
白樺に囲まれた蓼科の牧場を散策して…
いよいよビーナスラインへ向かうとします♪
٩(ˊᗜˋ*)و
女神湖、白樺湖畔を通り抜け車山高原から霧ヶ峰までを楽しむ☺️
窓を開け、冷んやりした爽やかな空気を浴びながらいよいよビーナスラインのピークへ♪
気温20℃以下の快晴☺️
٩(ˊᗜˋ*)و
絶好のドライブ日和だなぁ♪
夏の高原って雰囲気を感じながら、ゆっくりと走る…
╰(*´︶`*)╯♡
あゝ、気持ち良い〜♪
クルマもまだ少ない早朝のワインディングを快適にドライブ…
春先に走るビーナスラインは茶色い山肌なので、景観は微妙なんだけど、夏は高原らしい草原が広がって最高の景色を楽しめる♪
ロードスターやバイクで気持ち良さそうに走る姿を見るたび、ちょっと羨ましいけどフレアでのんびりひとり旅も捨てがいんだよね…いろいろ快適だし(笑
霧ヶ峰でしばし高原散策しながら、ここからのルートを考える…
霧ヶ峰から塩尻に降って、行ってみたかった高ボッチ高原に向かってみることに…
(๑•̀ㅂ•́)و✧
霧ヶ峰の駐車場でひと息ついて、Googleで八島湿原から県道199号で塩尻まで降る最短ルートを選択…
八島湿原の駐車場から入った県道199号、かなりの険道で湿っぽい荒れた狭い林道…
嵌められることも多いGoogleマップの道案内、相変わらずやりやがるぜGoogleさんよ😂
狭くて引き返せね〜し( ゚∀゚)アハハ
まぁ、タイトなクネクネ道は嫌いじゃないのと、こういう林道は一気に降っていくんで、あっという間に下山できることがほとんどなんだが…
右に左に忙しないハンドル捌きで、あっという間に塩尻まで降れたよ(笑
軽だから気が楽だったけど、3ナンバーサイズだと泣き😭が入るだろうなぁ
塩尻からちょっと走ると高ボッチ高原入り口…
さてさて、念願の高ボッチ高原に向かって峠をまた登りますよ♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧
一般的には狭い1.5車線ながら、明るい雰囲気の林道なんで意外に快適な高ボッチスカイラインを走って…
広い駐車場が見えたら、もうちょっと先にある展望台駐車場までは数分…
キャンプ場が併設された駐車場からは、塩尻方面を見下ろす絶景が広がっていたよ♪
\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/最高〜😍
本日のメインイベント、高ボッチ高原からの景色を見るため歩いて数分の山頂へ♪
涼しい風が心地良い…
開けた展望台からは360°のパノラマが広がっていた♪
諏訪湖や甲斐駒ヶ岳が見渡せる素晴らしい景色が見える…
夜明け前から朝焼けの時間帯は雲海が広がるらしいので、次回はぜひ見てみたいなぁ!
諏訪湖の上には富士山も見えているネ
ちょうどお昼なんで、買ってきたコンビニパンとコーヒーで絶景を眺めながら昼食をとりながらルート選択…
しかしながら、なんとも癒される場所だなぁ…
とりあえず来た道を降って、白馬に向かうとしようかな♪
v(´∀`*v)ピース
Posted at 2025/08/11 06:40:29 | |
トラックバック(0)