• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

ポンコツめ!

ポンコツめ!今日はツーリングでした。

生憎 午前中は雨でしたが午後は晴れて良いツーリングとなりました。

新しいお仲間も増えて嬉しいかぎりです。





バイクでのツーリングは久しぶり(一年ぶり)で、しかも病み上がりでしたので、
かなり弱気だったのですが、なんとか行ってこられました。






行ったのは こちら です。








こちらはモトメンテナンスのブースです。

〝クラブマン〟時代からお世話に?なっている田口編集長にも会えました。
(拝見しただけですが…)












同行した車両は 我が家のリハビリマシーン CB400SF。

スーパーカブ程度しかパワーが無いので、今の私には丁度良いです。

かなりリーズナブルな価格で購入してますので、心配してましたが、
信頼性もあることが今回 解りました。











だがしかーし!








リンゴ社の携帯端末が故障です。



雨をナメていました。


完全に沈黙。
もーダメでしょう。
かなり信頼していたのですがね。

もっと信頼性のある物であれば良かったのですが、まー無理でしょう。







これの発売を目前に…



よって関係各位の方々、 しばらく通信は出来ませんので、悪しからず。



ポンコツめ!





Posted at 2013/09/15 20:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月14日 イイね!

できるんです!?

できるんです!?デジカメ全盛時代の現在ですが、フイルムって今じゃどーなってるんでしょうね?

レンズ付きフイルム〝写るんです〟 がコンビニでもバンバン売っていたんですが、
いまじゃ見かけませんね。




お気軽、お手軽に自分で出来る ということで、良かったのですが、メモリーの進化で、
淘汰されてしまいました。






実際、自宅で大きな設備投資をしないで出来れば、それに越したことはありません。


で、道具なんですよ。





CB400SFのタイヤ交換です。






先日 CB400SF のタイヤ交換をやろうとした件ですが、

結局自分でやる事になりまして、工具の導入。


〝ビードブレーカー〟



先日のバイク屋さんの工賃の1/2のお値段で購入。





こんな感じで バスン! って簡単にビードが落とせます。







組み換えはタイヤレバーによる手作業です。



バランスは そんなにスピードも出しませんし、リヤなので大丈夫でしょう。








そして完成。












そのあと DAX号の修理。




こちらもなんとか完成です。




さて、明日のツーリング どちらで行こうかな?




Posted at 2013/09/14 20:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400 | 日記
2013年09月12日 イイね!

カン違い野郎!

カン違い野郎!『エコカー』
魔法の呪文の様に自動車業界では連呼されておりますが、
言葉のマジック でしょうね。

売上が上がらない飲食店が 「ラーメン」 ってのぼりを出せば まずくてもお客が入る アレですよ。




低燃費 なのか? 低公害 なのか? はっきりしないメーカーの説明の中、

 『エコカー』 と 十把一絡げに言っておけば、どんなアホなセールスマンも とりあえず説明ができるんでしょう。

まー流行りものって見てますけど…







先日恥ずかしながら 〝エコカー?〟 を購入したのは こちら のとうりです。

まだ未公開です。


ただし、何か様子が変です。





今日 ガソリンスタンドにて給油などしてましたら、H社のエコカーに乗る オヤジに

「早くどけ!」 って言われちゃいました!




どー言うつもりなのか? わかりませんが、
エコカーに乗ると偉くなるんでしょうかね?

(喧嘩売ってるんかい!)




なにやら世間の一般ピーポーは 車で人を見ている そんな感じですね。

学びの少ない意識レベルの方々の事なので、許してあげましょう~
(ホントは車から引きずり出してやろうか!と…)




これから こんな大衆車 も出てきます。

ますます カン違い野郎が増えてきますので、困ったものですね。



Posted at 2013/09/12 21:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月11日 イイね!

Z50Mモンキーレストア日記6

Z50Mモンキーレストア日記62020年のオリンピックも東京という事で丸く収まったわけですが、
全く収集のついてない KOMIYAMA GARAGE です。


最近 あっと言う間に日が短くなってまいりまして、遊べる時間も限られてきました。

やる事も増えて時間が減って、こりゃ大変だ! です。
(今後 夜間や、雨天も出来る様にしないと…)







そんな限られた時間の中、今日はモンキーの外装部品に取り掛かります。

先ずはバイクの顔でもある タンク です。

大まかに傷や、凹みの洗い出し。



このあと パテにて修正したわけですが、肝心の オービタルサンダーが故障!\(◎o◎)/

安物はやっぱりダメですね。

なので、後日にします。











他の外装部品をやります。

こちらはシートの取りつけ金具です。
割れてました。



強度不足のようです。

溶接にて補強します。











あとは クランクケースカバーの塗装です。

ホンダのエンジン周りのシルバーは コレ で決まり!
(知る人ぞ知る極秘塗装!)




そのあと 大雅@釣り人さんがお見えになりまして、15日のツーリングの事について会談。


6輪の皆さん まだまだ参加OKですよ!

バイク仲間 が待ってます!



あ~もう日が暮れちゃいました。

また明日です。


Posted at 2013/09/11 21:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2013年09月09日 イイね!

Z50Mレストア日記5

Z50Mレストア日記5Z50Mモンキーのレストア エンジン編です。

基本的に フルオーバーホールなんですが、
実際は地味な仕事なんですよ。

分解して清掃して組み付ける だけなんですから。



でもまー メカ好きな人にはビュジュアル的には面白いかもしれません。







て言うか、やるのは結構大変なんです。

なので、楽に楽しくやりましょう。







で、楽する為の道具。



組み立てます。










出来上がり!

いい絵柄です。



世にも珍しい

移動式洗浄台






使ってみます。




うっ!

洗浄油の強さが最強です!

飛び散って大変な事に…


これは後日対策しましょう。

思いがけない ウイークポイントでした。










やっと本題のモンキーです。

以前お話ししましたとうり、このエンジンにも ウイークポイントがあるんです。




こちらの 〝キックギヤ〟(スピンドル)なんです。



右が 「Aタイプスピンドル」

左が 「Bタイプスピンドル」 です。

Aタイプが旧型で、ギヤが飛び出してエンジンをかける仕掛け。
なので、ガツンガツンとキックをするとギヤが割れてしまうんです。




なので、これを Bタイプと交換します。

ここに嵌合するギヤ(写真左)は特殊で、ショップなどで結構良いお値段で売ってますが、
ある年式のミッションの物で使えますので、それで対応します。



こんな感じー





まだまだありますが、今日はここまでです。

なかなか楽しませてくれます。




機械も、人間も ウイークポイントがある方が 〝味〟 がありますね。





Posted at 2013/09/09 20:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation