• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

最近の動向

最近の動向子供と近所を散歩(と言っても、子供はベビーカーor抱っこ紐)していると、徒歩ならではの気付きがあります。

近所の高校の敷地内に、スバルのR1が停められていたのでよく見ると、ナンバーが「無い?」





建物の横に停めてあります。見た目は比較的綺麗?
なぜ、こんな所に?なぜR1? 謎ですね。


それと、白い車は育児カーとして活躍しています。
最近、車内でミルクを作るのに欲しいと感じ、テーブルを導入しました。






哺乳瓶や水筒等「ちょっと置いておきたい。でもシート上は不安定で」と言う時に活躍しています。
実際に自分が欲しいと思うと、選ぶときに慎重になりますね。
機能的には同じような物が多かったので、内装と合う茶色のテーブルにしました。



ミルクの準備等で役に立っています。

早いもので、もう年末。
明日、もう一つくらいブログが上げられるかな。


Posted at 2022/12/30 21:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

年甲斐もなく

年甲斐もなく最近、車活動があまりできていません。

仕事から戻っても、休みの日も、家にいるときは、ほぼ育児に全振りです。

時々、娘を連れてドライブ~と言っても、チャイルドシートの関係でポルテばかりで、赤い車に乗れていません。

赤い車に乗せられるチャイルドシートが、対象年齢1歳以上~であるらしいので、今から楽しみです。



童謡の影響で、最近、新しい遊びを始めました。

リサイクルショップで買ったものですが、やってみると結構楽しいです。




河合楽器のミニピアノです。

娘の将来の遊び用(予定)という理由で買いました。

自分は譜面が読めないので、譜面にドレミが振られていて、片手で弾けるという譜面本も買いました。




アラフィフ世代のオッサンには嬉しい曲が載っています。






先述しましたが、自分は譜面が読めないというか、リズム感がないので、記憶のリズムで弾いています。
それでも、譜面見ながら鍵盤も見て、の状態なので激遅ですw。
両手を使うなんて、到底無理無理無理の無理です。

しかし、楽器の演奏なんて、中学校卒業以来ではないでしょうか。
今、遊びでやっていると、結構楽しいですね。

当時は音楽の授業なんて好きではなかったけれど、もう少し真面目に受けとけば良かったと反省。


そして、勢い余って、パイプシロホンも買ってしまいました。




これも河合楽器製。
しかもゴム製のマレットまでアマゾンで注文w。

これも片手で奮闘中。
両手使いにはなれそうもありません。

子供の面倒を見ながら練習するはずが、気づくと一人で夢中になってました。
オモチャとはいえ、夜間の使用は控えているので、全然上達しないですねw。

ちなみに、ウチの奥さんは譜面も読めるし、演奏も上手ですね。



ミニ楽器ではありますが、音階はちゃんとしているので、それなりの人が弾くとそれなりの楽器になります。




子供向けで、優しい音色なのが良いですね。






Posted at 2022/12/17 18:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

新たな楽しみ

新たな楽しみ子守の一環で、家では子供用の音楽(主に童謡)を流しています。

童謡など、どの世代でも同じだと思っていたら、結構知らない曲が多くてびっくり。
自分は知らなくても、奥さんは知っている曲もあるので、世代によって違うのだなと。

曲はCDをレンタルしてきて、iPodに入れて使用しています。

当初はドッキング式のスピーカーに接続していましたが、Bluetooth接続できるスピーカーを買いました。





音に合わせて光が出るので、ひかり物が好きな子供にぴったりです。

車のナビデッキもBluetooth接続できるので、車内のBGMも子供向けになる日が来ることでしょう。

で、童謡のCDなのですが、色々借りてくると、同じ歌が被ったりします。

面白いのが、歌は同じでも、CDによって歌手が違っているので、それぞれ違った歌として楽しめるところです。

オリジナル歌手、カバー歌手という関係ではなく、どれもオリジナル歌手として聞けるところが良いですね。

男性歌手、女性歌手、どちらも実力があって、関心します。
(音大を出た、ある意味正統派の歌手ですね。)

子供向けとはいえ、大人の本気を感じる良い物に出会いました。




童謡と言えば、昔印象深いことがありました。

テレビで「童謡歌唱コンクール全国大会」を放映していて、全国から勝ち抜いた人達がステージで童謡を熱唱していました。
全国大会に出るだけあって、それなりに上手い人達でした。

全員の歌が終わり、審査中のエキジビションで、さっきまでステージで出場者をアシストしていたお姉さん達が出てきました。

そのお姉さん達が歌い始めたのですが、「あ、この人達プロだ!」ってわかるくらい、さっきまでの「全国大会出場者」との差を見せつけてました。

その後の授賞式は気まずかったのでは、と邪推してしまいました。





林原さん、声優さんですが、良い感じですね。
Posted at 2022/09/24 16:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

sleeping

sleeping監督の卵家のベイビーですが、やっと生後3ヵ月経ちました。


自分は子供の頃から、車でのお出かけが大好きでした。
運転中は、キョロキョロと周囲を見るのが好きでした。特に前方が。

当然、我が娘にも同じ血が流れているので、運転中は興奮しているかと思い、チャイルドシート隣に座っている奥さんに様子を聞くと「良く眠っている」と。

走り出すまで少しグズッていたので、大人しくなったのは喜んでいる為だろうと思っていたのに、まさかの事実。

まあ、泣かれるよりは良いかと思ったのですが、少し残念。

ところが信号待ちで停車をしていたら、後ろから泣き声が。

信号が青になり動き出すと、泣き止む・・・。

泣き出すときは、いつも止まっているとき。
そして、動き出すと確実に泣き止み、その後寝ているという。

どうも娘的には、走行時の揺れが心地よい様ですね。

一応、車嫌いではない・・・ですよね?


しかしこれは、将来大きくなって家族ドライブに行っても、運転手の自分以外全員寝ているという可能性が・・・。
家族皆で歌を歌いながらドライブをするのが、自分の理想なのですが・・・。
Posted at 2022/08/28 01:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

ぼくのなつやすみ

ぼくのなつやすみお盆休みは殆ど家にいました。

まあ、赤子がいるので遠出しにくいし、コロちゃんの感染者も増えているのでしょうがないですね。

でもそんな中で1日だけ、赤い車でドライブに行きました。

とは言っても、赤子と奥さんが寝ている早朝に江の島までです。

赤い車を動かしたのはGW以来なので、3か月ぶりですね。


久しぶりに乗りましたが、調子は良いですね!

今まで緑の車に乗っていたときは、赤い車のシートの低さを気にしていなかったのですが、今の白い車のシート高さに慣れると、驚きの低さですね。

対向車のライトの眩しい事、眩しい事。



日の出前に着きました。



浜辺には既に人が居ました。
時間は5時頃なのですが、何時からいたのでしょうかね。


さて、赤い車。
タイヤの賞味期限が切れているので、新しいのに変えたいところ。
今はNEOVA AD07を履いているのですが、次は何が良いかな。
以前使っていたPOTENZA RE-01Rの13インチは廃盤になったんですね。

今まで程車にお金が使えないので、色々悩ましいですね。
Posted at 2022/08/22 00:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation