2011年12月23日
日本海側は大荒れ!って事で琵琶湖の天気予報を
ずっと見てたんだけど、風強くて雨降ったり、雪降ったりと
いう予報に、明日はやめておこう・・・・(今日のこと)と
ぐっすり寝たのだが、ライブカメラでは晴れてる!
やられた・・・・
ま、いいや、出来れば明日にでも・・・・
そう、こういう時の為にフィットはスタッドレスにはめ換えておきました。
まだ雪上は走ってないですが、転ばぬ先の杖、
今冬も愛知は積もるかな?
Posted at 2011/12/23 12:41:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年12月10日
すっかり寒いですね、こんばんは。
今日は一日、車の用事であっち行ったりこっち行ったりでした(汗
まず午前中にスバルディーラーへ、ここには前日にインプレッサを
預けておいたんです、というのも朝一で高速を走ると(100kmで)
変な振動がくるのに最近気づき、ディーラーに相談してたんです、
ということで整備士の人と同乗して症状を見てもらうことに、
手っ取り早く伊勢湾岸で100kmを出し、症状も現れて確認出来て
一安心、とりあえずはちょっとぐらぐらだったリアウイングの脱着を
してもらい、他の部分も増しめ等してもらうことに。
同乗していただいた整備士の方からオフレコ情報もGET出来、
さすがスバル!って思ったりしてました。
さてその後、久々のフジコーポレーションへ。
こちらではフィットのスタッドレスタイヤを購入の為に来ました。
まあ前回、15インチにしたらハンドルのシミーが出て、結局返品という
結果になった痛い思い出がある訳ですが。
今回は14インチのアルミホイールと同じく14インチのスタッドレスタイヤを
購入し、現在付いている純正の夏タイヤをアルミホイールに、
純正スチールホイールにスタッドレスタイヤをつけるという・・・・
ややこしいことしてすみません(汗
帰りは夏タイヤで帰宅、懸念であったハンドルのシミーは・・・・
出ませんでした!
やったね!
結局なんだったんだろうねぇ~、個人的にはS.Driveとの相性が
悪かったんじゃないかって思ってますけど、まあこれで良しとします。
気になる?アルミホイールは後日記載します。
スタッドレスタイヤは今回アイスガードiG20を選択、
もちろんインプレは出来ませんので、これまた後日!
これでフィットがアルミホイールに出来たのでちょっと進化しましたね!
Posted at 2011/12/10 21:33:08 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年12月07日
なんとなく愛知は負けてる気がするんですよ。
名古屋高速と名二環が!
え?なにが?って言われるでしょうが、そこですよ!
その何がとは・・・、PAがないこと!
そうパーキングエリア!トイレ休憩場所!が、ない!
まず名古屋高速、今では東西南北、どの方向へも行けるようになり、
快適ではあるものの、PAがない!
そして名二環、名古屋市をぐるっと回れる環状線
(まだ名古屋西JCTから飛島JCT(仮称)は計画中)も、PAがない!
ではどのぐらいないのかというと・・・
西は東名阪の大山田PA、南は伊勢湾岸の刈谷PA、
東は東名の東郷PA、若しくは守山PA、北は名神の尾張一宮PA、
若しくは羽島PA。
羅列したが、こんな感じでしょうか。
これ選択ルートが微妙だとPAに辿り着く前に・・・・アッー!
どちらにせよ、どこかで乗り継ぎをしないと行けれません。
首都高や阪神高速はPAはあるじゃんねー・・・、
いえ、そんな比較対象はいいんです!
こんな事言うから名古屋は大いなる田舎って言われるんです!
けどPAあるといいんです、なんとなく夜にマイカーを走らせて、
PAでぼけーっとする、いいじゃないですか!
じゃあどこにあるといいんでしょう?
名古屋高速なら都心環状かな?そう例えば明道町JCT→東方端JCTの
間とか。北側ならつくれそうじゃない?(笑
名二環なら楠JCT~上社JCTの間かな~、でもここは土地がなさそう(笑
現実的なのは甚目寺南IC~清洲西ICですかね。
どちらにせよ妄想なんですけどねっ!
あ~この妄想、実現しないかなぁ~(゚Д゚)
Posted at 2011/12/07 21:54:07 | |
トラックバック(0) |
妄想劇場 | 日記
2011年12月05日
フィットに履かせるスタッドレスを考える時期。
去年まではパッソだったので、155/80R13のダンロップDSX。
人生初スタッドレスはこのDSXだったのだが、私の
感想としてはアイスバーンはまったくダメだった。
本当にツルツルすべる、他の車はある程度の速度で
行けるのに、パッソは行けない、この歯痒さが私を
がっかりさせた。
という事で、パッソを売却したのと同時にこのDSXも
処分。
人生、2種類目のスタッドレスはYOKOHAMA ice GUARD BLACK iG20と
考えている。
まあ、これを選びたい理由は愛知での降雪機会が
少ないのと、スタッドレスを履いてどこへ行くかと言えば琵琶湖と
冬季ドライブなのだから、そんなに高価でなくても良い、
という事でブリザックは除外、かといって前述の通りDSX、DSX-2を
試そうとは微塵も思わない。トーヨーのガリットシリーズは情報不足、
iG30+が最新ではあるが、やはり価格面で折り合わないという事で
アイスガードiG20という事に、。
フィットのインチアップ作戦失敗の件もある事だし、今回は
純正タイヤを新規で14インチのアルミに、純正スチールを
このiG20へとセッティングする狙い。
果たして思惑通りいけるかどうか・・・・。
Posted at 2011/12/05 23:29:38 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年12月03日

」
誕生日プレゼントいただきましたっ!
うひょー!かっこいいぜよ!
ちなみに裏面はナンバープレートタイプです!
Posted at 2011/12/03 23:57:09 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記