
独特のスタイルと迫力のある空冷エンジン。。。
GS系のエンジンはゴリゴリした感じで、トルクモリモリの重量感あるもっさりとする回り方でした。
ニンジャに乗ってから、カタナに乗り換えたので前時代的にすら感じてしまいました。
ブレーキは利かないし、高速域での車体の振動とフレームのよじれる感覚。。。正直、恐怖すら覚えました(笑
でも、唯一無二のそのスタイルは学生時代からの憧れでもあり、一度所有してみたかったのだ!
サイドカバーのステッカーロゴ、知らない人が見たら刀じゃなくて刃に見えちゃうよネ(笑
写真は2001年。。。子ども達もまだ幼少(笑
いろいろ手を入れて、自分なりに満足いく仕上がりでした♪
(o^^o)カッコイイね〜
独特のスタイルは今でも新鮮ですネ!
斜め後ろからのスタイルも好きでした♪
って、実は先日、学生時代の仲間から数年ぶりにツーリングの誘いがあったので、ちょっと昔のファイルを探してたら何枚か当時のデータが残ってたのです。
カタナ時代の写真があり、ちょっと懐かしくなってしまいました。
2002年冬のツーリング風景です。
カタナ2台、ZZR1100、GS1000、ZRX1100の日帰りツーリング。
箱根を周って熱海まで行ったんだっけかな?
ちなみにこの黒いカタナ、世界に5台のみの「ヨシムラ1135R」なんです、後輩が所有してます。
何度か一緒にツーリングに行って、試乗もしましたが私のカタナとは全く別物でしたネ
って、そりゃ当然か(笑
違うデータもあったので、近日ブログにアップしようかな。。。
時は流れて、同じような面子で数年ぶりのツーリング。。。
行きたいな~。。。今回は寸又峡で一泊らしいが、なかなか奥さんに言い出しにくいのだ(笑
(。-д-)(-д-。)ダョネェー
どうしようか。。。ちょっと悩もうっと
さあ、明日は天気いいみたいだし。。。
今度こそバンディット乗れるかな~♪
Posted at 2014/11/14 23:27:29 | |
トラックバック(0) | 日記