• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

VTEC

VTEC CR-Zにもホンダお得意のiVTEC機構が付いていますが
恥ずかしながら私は半年以上もこの車に乗っておりながら、
正確なバルブ数切り替え回転数というものを知らずにいました。

そこで、昨日販売店で3バルブ→4バルブに切り替わる回転数は
何回転からか聞いてみました。

販売店側も色々資料等で調べてくれたものの、
具体的な回転数は不明。とのこと。
そこで、実車にテスタを接続して直接調べることになりました。

結果、約4800rpm以降で4バルブ状態になる事が判明。
各モードやアクセル開度によって多少変動するかもしれません。

タコメータの針が真上を少し過ぎたあたりから吸気バルブが全開となるわけで、
剥き出しタイプの社外エアクリーナに交換時、最後のひと伸びから吸気音が急激に
変化するのはこのためですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 06:16:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

0823
どどまいやさん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 11:56
コメ失礼します。

3~4千くらいかな?とアバウトに考えてましたw

4800rpmからとは良い勉強いたしました。有難うございます。

PS:プロフィール画像の犬が(爆
コメントへの返答
2010年11月2日 13:39
おお、CR-Zファンマガジンに載ってた御方じゃないですか!
あの本は私も購入しました。キャンディちゃんもロビンちゃんもかわいいですね。
2010年11月2日 21:06
お初ですっ
『いいね』を辿ってきましたっ♪

自分も切替時期の正確な回転数が知りたかったので勉強になりましたっ

中身何も弄ってないのでかなり曖昧な感覚なんですよね。

前車のFIT初期1.5TのときはハッキリわかってたのでホントにVTEC?と疑ってしまうほどスムーズ…

このあたりはホンダさんの技術の賜物なんでしょうけど、ちょっとだけ物足りなく感じてしまいますね。

中身も弄りたくなります(爆)
コメントへの返答
2010年11月3日 2:22
初めまして。

確かにノーマル状態では切り替え時
解り難いですよね。

最近のVTEC機構搭載車は皆そんな感じなんじゃないでしょうか。2輪版も含めて。

確かに演出という点では物足りなく感じます。
2011年2月16日 17:28
ピークトルクの4800回転で切り替わるというのは理屈に合わず、トルクカーブに谷のある3500回転付近で切り替わるとするのが妥当らしいという意見もあるようです。

プロフィール

「前ブログのつづき^^; http://cvw.jp/b/865115/46350346/
何シテル?   08/28 12:15
園田海未平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初ハイグリップタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 14:35:31
奈良東部広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 18:48:22
YAMAHA SR400純正フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 19:31:40

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ダ ブ ル ア ー ル (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRという名前のバイクを買ったのは これで4台めです^^; (MC51として ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラッグスター (ヤマハ ドラッグスター250)
このジャンルは初めて買いました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
とても楽しい乗り物
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年  7月5日納車 電動オープン機構最高。車速キャンセラーつけてさらに大満足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation