• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちあん[CHYAN]の愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2019年2月24日

レゾネーターキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドルを左にロックすると何とも言えない違和感がします。
そろそろやばそうなので手を打つことに。
2
運転席側のホイールハウス内。
見事に当たってますね~。
2インチ下げの18インチでも当たるんだぁ。

レゾネーターはボルト1本とホースクランプで固定されているだけです。
3
外しました。

タイヤ外さなくても右にきって手を突っ込めば届きます。
オレのエースはローダウンフェンダー付いているのでドア開けた状態じゃないとしんどかったですけど。
4
外したところにレゾネーターキャンセラーをねじ込んで、元々ついているホースバンドで固定します。
ウォーターポンププライヤーのように大きく開くプライヤーがあったほうが楽です。
5
外したレゾネーターです。

前はガッツリ当たってるのはわかってたけど、後ろも当たってたのね。
6
変形したのかボイドがあったのか、削れたところに穴ができかけています。
結構な量が削れてますね。
あとどのくらい厚みが残っているんだろう?
7
後ろ側はちょっと擦ってたくらいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレメント交換

難易度:

暑いですがホイル磨いてます

難易度: ★★

ゴーストフィルム

難易度:

ユーロデッシュとりあえずよかったです

難易度:

Nボックス

難易度:

ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月16日 15:22
はじめまして、こんにちは。
タイヤを外そうかな?と考えていましたら、ハンドルを切っての作業!
助かりました。
作業が簡単にすみました。
情報をありがとうございました。
コメントへの返答
2019年8月16日 23:55
いらっしゃいませ!
多少なりともお役に立てたようで嬉しいです。
ハイエースの足回り周辺はタイヤそのままでもイジれる部分が多くてホント助かります。

プロフィール

「ものづくりのIT化でお悩みの会社さん、相談のります。」
何シテル?   06/06 10:03
塗装、足回り、エンジン以外は自分でやるようにしています。 以前乗ってた車が黒にピンクですが本人も腹黒で頭の中がピンクです。 極度のナルシストなので他...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:56:12
オプミ2014 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 23:51:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ車体特別架装「ファインテックツアラー」です。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2017/3/12にお別れしました。 黒にショッキングピンクの挿し色は今は結構いますが、 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
前愛車、エスティマです。 最終型の特別仕様車「アエラスプレミアム」でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation