• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RUN丸のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

菜の花もイイね!

菜の花もイイね!こんな気持ち良い朝、バイクに乗らなきゃもったいない


10時から用事があるので、1時間のプチツーリングへ


鮮やかな黄色い菜の花を楽しみに行くことにしましょう♪



家から10分、いつもの小貝川の土手沿いをゆっくり流す。。。



一面黄色の絨毯が続く。。。




すでに初夏の陽気ですネ




あっという間に、暑い夏になるんだろうな~




気持ち良い季節はあっという間に終わっちゃうんだよネ





楽しいからかな(笑






じゃ、もうちょっと楽しんで帰ろうっと♪
Posted at 2014/04/12 14:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月04日 イイね!

シャケ~ン(゚∀゚ )

シャケ~ン(゚∀゚ )先週に続き、今週も金曜は有給休暇。。。

バンディットの車検が切れるので、ユーザー車検の予約を取ってあるのです。

第2ラウンドを予約してあったので、家を出た8時半頃は冷たい小雨がパラパラ。。。

土浦自動車検査事務所までは40分ほどの距離ですが、ついた頃に雨が止んでくれました。

ライト光軸はやっておいたほうがよさそうなので、土浦自動車検査事務所の目の前にあるテスター屋さんで光軸調整してもらいます。

受付で1000円払って、調整ラインにバイクを移動すると、検査の担当者さんがすぐに調整を始めます。
が、カウル付きのバンディットは調整ネジがカウルの奥なので、10分ほど調整に時間が掛かりました。

さて、土浦自動車検査事務所に向かいます。



まず、Cのナンバーセンターで申請書類(3種類)を購入して、隣の窓口で納税確認を行います。

ここで、納税証明書が前オーナーのままであることに気がつく(笑

「検査終わってから市役所で取ってきてネ」と受付のお姉さんが親切に対応してくれました。

さらに隣の窓口で自賠責24ヶ月分の支払いを済ませて、Aにあるユーザー車検受付へ


受付で3種類の書類をサクッと記入して、受付終了です。


バイクに乗ってBの検査場へ


さあ、検査です!



まずは車体番号、灯火類、ホーンのチェックです。

で、ここで指摘が。。。


「ナンバー灯が点灯してないですネ~」


やっても~た(ノ∀`)


「後で直して持ってきてね」


あとの光軸チェック、ブレーキテストはOKだったので、ナンバー灯を交換すればOKだ。

市役所に納税証明を取りに行き、馴染みの自転車屋さんでナンバー灯を交換して、再び検査場へ

やた~、無事終了~♪
ラインを出た時は、桜がやけに綺麗に見えました(笑



かかった費用は。。。

テスター代:1000円
申請書:20円
検査登録印紙代:400円
審査証紙代:1300円
重量税印紙代:3800円
自賠責24ヶ月:13640円

計  20160円ナリ



帰り道で、走行距離のキリ番ゲットです!
GOGOGOGOGO!
なんか嬉しいヽ(*´∀`)ノ



せっかくなんで桜を観て帰ろうネ


近所のお寺の桜は満開だったよ(´▽`)



明日はロドちゃんで来よっと♪




Posted at 2014/04/04 14:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月23日 イイね!

今週こそ。。。

今週こそ。。。昨日は奥方に1日付き合って、あちこちと買い物に。。。

今朝は早起きしたけど天気が微妙なので、こたつでウダウダ~


バンディット、最近乗ってないんでバッテリー上がりが心配。。。


うっしゃ!乗るか~


天気はイマイチながら、防寒対策してけば大丈夫だろ♪


が、結構寒いかも~(;´∀`)





筑波山は二輪通行禁止箇所が多いので、裏峠を抜けて登ってみようっと♪





太陽がちょっと顔を出した。。。




ふぃ~、暖か~い(#^.^#)



久々のバイク、やっぱ気持ち良いネ


路肩には雪がチラホラ残ってるな~



だんだん、ヤバイ雰囲気になってきたかも。。。


あらっ! (;゚Д゚)!



あ~あ。。。


こりゃ、無理だ 《゚Д゚》




ここは勇気ある撤退(笑




来週は暖かいらしい。。。



早く溶けてくれ~(;´∀`)









Posted at 2014/02/23 12:31:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年01月11日 イイね!

初乗り~(`・∀・´)

初乗り~(`・∀・´)今日はバンディットに乗ろう!と決めていました。

先月のツーリングから乗っていないので、バッテリー充電もかねてプチツーリング~♪

さすがインジェクション、セル一発で始動!

いつもの釣り用の防寒着をきて、ホッカイロを背中にペタリ。。。

さて出発~(´▽`)





コースはいつもの小貝川、筑波山方面に向けてのんびり走る。。。






冷え込んだ朝でしたが、防寒対策でポカポカ~♪






だんだん筑波山が大きくなってくる。。。





いつの間にか結構走っちゃったネ





ふふっ、明日の朝は上がっちゃおうかな(笑
Posted at 2014/01/11 16:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月21日 イイね!

「F」への憧れ

「F」への憧れ高校に入学するまで、バイクに興味は全く無かった。

16で原付に乗ってから、バイクに心を奪われた。

もちろん大型バイクは夢の乗り物。。。

バリ伝、当時はもちろんマガジンで毎号読んでました(笑

カタナ、CBはその時からの憧れと言っても良い!

ララバイも当然読むので、Z系には畏怖の念さえ抱いてました。

限定解除してからはニンジャ、カタナを乗ったのですが、CBはなぜか購入の対象には浮かばなかったんだよな~

何故かは分からない。。。

周りはたくさん乗ってたな~

黒タンクはカッコ良かった~


やっぱ裏コムのFB赤にショート管は最強かも(笑


ボルドールⅡの限定色もインパクト大でした。


インテグラとか、カウルでかかったな~


1100は洗練されたイメージ!


900って、結構渋いよネ



750も900も何度か乗せてもらいましたが、さすがの乗りやすさでした。

プアなノーマルサス(ヘタってただけかも)と、バンク角の無さで、峠ではステップガリガリでした。

当時のバイクって、バンク角少なすぎでしたよネ(w

加速は水冷400(当時FZ所有)のほうが速かったかもしれません。

スリムなタンクが意外だったのを思い出します。



80年代当時、青タンクは個人的にイマイチ感があったけど、もし乗るんなら初期カラー青の900Fかな~(笑



なんて。。。呑みすぎな夜の妄想~♪


風呂入って寝よ~っと('∀`)

Posted at 2013/11/21 21:45:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「╰(*´︶`*)╯♡ 今日は久々に魚釣り🎣♪」
何シテル?   08/23 08:19
RUN丸です。よろしくお願いします。 サーキットの狼、スーパーカーブームにリアルにはまっていた世代です。 16歳でバイクにはまってしまい、峠、ジムカーナ、ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
101112 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今年一番長い一日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:18:29
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 23:53:30
 
Amagasaki _HNU12さんの日産 ブルーバード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 18:59:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤街乗り、たまにお山〜♪╰(*´︶`*)╯♡
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
一目惚れでした( ´ ▽ ` )
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル ステルス君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
日常使いに快適な装備と、小回りが効いて荷物も積める。シートアレンジ次第で、ほぼフラットに ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
バンディットからの乗換えです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation