• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

園田 海未平のブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

もう新型ですか・・・・

もう新型ですか・・・・新型CBR250Rが発表されてしまいました…
予想外です。想定外です。信じられません・・・・

去年外装をレプソルにした所なのに…
もう買わんぞ・・・・・(多分・・・)
Posted at 2013/10/23 13:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2013年05月26日 イイね!

減圧バルブつけてみました

減圧バルブつけてみました以前から興味あった減圧バルブをつけてみました。
これをつけると単気筒車特有の強めのエンブレがかなり抑えられ、エンジンもスムーズに回るようになる!らしいです。

調べてみると思ったより選択肢が多く、最初はけっこう有名なKTM純正バルブを流用しようかな。と思ってたんですが、 「KTM純正と比べて明らかに違う!」 という自信満々なふれこみの製品を発見し、興味わいてしまったので、試しにつけてみました。


で、装着後、色々試してみると、
まず、空ぶかしの時、アクセルが軽くなったような感じ。
エンブレも幾分穏やかになり、低回転でいきなりギア2段落とししてみましたが、思ってた以上に減速ショックが少なくなってました。
次にエンジン回転を高め、1速落としてみます。取り付け前ならアクセルを軽く煽ってシフトダウンしないと、かなり強烈なエンブレが発生するんですが、これも随分穏やかに!まるでアクセル煽ってシフトダウンした時のような感じです。走行中アクセルON→OFFにした時が一番体感しやすいかも。

あと、高回転の伸びについて。
MC41は例えノーマル状態でも時速130キロくらいまでならわりとあっさり出てしまいますが、それ以上の速度になると明らかに速度の伸びが落ちてしまいます。 が、装着後はそれが140キロまでなら って感じに。 とにかく装着後の力強さは思ってた以上でした!(あまり期待してなかったんで)

さすが一部のメーカーが純正で採用するだけの事はあるな。と思った機構でした。




Posted at 2013/05/26 17:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2013年05月04日 イイね!

カビ臭いツナギ着た怪しいおっさんが早朝から

カビ臭いツナギ着た怪しいおっさんが早朝から昨日の興奮のせいか、朝4時に目がさめ、何かにとりつかれたかのように20年もののツナギとブーツを引っ張り出して、早朝からMC41に跨り出陣!(汗;

目的地は比較的近くにある某公園の駐車場。
MC41ではまだタイヤを端まで使い切ったり、膝擦ったりしたことも一度も無かったので、この勢いでどちらもやってやろうと思って出かけたのでした。いい歳したオッサンが…
(あまり人に見られたく無いのでこんな時間の出発です^^)

到着。思ったとおり誰ひとり居ません。貸切状態です。
タイヤは充分暖まっているので、とある一角をヘアピンコーナーに見立て、尻をずらして渾身の気合一発フルバンク!!(のつもり)

しかし、膝は スカっ… とみじめに空を切るだけでした…
MC22で十数年ぶりくらいに膝擦すった時は、こんな感じで一回で出来たんですが、シートが高い分、MC41で膝をするには速度もバンク角も足りないようです・・・

そこで2回目、さっきより速度を上げ、尻もさらに落として深くバンクさせて挑みます!
しかし、また哀れにも膝はかすりもしませんでした・・・^^;

そうこうしているうちに怖さも無くなって来て、6回目くらいでようやく カスッ! と文字通り膝が路面をかすり始めました^^ こうなってきたら後はもう面白いように膝擦れて、カスッ・・が毎回 ザザザ 状態に。
いや~、やっぱり膝をするのは理屈抜きに気持ちよくて爽快です♪


すっかりご満悦状態でバイクを停め、タイヤを覗き込むと、あれ?まだわずかに余ってる・・・・
こりゃ私がMC41でタイヤを端まで使い切るにはサーキットでも行かなきゃ無理っぽいです^^;
Posted at 2013/05/04 17:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2013年04月23日 イイね!

なぜか今更この時期にMC41特集

なぜか今更この時期にMC41特集別冊モーターサイクリスト№411で、なぜか今更この時期、14ページにわたってMC41特集が組まれていました。

さすがに14ページも使ってるだけに内容も結構濃く、オーナー数名のインタビュー、カスタムポイント、メーカー開発者を交えての座談会など、けっこう読み応えのある内容です。

興味深かったのは、既に走行距離7万オーバーのオーナーさんが存在し(バイク便らしいです)ノントラブルだという事と、ようやくメーカー側が例のエンストとその要因を認めている発言をしていた事ですかね…

MC41オーナーなら読む価値は充分ある記事だと思いました。
特に、某有名バイク店メカニックのオーナーさん、ホンダ開発者のコメントは非常に興味深い発言が多かったですね。
Posted at 2013/04/23 15:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2013年04月16日 イイね!

久々にCBR乗りました

久々にCBR乗りましたエンスト直すために工場入りしていたCBRが帰ってきました。
以前乗ってた車両は、スロットルボディ、プラグ交換、バルブクリアランス調整のフルコースでようやく直りましたが、今回はスロットルボディ交換のみで大丈夫のようでした。

で、久々に乗ってみたわけですが、最近毎日のようにZ250に乗っていたので、違和感がまた楽しいです♪

最大の違いはやはりエンジン特性。低回転からトルク感たっぷりに、しかも軽快に吹け上がるのがとても気持ち良いですね~♪
MC41 1台だけを毎日のように乗ってると、この特性にも慣れてしまい、別段力強いとは思わなくなってましたが、車重、車格も近い250ccツインに乗りなれた後に乗ると、低回転のトルクの差が明確に感じられます。

あらためてMC41の良さを再認識出来ました♪
Posted at 2013/04/16 17:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記

プロフィール

「前ブログのつづき^^; http://cvw.jp/b/865115/46350346/
何シテル?   08/28 12:15
園田海未平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初ハイグリップタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 14:35:31
奈良東部広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 18:48:22
YAMAHA SR400純正フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 19:31:40

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ダ ブ ル ア ー ル (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRという名前のバイクを買ったのは これで4台めです^^; (MC51として ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラッグスター (ヤマハ ドラッグスター250)
このジャンルは初めて買いました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
とても楽しい乗り物
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年  7月5日納車 電動オープン機構最高。車速キャンセラーつけてさらに大満足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation