• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

使えるのか?!

使えるのか?!春ですね。

暖くなると おかしな人も増えてきます。

実際、ふつーに頭がおかしいのか?とぼけているのか?定かではないですが、〝ぶっ飛んだ〟 方が多くなったのは実感できます。

今日も車の運転中3回ほどやられそうになりました。
なんとか回避できましたが、いっそ ぶつけてやろうjか? とも思いましたね。





でも そんなにおかしな人が居たら世の中ホントにおかしくなっちゃいますので、自然(宇宙)の法則 のとうり平均が保たれているんでしょうね。








で、本題ですが…

今日は午前中 こちら の方と会談いたしまして色々 濃い お話を交わしました。
オバマ大統領と安倍ちゃんより有益な情報を交換させていただきました。

みんカラって良いですね。








そのあと KOMIYAMA GARAGE に戻りまして クライアントさんのお仕事です。









後ほどご報告するつもりでしたが、DAX の レストア 日記など企画しておりまして その作業をいたしました。


今回は、それとあわせて先日購入いたしました工具のインプレのご報告もいたします。














で、レストア の基本は錆び取りです。


以前購入いたしました サンドブラストキャビネットですが、DAXのフレームを入れてみました。


入ったには入ったのですが…



身動きがとれません。













仕方が無いので、小物からやってみます。



DAXのチェンカバー ですが、こんな感じです。
複雑な形でもサビが取り出来るのが サンドブラストのメリットです。










画像のとうり 切削能力は問題ありません。
(ガーネットサンド80番です)

ただし、コンプレサーの圧力が4キロをきると切削に支障が出てきますが、まーこんなもんでしょうね。
(2馬力以上のコンプレッサーはほしいですね)













あと、組立式の物だけあって、組立に不備がありますと色々出てきます。

こんな所から 砂漏れ。



これは後ほどコーキングにて対処しましょう。


こんな事も含めて楽しめるのが 中華工具の醍醐味かと思います。
















明日は KOMIYAMA GARAGDE 作業会ですが、酷い天候で無い限り開催いたします。

お暇な方はお越しください。
時間は、AM9時~PM5時までとさせていただきます。




明日はどんな人がお越しになるんでしょうね。



Posted at 2013/03/23 21:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年03月21日 イイね!

車検って?

車検って?今月(3月)は車屋さんにとっては、忙しい時期です。

3月は日本では年度末であって、決算で、各会社では 〝締め〟 ですからそーなるのでしょうね。

当然、その時期にはいっぱい車を売るわけですから、車検も増えます。









で、 車検てなんでしょうね?

初回は3年で、そのあとは2年ごとの更新。


単純に車を保守管理するだけなら一年点検だけで良いのですが、車検はお金がかかります。
それもほとんど(半分くらい)が整備とは関係の無いお金です。

まー体のよい 〝税金徴収制度〟 ですね。





でも、車を所有したからには、受けなければいけません。
全然メンテをしない人も居られるようですから、ある意味良いのかも…









先日より あるところから依頼がありましてリハビリがてら 「仕事」 ということをしてます。

車検のみを行う工場です。









以前は車検で検査をして車の良否を判断する立場(検査員)でしたが、今回は整備オンリーです。



こういった 〝裏方〟 のお仕事もなかなか面白いものです。
大きな責任も発生しませんし、仕事も チョー楽です。

10台もやれば仕事中寝てても怒られませんし、私的にはコンビニのアルバイトより楽かも…









ホント どーやってゆっくり仕事をするか? で困るくらいで、残業したり、時間に追われて飯も食えない方々には申し訳無いくらいです。
こんな楽なお仕事もあったのですね。



でも リハビリにはこのくらいで良いのかもしれません。
















とはいえ、職場で こんな事はしてませんよ。


 


運動不足気味ですので、このダンス アリ ですね。
でも、車検整備より難しそう…

まー 車検などそんなものかもしれません。







さて、明日はどーしましょう?



Posted at 2013/03/21 23:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月20日 イイね!

音源シリーズ16

音源シリーズ16この冬は異常な気象でしたが、ここに来てやっと春の感じになってまいりました。


春といえば ドライブ です。

ドライブ とくれば 音楽 です。

音楽 ならば 音源シリーズ です。
(なんじゃそりゃ!)


好き勝手、適当、ちゅうくらい に音源を紹介しております音源シリーズです。




今回は


GILLE



『GILLE sound Vol1』





初のオリジナルファーストアルバムです。

アルバムに前作の 『I AM GILLE』 があったのですが、こちらはオリジナルファーストアルバムとの事。
『I AM GILLE』 はカバー曲が中心でしたので あえてそうなったのでしょう。




曲の方ですが、 「奇跡のダイヤモンド・ヴォイス」 と言うだけあってボーカルは一聴の価値ありです。

のびのびと高域まで縦横無尽に歌いきる声はさすがです。


バックの音は打込み系ですので、かなりの重低音も入ってますが、録音状態は良好でボーカルを殺すこともありません。



ドライブにはおすすめの一枚。





Posted at 2013/03/20 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音源 | 日記
2013年03月17日 イイね!

無い物は買う!

無い物は買う!今の世の中 ホント恐ろしい事に 作るより買う方が得策な場合があります。

第三国製の安価な商品が増えて ワンコイン ワンペーパー で買える商品が市場では幅をきかせてます。

先日 無い物は作る! などとブログを出した手前恥ずかしいのですが、買った方がお得な物もあるんですね。







実際 購入するつもりは無かったのですが、お客様の熱いご要望や、○ス○ロさんの特価セールに押されて購入いたしました。
















本日 購入した工具はー

こちら!

MCフレームスタンド

今までバイクは 持ち上げて整備をするものだと思い込んでましたが、 吊り上げる という発想の転換的な物はありませんでした。



吊ってしまえばスタンドや、ジャッキなどの邪魔な物品から開放されます。

ちょっと安定感に問題はありますが、慣れれば使い勝手は良さそうです。

コストの方も現品セールでかなりリーズナブルなお値段でいけました。






今後使い方や、問題点などリサーチしていきますね。

















PS: 3/24 日曜日 
『隠密 KOMIYAMA GARAGE』
作業会を開催いたします。


お暇な方はどうぞお越しください。
見学は自由ですが、駐車場に限りがありますので、大型のトランスポーターは駐車場が遠方になりますのでご容赦ください。



Posted at 2013/03/17 22:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月16日 イイね!

無い物は作る!

無い物は作る!毎度 作業会など開催しております
KOMIYAMA GARAGE ですが、多分に問題点があります。

ひとつは 天候の影響。

もう一つは 夜間の作業が厳しい事です。





基本 野外作業ですから致し方ありませんが、多少は改善をしましょうかね。











と言うことで、今日は 灯光器 の制作です。














先ず ベースを作ります。

てきとーな 木材で良いのですが、今回はやっぱりてきとーな 2X4材でいきます。



好きな大きさに切り出します。













ここで、お知恵拝借!

2で割り切れない寸法を一瞬に半分にする方法。





こんな感じです。

尺金などを斜めにいいれます。
そして 外寸に切りの良い数字を当てまして、両方が合う様にします。

この場合、10センチと20センチです。

で、真ん中の15センチの所が中心です。
(矢印)



まー 大工さんの受け売りですが…















そのあと 電球のソケットを付けて配線をします。



商用電源を使いますので、配線はミスのないように…
















使う電球は、最近流行りのLED電球です。

消費電力は多いですが、815ルーメンの9Wを使用しました。





点灯試験。



とりあえずチェーンで吊ってみました。












外からですと、結構な明るさ。



また、作業用バイススタンドなどに取り付ければ移動用灯光器にもなります。


今後は、指向性が違うLED電球などに交換してみるのも面白そうです。


Posted at 2013/03/16 20:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56 789
10 1112131415 16
171819 20 2122 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation