーツレビュー” にもUPしましたが、今日はその後の状況についてUPします。


装着直後でもブレーキタッチが明らかに良くなり、気になる “鳴き” も出ないと書きましたが、その後の状況も印象変わらず特に当たりが出て来てからのタッチは『気持ちイイ』とも表現出来る様になりました。


鳴きについては、ノーマルのFスポーツ用高摩擦パッド程ではないにせよ、ごくたまに小さめの音量ではありますが『キィィ〜〜』と鳴きます(^^;; ただ、以前の様に大き目の音量で気になる程ではありません。


一番気になっていたブレーキダストについては、ある程度走行してみないと判断出来なかったのでパーツレビューの評価もそれから・・・と思っていましたが、下記の写真はパッド交換後に100km程度当たりをとる為に走行し、ダスト状況確認に向けホイールを洗った時の写真です。











そして次からは市街地約100km・空いた一般道約50km・高速道路約200kmの、計約350km走行後のホイールの状態です。純正ホイールはダストが目立ち難い色の為、無骨な手で恐縮ですがホイールを指でなぞってみました。















結果は、全く何も付かない訳ではありませんが、ダストなのか?単なる汚れなのか?わからない程度にしかなりません。ノーマルパッドの時は50kmも走れば同様の事をすると指が黒くなっていましたので、大きな違いが出たと断言できます。


ISもFスポーツの方は300hでもダストが気になる方が多くいらっしゃいましたので、参考になればと思います。カスタムするにもパッドは数多くの選択肢がありますし、多分に個人の好みや目的(とにかくダスト対策重視・タッチ向上目的・ハードブレーキングに耐えうるモノ等々)があると思うので、あくまで個人的な感想として捉えてください(^^;;

Posted at 2014/05/24 23:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年05月19日 イイね!

1ヶ月点検 その② オイル交換について思うこと・・・




昨日の1ヶ月点検でやった事がもうひとつあったんですが、シフトノブの件で手一杯になってしまった (^^;; ので、その②としてUPします。


1ヶ月点検時にオイル交換が不要と、メーカーが言い出してからどれ位になるのでしょうか?昔はフツーにオイルとフィルター交換してましたよね?金属の塊と塊があんなスピードで擦れあい、回転するワケですから “いわゆるアタリ” が出るまでは、金属同士の摩擦によるカスなどは出るんじゃ無いの?と素朴に思います。


そんな話を担当SCやサービスの方にすると、今は加工精度が段違いですから・・・みたいな回答ですが、皆さん1ヶ月点検時にはオイル交換無し!が当たり前の世代・・・LEXUSケアの対象外だろうが、必要無しと言われようが 『気になるものは気になる!!』ので、オイル交換も行いました(^o^)


さて、オイルは何にしようか?と思い、どうせオイル代がかかるなら(6ヶ月や1年点検時なら標準オイルとの差額で可能)と、ネットで買って持ち込みしようと思ってました。その件を入庫前に相談すると・・・仲良しの担当サービスの方が(・・・とある件で “貸し” があり、シフトノブ交換も工賃無料でした(^o^))0W-20のLEXUS純正 100%化学合成油で良ければ、埋め合わせで交換しちゃいますよ!!と嬉しい申し出(^o^) 結果、オイルフィルターのパーツ代だけで交換できちゃいました!


・・・あんまり大きな声で言っちゃいけなかったんだ〜(^^;;







LEXUS純正オイルとなっていますが、中身はMobilでLEXUS用に若干の仕様変更がある製品との事。まぁMobil 1 を入れるのと大差無いのかな?と思ってます(^^;;


明確に体感できる程の差異は感じられませんが、始動・停止を頻繁に繰り返すハイブリッドには、余程高回転を多用する様な乗り方をしなければ十分かな〜?と思ってます。燃費の事を考えなければ他の選択肢もあり、気分的にもイイんですが、ここは実用性重視として納得しておきます(^^;;

Posted at 2014/05/20 00:02:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年05月18日 イイね!

1ヶ月点検とシフトノブ交換




My IS も早いもので納車から3週間、その間に秋田往復含めてオドメーターは1,700km (^^;; ちょっと早目の1ヶ月点検に行ってきました。日曜朝からラウンジは人多かったですが、ゆっくりとお茶をいただきました。







伺った際にいつも頼むのは “紅茶” My D ではとっても高級な茶葉の紅茶が3種類あって、ローテーションでいただいています。ホテルなんかで頼んだら確実に『1漱石』じゃ足りないかも(^^;;


不具合は何も無いので点検自体はそんなにかからない予定でしたが、いつも参考にさせていただいているみん友さんの “terasan-keikoさん” 公認でパクらせていただいた(^^;; GS用シフトノブの取付けも同時に行いました。















はじめは自分でやるべく詳しい手順までお教えていただいていましたが、懇意にしているサービスの方が興味もあるのか?(ちょっとした “貸し” もあったので・・・)交換してもらえる事に。他力本願好きの私としてはまさに、渡りに船(^^;; 喜んでお願いしちゃいました。terasan-keikoさん、日和ってしまってスイマセンm(_ _)m


さて、シフトノブのプチ加工は以前のブログでも書きましたが、何故GSのFスポ用ノブに替えたくなったかというと・・・















IS Fスポ純正のノブですが、悪くは無いんですが握った時の形状がどうも手にしっくり来ないのと、多頻度で手に触れるパーツなのにプラスチック部分の面積が多い・・・と思っていた所で、代車で借りたGS 450Fスポ のシフトノブの感触が良かった事に加え、上述の通りに拘りの先人にご教授いただき交換するに至りました。










こちらが取付け後の画像です。シフトノブの形状といい、全体がパンチングレザー貼りとなるその感触といい、自分的には『替えて良かった〜(^o^)』と思えるのですが・・・よ〜〜〜く見ると、染めたステッチの色が合ってない???(>_<) そのうちに再度染めても同じ様にはならないかな〜(^^;; まぁ、雰囲気雰囲気ということで “よし!” とします(^o^)



ご親切にいろいろと教えていただきました terasan-keiko さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2014/05/18 21:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2014年05月16日 イイね!

これでも値下がりしたんですよ(>_<)




こんにちは!

今日は仕事で外出していますが、週末だしもし道路が混んでいてアポイント時間に遅れるとマズイので、電車で移動・・・思いのほか早目に着いてしまい、お客さんの近くまで来てみると以前に何気無く停めて 『法外!』 な値段を取られた事のあるコインパーキングが!?







いくら銀座とはいえ2丁目の引っ込んだあたりだし、何よりこの “ボンビーくさい” のに20分500円!! これでも十分高いですよね? でも以前は6分200円もしたんですよ〜(>_<) 1時間2000円❗️❗️料金見ないで急いで停めて、打合せ終わって出庫しようとしたら5000円近くかかったのを今でも覚えてます(^^;; いくら会社の経費とはいえ倹約家(^^;; の私としては心が痛みました・・・


いくら需要と供給のバランスで価格形成されるとはいえ、流石に高過ぎて利用が少なかったのか?25%の値下げになってました。それでも1時間1500円❗️ こんな値段だと銀座という土地柄、デパートの駐車場などに停めてランチしたりちょっとした買物した方がよっぽど安く上がったりします(^o^)



都心のコインパーキングは一見そんなに高くないかの印象を与える単価設定(小刻み課金)だったりするので、皆さんも停める際には注意してくださいね〜(^o^)/ ・・・えっ、そんな不注意な輩は私だけ??失礼いたしました〜〜 皆さん良い週末を〜(^o^)//

Posted at 2014/05/16 11:15:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街で・・・ | 日記

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation