2013年03月21日
今月(3月)は車屋さんにとっては、忙しい時期です。
3月は日本では年度末であって、決算で、各会社では 〝締め〟 ですからそーなるのでしょうね。
当然、その時期にはいっぱい車を売るわけですから、車検も増えます。
で、 車検てなんでしょうね?
初回は3年で、そのあとは2年ごとの更新。
単純に車を保守管理するだけなら一年点検だけで良いのですが、車検はお金がかかります。
それもほとんど(半分くらい)が整備とは関係の無いお金です。
まー体のよい 〝税金徴収制度〟 ですね。
でも、車を所有したからには、受けなければいけません。
全然メンテをしない人も居られるようですから、ある意味良いのかも…
先日より あるところから依頼がありましてリハビリがてら 「仕事」 ということをしてます。
車検のみを行う工場です。
以前は車検で検査をして車の良否を判断する立場(検査員)でしたが、今回は整備オンリーです。
こういった 〝裏方〟 のお仕事もなかなか面白いものです。
大きな責任も発生しませんし、仕事も チョー楽です。
10台もやれば仕事中寝てても怒られませんし、私的にはコンビニのアルバイトより楽かも…
ホント どーやってゆっくり仕事をするか? で困るくらいで、残業したり、時間に追われて飯も食えない方々には申し訳無いくらいです。
こんな楽なお仕事もあったのですね。
でも リハビリにはこのくらいで良いのかもしれません。
とはいえ、職場で こんな事はしてませんよ。

運動不足気味ですので、このダンス アリ ですね。
でも、車検整備より難しそう…
まー 車検などそんなものかもしれません。
さて、明日はどーしましょう?
Posted at 2013/03/21 23:41:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年03月20日
この冬は異常な気象でしたが、ここに来てやっと春の感じになってまいりました。
春といえば ドライブ です。
ドライブ とくれば 音楽 です。
音楽 ならば 音源シリーズ です。
(なんじゃそりゃ!)
好き勝手、適当、ちゅうくらい に音源を紹介しております音源シリーズです。
今回は
GILLE
『GILLE sound Vol1』
初のオリジナルファーストアルバムです。
アルバムに前作の 『I AM GILLE』 があったのですが、こちらはオリジナルファーストアルバムとの事。
『I AM GILLE』 はカバー曲が中心でしたので あえてそうなったのでしょう。
曲の方ですが、 「奇跡のダイヤモンド・ヴォイス」 と言うだけあってボーカルは一聴の価値ありです。
のびのびと高域まで縦横無尽に歌いきる声はさすがです。
バックの音は打込み系ですので、かなりの重低音も入ってますが、録音状態は良好でボーカルを殺すこともありません。
ドライブにはおすすめの一枚。
Posted at 2013/03/20 22:16:16 | |
トラックバック(0) |
音源 | 日記
2013年03月17日
今の世の中 ホント恐ろしい事に 作るより買う方が得策な場合があります。
第三国製の安価な商品が増えて ワンコイン ワンペーパー で買える商品が市場では幅をきかせてます。
先日 無い物は作る! などとブログを出した手前恥ずかしいのですが、買った方がお得な物もあるんですね。
実際 購入するつもりは無かったのですが、お客様の熱いご要望や、○ス○ロさんの特価セールに押されて購入いたしました。
本日 購入した工具はー
こちら!
MCフレームスタンド
今までバイクは 持ち上げて整備をするものだと思い込んでましたが、 吊り上げる という発想の転換的な物はありませんでした。
吊ってしまえばスタンドや、ジャッキなどの邪魔な物品から開放されます。
ちょっと安定感に問題はありますが、慣れれば使い勝手は良さそうです。
コストの方も現品セールでかなりリーズナブルなお値段でいけました。
今後使い方や、問題点などリサーチしていきますね。
PS: 3/24 日曜日
『隠密 KOMIYAMA GARAGE』
作業会を開催いたします。
お暇な方はどうぞお越しください。
見学は自由ですが、駐車場に限りがありますので、大型のトランスポーターは駐車場が遠方になりますのでご容赦ください。
Posted at 2013/03/17 22:07:11 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記