• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pa-fumiの愛車 [いすゞ PAネロ]

整備手帳

作業日:2012年5月4日

ライトカバー開閉

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ライトカバーをライトONとは別に
独立して開閉できるようにしてみた。
ライト周りの清掃が行いやすくなった
ライトOFFで昼間でもカバーを開けた状態で走行可能
空気抵抗になってあまり意味がないけれど・・・・・・・・
2
エンジンルーム内
ボンネット開けて右側リレーボックスの
ダイオードが2つ向かい合わせになっている物が
ライトカバーの開閉を行っているので
裏側の0.85R(レッド)ケーブル切断して
ダイオード側のケーブルを延長して運転席まで・・・・
ノーマルに戻すことも考えて反対側のケーブルも・・・・・
3
開閉を切り替えできるように
スイッチを取り付けた。
+電源ONで開き、OFFで閉まる
ノーマルに戻せるように
3Pのスイッチにした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月18日 22:01
こんなこともできるんですねぇ〜
他にもイジリネタ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2012年5月21日 11:26
いろいろやっているのですが
写真とか撮っていないので
準備できたら
順次掲載していきます。

2012年5月20日 23:31
うちのネロ君は、連日の雨や
工場で一週間放置後などに

たまに

ライトオンかオフした時に

まぶたが延々と開閉を繰り返して
1~2分止まらない時があります(~_~;)

強制停止スイッチ製作ができそうですね
たいへん参考になりました~
コメントへの返答
2012年5月21日 11:47
開閉させるのに
いろいろ試した時に
繰り返しになったことがあります。

たしか・・・
ヘッドランプカバーリレー2
(エンジンルーム左側のボックス内)
を壊してしまった時に
現象が起こったような・・・・

プロフィール

ISUZU PA-NERO オーナーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
昔は、いろいろやってたけれど 今は、おとなしく 時々乗ってます。
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
過去所有の車、当時新車で購入 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation