
先週に続き、今週も金曜は有給休暇。。。
バンディットの車検が切れるので、ユーザー車検の予約を取ってあるのです。
第2ラウンドを予約してあったので、家を出た8時半頃は冷たい小雨がパラパラ。。。
土浦自動車検査事務所までは40分ほどの距離ですが、ついた頃に雨が止んでくれました。
ライト光軸はやっておいたほうがよさそうなので、土浦自動車検査事務所の目の前にあるテスター屋さんで光軸調整してもらいます。
受付で1000円払って、調整ラインにバイクを移動すると、検査の担当者さんがすぐに調整を始めます。
が、カウル付きのバンディットは調整ネジがカウルの奥なので、10分ほど調整に時間が掛かりました。
さて、土浦自動車検査事務所に向かいます。
まず、Cのナンバーセンターで申請書類(3種類)を購入して、隣の窓口で納税確認を行います。
ここで、納税証明書が前オーナーのままであることに気がつく(笑
「検査終わってから市役所で取ってきてネ」と受付のお姉さんが親切に対応してくれました。
さらに隣の窓口で自賠責24ヶ月分の支払いを済ませて、Aにあるユーザー車検受付へ
受付で3種類の書類をサクッと記入して、受付終了です。
バイクに乗ってBの検査場へ
さあ、検査です!
まずは車体番号、灯火類、ホーンのチェックです。
で、ここで指摘が。。。
「ナンバー灯が点灯してないですネ~」
やっても~た(ノ∀`)
「後で直して持ってきてね」
あとの光軸チェック、ブレーキテストはOKだったので、ナンバー灯を交換すればOKだ。
市役所に納税証明を取りに行き、馴染みの自転車屋さんでナンバー灯を交換して、再び検査場へ
やた~、無事終了~♪
ラインを出た時は、桜がやけに綺麗に見えました(笑
かかった費用は。。。
テスター代:1000円
申請書:20円
検査登録印紙代:400円
審査証紙代:1300円
重量税印紙代:3800円
自賠責24ヶ月:13640円
計 20160円ナリ
帰り道で、走行距離のキリ番ゲットです!
GOGOGOGOGO!
なんか嬉しいヽ(*´∀`)ノ
せっかくなんで桜を観て帰ろうネ
近所のお寺の桜は満開だったよ(´▽`)
明日はロドちゃんで来よっと♪
Posted at 2014/04/04 14:48:39 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記