
今回紹介するのは、ランエボシリーズの第1世代のミニカーです♪
三菱がWRCに参戦するためのホモロゲモデルとして、ギャランVR-4の2L 4G63型ターボを積んで限定発売されたエボⅠからランエボシリーズはスタートしました…
ギャランVR-4の240馬力から250馬力に出力を上げたエボⅠ…
足回りが熟成されずに発売されたため、曲がらないクルマだったようですネ…
エボⅡでは、足回りを改良され出力は260馬力に…
WRCでは、エボⅡでグループAで初優勝を果たし、一気に存在感を増していきます…
そして、迫力の有るエアロを纏いエボⅢが発売されました…
開口部が広いフロントバンパー…
馬鹿でかいリアウイング…
実は同じミニカーでWRC仕様を何故か2台も持っていたのですが、幼少期の長男にガシガシ遊ばれてどちらもボロボロに(泣
実家の何処かにあると思います(笑
で…
エボⅢと言えば、やはり頭に浮かぶのはイニシャルDの須藤京一ですよネ♪
安心してください…
持ってますよ(o^^o)
黒エボって、迫力が2割増しくらいだと思います♪
俺のエボは曲がる…
そして…
WRC仕様!(≧∇≦)
とにかくカッコいいですネ〜♪
95年96年の2年間14戦で7勝の快挙を達成しています…
チョロQも、いい感じですよ♪
ミスファイアリングシステムが、バンバンっと凄い音してました♪
バイク仲間の後輩が、270馬力のコイツを買った時は、その迫力と存在感に圧倒されました…
この辺りから、私の中でラリーベースのハイパー4駆への憧れはさらに増していったのです♪
とはいえ、まだまだバイクに夢中でしたので、当時乗ってたピックアップがトランポとして必要だったこともあり、乗り換えは考えてはいませんでしたがネ
ところで…
個人的にダンデライオンイエローが大好きです♪
このカラーって、確かエボシリーズ奇数に設定されてた記憶が…
独特の色合い…
極々稀に見ることがありますが、この黄色、好きなんだよなぁ〜
Posted at 2015/11/24 21:56:52 | |
トラックバック(0)