
秋のバイクツーリングって、気軽なようだが…
朝が冷え込むこの時期は、準備段階でいろいろ悩むのだ。
当日の天候はどうか?
朝、昼の気温差は?
雨は降らない?
で、装備はギリギリまで絞る。
何故なら、シートバッグに入る容量が少ないから。
持っていくものだけでなく、途中で暑くなり着込んだ防寒装備を収納することまで考えるから…
昨日は読みが外れ、寒さに震えながらのツーリングになってしまった。
まぁ、それもツーリングの醍醐味ネ(笑
で、今朝はロードスター…
助手席に冬装備を放り込めばそれだけで良いので気楽だ。
日の出時刻、一番冷え込む時間帯はクローズで走れば普通の快適なクルマだし…
で、ここぞと言う場所に着いたら…
さぁ、幌を開けましょう!
寒っ!
でも、ニット帽に手袋、服を数枚着込めばいい。
あとはウィンドウを上げ、ヒーターで足元を温めるだけで、快適なオープンドライブが楽しめる。
う〜ん、この点はロードスターの勝ち。
バイクの楽しみの一つは、マフラーが奏でる排気音だ♪
トンネルじゃ、意味も無くシフトダウンしちゃうでしょ?
がしかし、同時に聞こえる風切り音の激しさは相当なもの…
スピードの乗りに比例して、ゴーゴー、ガーガーと実に賑やかです…
で、ロードスターは…
クローズとは明らかに違う、乾いた音質の実に心地よいマフラーサウンドが楽しめるのです♪
バイク同様、シフトダウンがとても楽しいのです。
う〜ん、悩ましいが、僅差でロードスターの勝ち…
バイクのコーナリング…
バイク乗りにとって、コレが一番の醍醐味だよね。
コーナーはバンクさせて曲げる、クルマとは全く違う全身を使って操っている感覚…
ハンドル操作ではなく、目線が一番重要。
目線の先にコーナー出口を置き、スピードとカーブのRを読んで、重心移動とバンク角を身体で調節しながら曲がる…
ライダーは意識しなくても自然とこの動作を繰り返してコーナーをスイスイ曲がっているのですが…
コレがスパッ!スパッ!っと決まった時は気持ちイイんです♪
で、ロードスターは(o^^o)
右に左に荷重を巧く移動して、横Gとお尻センサーでタイヤのグリップ感を捉えて、アクセルで荷重コントロールしつつ、ニュートラルな姿勢でコーナーをクリアして行く…
コレは私の感覚ネ…
コレが最高に気持ちイイ!
ってことで、コーナリングの気持ち良さは引き分け!
な〜〜んて、考えるまでも無い…
どちらも大好きだから、乗り続けてるんだろ(笑
っと、子授けPに着いちゃったよ。
さぁ、下って皆んなとおしゃべりしてこよう♪
今日も盛況だ(≧∇≦)
オープンカーに…
ハイパー四駆…
今日も馴染みの顔ぶれ(*^ー^)
初めてお会いしても、クルマ好き同士なら一言で和気あいあいと会話が弾むんだ…
「ジムニー、イイですね〜♪」
たったこの一言で、楽しい会話がスタートしちゃうのよ(笑
あまりにイイ天気…
あとちょっと走って帰ろう♪
復路は黒いデルソルとランデヴーだ
♪( ´▽`)ふふっ、こういうのも楽しみのひとつ…
朝日峠Pの前を通り過ぎる…
手を振りあって皆んなと挨拶し帰宅の途に…
ハンドサインで意思伝達…
こういうの、バイクと一緒なんだよネ
結局、バイクとオープンカー、どっちも最高ってことだ!
( ゚∀゚)アハハ 言うまでも無いか。
うんうん、気持ちイイ朝だったよ…
峠を下った信号待ち…
先ほどのジムニーさんが追いついてきた。
私は直進、彼は左折。
信号が青に…
私は大きく手を上げて挨拶だ!
「またね〜♪」
ジムニーは軽くプップッっとクラクションして左折…
へへっ!
最高に気持ちイイ瞬間だ(≧∇≦)
Posted at 2015/11/02 00:25:15 | |
トラックバック(0)