• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

緑の車(経過報告その7.5)

緑の車(経過報告その7.5) 部品は揃った。あとは工具だ!
という所まで進んだ緑の車の修理。

今は修理工場も連休中なので、これからの進展は連休明けからになるのですが、前回の続きです。

スピードセンサー関連の修理の目処が立って一安心のところ、修理工場の担当者から一言。

「パワステポンプから結構オイルが漏れていて、修理をした方が良いと思います。新品は出ないので、リビルドでの修理になりますが」

実際に見せてもらうと、なるほど、これは交換ですね。
「わかりました。修理をお願いします」

修理あるあるですね。
修理のため入庫すると、違う修理箇所を見つけてしまうという。


「ところで監督の卵さん、もう一つお話が」

わぉ!この言い方はこっちが本命だ!


「この車、ATのオーバーホールって、未だしてないですよね」

やっぱりそれか!
だって、フロントデフを外す為に、ATも降ろしてソコにあるし。




自分が中古で買ったときの走行距離は約70,000km。
あいにく整備記録が無かったので、ATの修理履歴はわからないのですが、今の走行距離は約250,000km。
自分が乗るようになって180,000km走っていますが、修理もオーバーホールも未実施。

「走行距離的にいつ来てもおかしく無いですよ」

降ろしてあるATを見ながらそんな会話が。

修理に出すまで、特にATに不具合は無かった。
それと、今回の件で、もし今後大きな修理が必要な時は降車も考えていました。
現状で結構な修理費になるので、出来ればこれ以上の出費は抑えたいところ。

とは言え、走行距離的に今後ATの不具合が出るかもしてない。
それが納車翌日か、10年後かは分からない。
自分が乗っている時かもしれないし、奥さんが乗っている時かもしれない。
夏のオルタネータ死亡による自走不可の事が頭をよぎりました。

確かに今ATをオーバーホールに出せば、AT脱着の手間(工賃)は一緒。
オーバーホール費用のみの追加で余計な工賃はかからない。


「一度奥さんに相談されてはどうですか?」


その日のうちに相談はしました。ただ、あまり良い顔はされませんでした。

そこで、夏の事を話して、自分一人の時に同じような状況にると危ないから、治した方が良い。
自分の独身時代の貯金で払うという事を話して、了解を得ました。

夏の時、うちの奥さんは助手席にいたので、当時の事は良く覚えていました。


今までは、AT故障のリスクに怯えての運転だったので、その心配が無いだけでも丁度良いタイミングだったのかもしれません。


さあ、これで、いよいよ後に引けない状況になってきましたw。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/06 21:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

WCR
ふじっこパパさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年5月6日 22:51
せっかくなら強化ATって選択肢もありますよ!?(笑)
コメントへの返答
2020年5月10日 1:29
こんにちは。
いや〜、それも考えたのですが、今回は普通のOHで行こうかと。

強化ATのSVXに乗った時に、非常に良い感じだったのですが、戦いが長引いて、金銭搭乗員が不足しているのが大きな理由ですね。
2020年5月6日 23:36
ウムム 悪魔の囁き…★
コメントへの返答
2020年5月10日 1:32
こんにちは。
「今OHすれば、ATの脱着工賃無料」という甘い囁きに負けましたw。

メーター修理での脱着工賃は発生しているんですけどねw。
2020年5月7日 20:20
健全化は、
健全な選択かと☆☆☆
コメントへの返答
2020年5月10日 1:34
こんにちは。
安全・安心を手に入れる為には、お金が掛かりますね。

修理費より、予防費ですね。
2020年5月7日 21:53
GDBミッションが以下略w

これからも長く乗るならOHもありですけど他の部品供給も厳しくなっている現在の状況だと金額的にも簡単にやろうって言えないですよね。

降ろしてある今なら積んだ後にATが逝ってから脱着するよりは懐には優しいですけどね
コメントへの返答
2020年5月10日 1:41
こんにちは。
今後どれくらい乗るかわからないですが、そう思い続けて15年以上乗っているので、このままズルズルと関係が続きそうです。
(不倫カップルみたいですがw)

ATが逝ってから修理するより、今のタイミングで治した方が、お金も手間も少ないかなと。
2020年5月7日 22:41
部品がなくなってから泣くよりも
直せる今のうちに・・・
コメントへの返答
2020年5月10日 1:46
こんにちは。
今回みたいに思ってもみない箇所が壊れてると、事前の部品ストックとか難しいですよね。

部品があっても、最後の1つとかザラですし。
2020年5月10日 9:20
私のATはクラッチを交換しました。
その時は「必要な部品がなかったら、その時点で修理は中止します」と言われました(2013年当時)。なんとか部品もあり復活しましたが、部品もさることながら、いまやメンテナンスができるお店も超・貴重で、とってもありがたいですね!!
コメントへの返答
2020年5月17日 12:01
こんにちは。
ATは先日、リビルト屋に送られました。

SVXだから〜、とかは無かったのですが、OHについては、やはり「分解してみて」とは言われています。

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation