• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月23日

初ハイグリップタイヤ

初ハイグリップタイヤ

私はサーキット行かない人なんで
タイヤはツーリングタイヤで充分でしょ!
と思っており、スポーツに特化したハイグリップタイヤ
は買った事無かったんですが、今回はとある事情で
初めてハイグリップタイヤを買ってしまいました。


装着後、走り出してみると、予想に反して非常に乗り辛い…><
今までのツーリングタイヤはどれもこれも操作すればしただけリニアに素直に向きを変えるような感覚だったんですが、今回はある領域から、いきなりカクッ!と傾く感じで、非常に戸惑いました…
特にワインディングを流すような速度レンジ&バンク角だと、今までより腰高な感覚で、まるでシート高が2,3センチ上がったような感覚に陥りました…

しかし、いつも行く某スポットを30分も走り続けていると、このタイヤの特性、クセも自然と馴染み、当初感じた戸惑いや不安感は、安心、快感、更には感動へと変化していきました・・・・!

タイヤの特性に慣れ、流す領域から、攻める領域へと移行すると、
今までの違和感、不安感が一変し、今度は真逆の印象となる絶大な安心感&
従来とはまるで違うコントロール感覚に豹変!!

以前は緊張感を持って全集中!^^;して抜けるようなコーナーも、このタイヤに慣れた後となっては、以前よりリラックスして気持ちよく、且つ、速い速度で駆け抜けられるように!!!

そうなると、調子に乗って全コーナーを今までより速い速度で走行!となり、
遂には久々の速度出し杉&目線移動不完全によるアンダーステア(目アンダー)状態に一回陥ってしまいました…
以前ならこうなってしまうと減速して間一髪止められるor転倒…しかなかったんですが、今回は違う…!  車(4輪)のハンドルを切り足すような感覚で、”落ち着いて”ハンドル加重操作を増やす余裕すらあり、こんな状況でさえ何事も無かったかのようにリカバリでき、無事通過できたのでした…!!(以前のタイヤならコケてるか、ABSのおかげでガードレール寸前でギリギリ止まれたか・・?!状態だと思います)

こうなると、もうワインディング走行が今までより数倍楽しくて気持ちよくて仕方なくなってきます…^^; 遂には今までとは見える世界が違ってきました…(自分的フルバンク中地面スレスレ領域が変りました…今まで見たこと、感じたことのない目線でした…!!!)

このスポットに来られる巧くて速い人は、当たり前のように、標準装着のようにこういうスポーツ系ハイグリップタイヤ(かそれ以上のタイヤ。しかも完全なレース用スリック装着の人すらいたり…^^;)を履いてる人ばかりで、そういう方々が私の今まで履いてたタイヤ&私の走行場面を見るたびに 「よくこんなタイヤであのペースで走れますね…^^;」 と仰られていたんですが、今回初めてハイグリップタイヤ履いてみて、その意味がようやく理解できました^^;











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/23 14:22:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

夏季休暇
hidetonoさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前ブログのつづき^^; http://cvw.jp/b/865115/46350346/
何シテル?   08/28 12:15
園田海未平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初ハイグリップタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 14:35:31
奈良東部広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 18:48:22
YAMAHA SR400純正フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 19:31:40

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ダ ブ ル ア ー ル (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRという名前のバイクを買ったのは これで4台めです^^; (MC51として ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラッグスター (ヤマハ ドラッグスター250)
このジャンルは初めて買いました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
とても楽しい乗り物
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年  7月5日納車 電動オープン機構最高。車速キャンセラーつけてさらに大満足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation